重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年調過不足額について!
12月の給料で、-3万とあり3万増えているんですが、年末調整でかえってきたってことですか?
なぜですか?
去年はむしろ千円ほど足らなかったんですが。
月給は去年より、2万ほどアップ、ボーナスは10万ほどアップなどしか去年と変わってないんですが関係ありますか?
間違えてたとか後からいわれたりないですか?

A 回答 (4件)

年末調整の過不足は月々一定のルールで徴収された税額と、年間の所得や控除を考慮した税額の精算ですので、条件次第で還付も追納もあり、金額も上下します。


つまり、年調の過不足は誤差に過ぎず、本来注意すべきは、源泉徴収票の記載の方です。

今年は定額減税がありましたが、それが年末調整の過不足に関係するかどうかはケースバイケースです。ローン控除で所得税がゼロになったり、年末調整で扶養親族等が増減したりした場合は影響しますが、そうでない場合は影響しません。一般的には給与に変化が大きかったりすると還付が増える傾向になります。また、ボーナスと月給のバランスでも増減します。
    • good
    • 0

7月?の定額減税によりそれ以降の税金控除は減額されていました


が半年の減額だけでは、定額減税分を消化しきれなかったので年末調整で一括で消化しました

今年は特別です
間違えていません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よかったです!( ´ー`)
減税は5万くらい足らない分?としてもらえたのでもう関係ないと思ってました!
使っていいお金ですよね( *´艸`)

お礼日時:2024/12/27 08:13

年末調整は


税金の前払いをすることです
今年こんだけ働いたから来年も同じように収入があると思うので
稼いだお金から来年度分の税金を支払います
と言って払っています
所が結婚して扶養家族が増えたとか去年より収入が減って納めた税金が多すぎたときは多すぎた分が帰ってきます
足らないときはひかれます
また 収入額の段階で税率も変わりますから
だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます(*^^*)
扶養などは増えてないので収入が去年と違うからですかね?
間違えはないですよね(ToT)?
かえってきたお金なので使っていいんですよね?

お礼日時:2024/12/27 08:11

今年に限り定額減税がありました。


十中八九、その関係です。

https://www.nta.go.jp/users/gensen/teigakugenzei …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね!
あれ5万くらい足らない分?としてもらえたのでもう関係ないと思ってました(゜ロ゜)
ありがとうございます(*^^*)

お礼日時:2024/12/27 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A