
ナスカ砂漠に巨大な地上絵が多数ありますが、あれらを作った動機は何なのでしょうか。
単なる想像、推論で結構ですのでヒントだけでも教えて下さい。
ちなみに私は、あれらは「宇宙通信」の一種だと思いますね。
あれが描かれた時代に該当地では恐らく天文学若しくは星座学がある程度は発展していたと思われ、天に散りばめられた幾多の星座に思いを巡らせていたのでしょう。
天に誰があんなに沢山の星座絵を描いたのか?
ひょっとすると地上の我々に何かを語りかけているのではないのか?
我らに何かを教えているのではないか?
とでもいう、一種の宗教観が芽生えていたのでは。
その驚異と畏敬の念が、自分たちの方からも天に向けて語り掛けよう、地上の現状を天に知らせよう、という動機で地上に巨大絵を書き綴った・・・ のではないのか?
天の絵と地上の絵との間で通信しようという考え方があったのではないのか。
と当時を想像して思うのですよ。
あれら巨大絵を描き続けた理由については諸説紛々あるらしいですし、ここでも募集してるわけですが、私にとっては今のところ、それ以外に妥当な推論が見当たりません。
どうですかね。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ナスカの地上絵については何も解って居ません。
古代人より感性が劣化している現代人では、解明出来ないのです。
現代人の感性では、解決出来ないと宇宙人がやったと、なるのです。
縄文と弥生の土器を見比べた事が有りますか?
デザインは明らかに弥生土器が劣って居ます、縄文土器に栗や団栗を
入れて保管すると弥生土器よりも日持ちがします、縄目の凸凹により、
地上のエネルギーを吸収するから?と推定されてます。
発見された衣服も縄文時代の物の方がカラフルでパリ・コレにそのまま
出演出来るデザインなのです。
現代人が失った感性を持った優れた脳の持ち主が古代人だったと
思わらざるを得ないのです。
全国に有る縄文の遺跡からは武器が発見されていず、戦争の無い
平和な時代で在った事を追記します。
-------------------------------------------------------------------------
30年前に、アマゾン上流の密林で、4~5千年前と思われる、
壁画や住居跡の古代遺跡が発見されて調査中です。
ナスカの地上絵を描いた民族と関連が有ると、なれば話が膨らみます。
No.2
- 回答日時:
>>ナスカ砂漠に巨大な地上絵が多数ありますが、あれらを作った動機は何なのでしょうか。
「ナスカの地上絵」にちょっと近いものに、「ミステリーサークル」があると思います。
ミステリーサークルが作成されるとき、小型のUFOが飛んでいたそうです。
ナスカの地上絵は、地上で見て全体を認識できるわけはないので、やはりUFOで空中から作成したのだと思えます。
幸福の科学の大川総裁が書かれた書籍を読むと、理由は2つあるみたいです。
1)宇宙人のいたずら
地球は、他惑星の宇宙人にとって、観光地になっているようです。例えば、修学旅行で地球に遊びに来た学生が、地球人に対して、害の無い旅先のイタズラとして、ミステリーサークルを作っているとかね。
2)地球人に、まだまだ未知のモノがあるということを知らせる為
UFOが時々、人々に目撃されますよね?彼らのUFOは、肉眼でも、レーダでも完全に見えないモードでの飛行が可能なんです。
でも、「まだ、人類にとって未知の存在がある」ということを知らせるために、それらの機能をオフにして、定期的に飛行するノルマがあるのだそうです。
もちろん、その機能がオフだと、「ロズウェル事件」のように、UFOであっても、撃墜される可能性があるわけで、ちょっと危険な任務です。
なので、危険回避の為に、UFOのスピードを上げすぎて操縦を誤って海に墜落なんて事も発生しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 人類学・考古学 英語: firmament(天空)の語源について。 これはfirm(固定されしっかりとしたもの)から 3 2023/12/24 11:05
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- 宇宙科学・天文学・天気 超至急です。宇宙にはこんな危険な惑星がいっぱいあります いづれも地球から離れた銀河にありますが、これ 8 2023/12/11 17:33
- 神社・寺院 小さい頃に御堂の中で見た地獄絵図が忘れられません。 小学校低学年の時、家族旅行で行った先の寺の御堂に 2 2024/04/12 10:30
- 宇宙科学・天文学・天気 天の川銀河内では知的生命体・人類は琴座から誕生し文明社会やテクノロジーも発達・発展させ 7 2023/04/27 02:36
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙開発計画で手ごろな大きさの資源衛星がみつかったら、地球の近くまで移動させる計画はありませんか? 2 2023/11/04 19:49
- 宇宙科学・天文学・天気 【天文学】天体観測で星を見ていたら、地球は自転と公転しているので地球の地上から星を見上げ 4 2024/02/05 20:12
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 数学 『確率の問題』 2 2023/05/24 20:32
- 哲学 芸術とは何か(1) 4 2023/01/11 19:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
日本はなぜ旅客機を作れ無いのですか?
