
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
T45だけでは、複数種類あるので、正しく型番を書きましょう。
パソコン本体の底部に記載されています。
間違ったメモリーや相性の悪いメモリーを買ってしまうと、認識せずに利用できません。
バッファローのサイトで、動作確認済みのものを探して買いましょう。
https://www.buffalo.jp/taiou/?tab=1
No.5
- 回答日時:
東芝 Dynabook T45 PT45GBP-SEA ですね。
T45/G プレシャスブラック 仕様 2018夏モデル PT45GBP-SEA
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/ …
メモリ:標準 4GB(4GB×1)/最大 16GB、DDR4-2133/PC4-17000.SO-DIMM、2 スロット(空きスロット×1)
となっていますので、現在 4GB 1 枚が刺さっているのでしょうね。同じ DDR4-2133/PC4-17000.SO-DIMM 4GB を空きスロットに入れて、4GB×2 8GB に増設しても良いし、一気に 8GB×2 16GB に入れ替えても良いでしょう。
8GB 以上メモリを使わないなら 8GB で十分すが、更に多くのアプリケーションやホームページを開きたかったら、16GB あった方がスムーズの動作します。
Windows 10でメモリの使用状況を確認する方法
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …
下記が該当するメモリです。
http://amazon.co.jp/dp/B0BB224MTP ← ¥1,576 CFD販売 ノートPC用メモリ DDR4-2133 (PC4-17000) 4GB×1枚 (4GB) 相性保証 260pin シー・エフ・デー販売 CFD Standard D4N2133CS-4G
4GB×2 で \3,000 くらいですから、それと比べると 16GB にするとかなり安いのが判ります。私としては、16GB をお薦めします。
http://amazon.co.jp/dp/B06XP85WH1 ← ¥4,980 シリコンパワー ノートPC用メモリ DDR4-2133 (PC4-17000) 8GBX2枚 (16GB) 260pin 1.2V CL15 SP016GBSFU213B22
尚、これらはデュアルチャンネルにするために 2 枚を搭載します。デュアルチャンネルは、シングルチャンネルと比べてデータ転送速度が 2 倍になり、CPU 内蔵グラフィックスは性能アップします。
デュアルチャネル メモリの効果
https://thehikaku.net/pc/other/dual-channel-memo …
また、DDR3/DDR4 になってから相性はあまり聞きませんので、JEDEC 準拠の標準的なメモリなら、メーカーが違っていても正常に動作するでしょう。また、クロックやタイミングが違っていても遅い方に合わせて動作しますけれど、同じクロックとタイミングの方が安定しますね。
メモリのデュアルチャネルのやり方・効果について
https://pssection9.com/archives/memory-dualchann …
あと、システムドライブは 1TB の HDD だと思いますが、これを 1TB の SSD に換装すると、見違えるほどファイルアクセスが高速になります。パソコンの起動時間も 30 秒前後になります。
【最新】HDDからSSDに交換・換装!コピー・クローン方法解説!
https://pssection9.com/archives/19749854.html
クローン擦る場合は、SSD によって無料でソフトが使えますので、メーカーを選んで下さい。
http://amazon.co.jp/dp/B077PSMJZS ← ¥11,339 Crucial SSD 1000GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm MX500 (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT1000MX500SSD1/JP
Crucial SSD を購入すると、Acronis True Image for Crucial が無料で使えます。Crucial のサイトからダウンロードしてインストールすれば、HDD の内容を SSD に丸ごとコピーすることができます。また、パーティションは自動で調整されますので使い易いです。詳細は、下記の各ページで動画と一緒に確認して下さい。
※Acronis True Image は、バックアップやクローンで有名なソフトです。
Crucial ソリッドステートドライブをパソコンにインストールする方法
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install
2.5インチのインストール
https://www.crucial.jp/support/ssd/ssd-install/s … ← 1~5 頁あります。
USB3.0 のインターフェースは下記です。
http://amazon.co.jp/dp/B07R15RNFW ← ¥599 YFFSFDC SATA-USB 変換ケーブル 2.5インチ SSD/HDD用 SATAケーブル 5Gbps 高速 SATA3 コンバーター USB3.0 2TB SSD/HDD 外付け 変換 コネクタ ハードディスク ポータブル(3.5インチのHDDは対応しておりません)
お使いのノートパソコンの CPU は、Intel Celeron 3865U 第 7 世代 Kaby Lake の CPU なので、正規には Windows 11 に対応していません。Celeron 3867U は、対応しているので使えても良さそうなのですが ・・・
インテル Celeron プロセッサー 3865U 2M キャッシュ、1.80 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
恐らく来年には新しいノートパソコンに買い替えられると思います。そうでない場合は、下記で非正規に Windows 11 にすることのできます。非正規なので Mcrosoft の技術的サポートは受けられませんし、電話やメールでの問い合わせもできません。Windows Update や OS のバージョンアップも何時までできるのか、何の保証もありません。あくまでも自己責任で使う必要があります。因みにこれで Windows 11 にアップグレードしても、違法性は無いようです。
Windows 11 超楽に古いPCを無条件に24H2にアップグレードする方法
https://pc.asobu.co.jp/upgrade-to-windows11/
私は HP の古い第 1 世代 CPU Core i7-640M が載ったノートパソコンを、メモリ 8GB、SSD 256GB にして、非正規の方法(Rufus)で Windows 11 にアップグレードしました。今のところ Windows Update や OS のバージョンアップが正常にできています。
ただ、メモリは安くて良いのですが、SSD ともなると ¥12,000 程か掛かりますので、来年に買い替えるのであれば、メモリだけにしておいた方が良いかも知れません。
No.4
- 回答日時:
PC4-17000 ですが、互換性があるので PC4-19200 や PC4-21300 も使用できます。
遅い方に合わせて動作します。・CFD W4N2666PS-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 4,233円
https://kakaku.com/item/K0001078363/
・Crucial CT2K8G4SFS824A [SODIMM DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] 5,380円
https://kakaku.com/item/K0000881987/
・T45/G プレシャスブラック 仕様 2018夏モデル PT45GBP-SEA
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/ …
>メモリ
>4GB(4GB×1)/16GB
>PC4-17000(DDR4-2133)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
>2スロット(空きスロット×1)
・T45/GB PT45GBP-SEA
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?i …
No.3
- 回答日時:
DDR4です。
16GBに増設されたらいかがですか?
ヨドバシドットコムで\3,710 です。
仕様は下記参照ください。
メモリ
4GB(4GB×1)/16GB
PC4-17000(DDR4-2133)対応 SDRAM、デュアルチャネル対応
2スロット(空きスロット×1)
https://dynabook.com/standard-notebook-t-series/ …
No.1
- 回答日時:
東芝のサイトには「PC3L-12800(DDR3L-1600)」って書いてありますね。
増設は8GBの方が良いです。2枚買って16GBにするのが良いと思います。
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/150126t …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 富士通