飛行機・空港
-
A3が印刷できるプリンターを持っていないので、履歴書をA4で印刷したのを2枚をホッチキスで留めて
転職
-
ホモ・サピエンスは、 どうやって進化するのですか?
人類学・考古学
-
-
4
この石はなんでしょうか? 価値があると祖母が言っていたのですがありそうに見えないのですが。
人類学・考古学
-
5
像の名称について
人類学・考古学
-
6
世界文明の中に 日本も含まれますか
人類学・考古学
-
7
アポロは月に行った?
宇宙科学・天文学・天気
-
8
超能力を否定する人の動機・理由
超常現象・オカルト
-
9
人類は本当に700万年前に誕生したのでしょうか? なんだかとてもそんな気がしないのですが。 だってあ
人類学・考古学
-
10
日本語を知りたいです。 レギュラーコーヒーでないコーヒーは、なんと言いますか。 イレギュラーコーヒー
日本語
-
11
月と人間の体
その他(人文学)
-
12
教えてGOOや知恵袋は・・
哲学
-
13
なぜ朝鮮人ってキムっていう名前多いのですか?キムチが好きだからですか?
人類学・考古学
-
14
昔の人で月に「ああ神様、もっと辛い目に合わせてください」と頼んだ人がいたらしいですけど誰でしたかね?
人類学・考古学
-
15
世界を救おうとしても、無駄なんですか?
宗教学
-
16
司馬遼太郎さんの小説を歴史的事実と誤認した人が多くありませんか。作家は嘘つきです。
文学・小説
-
17
孤独にどうやったら耐えることができますか?15年間孤独です。
哲学
-
18
仏教と神道の教えには足らないものがあります。それはイエスキリストという存在です。
宗教学
-
19
古代の女性の地位は高かった? 低かった? 縄文時代、弥生時代など
人類学・考古学
-
20
ナザレのイエスは個人としての人格はあったのでしょうか
宗教学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
狛犬以外に 狛を付けるのは正し...
-
人類は本当にアフリカ発祥ですか
-
外来の文化と従来からの文化が...
-
世界4大文明とか言うがなぜ日本...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
-
不可算名詞ってキリスト教的価...
-
ナスカの地上絵のヒミツ
-
昔の人で月に「ああ神様、もっ...
-
なぜ男女で平均身長が異なるの...
-
朝鮮半島の歴史
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
始皇帝とか死ぬのが怖い人は人...
-
エジプト人は記録したインド人...
-
生きている意味を教えてください
-
【歴史・日本史】古代日本人は...
-
約1500年前に朝鮮半島から日本...
-
邪馬台国をヤマタイコクと発音...
-
なんかふと気付いたのですが、...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
世界各国にある様々な神話の神...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生きている意味を教えてください
-
血液型と性格の関係
-
この世は、親ガチャ、遺伝子ゲー...
-
現代人の容姿に対する美的感覚...
-
出雲大社にあるうさぎの石像の...
-
こいつ、ヤバい顔では?
-
現代日本で一度も島から出たこ...
-
今日僕の父上が 人間の本質と目...
-
①秋刀魚とアジ ②イカとタコ ③ハ...
-
【古代エジプトのピラミッドに...
-
ホモサピエンス以外の人類がい...
-
遥か彼方大昔、原始時代の人達...
-
不可算名詞ってキリスト教的価...
-
世界各国にある様々な神話の神...
-
北センチネル島みたいに時間が...
-
昭和天皇陵は、墓石が何故小さ...
-
魏志倭人伝の「出真珠青玉」の...
-
狛犬以外に 狛を付けるのは正し...
-
数え年ってどういうシステムで...
-
古代の女性の地位は高かった? ...
おすすめ情報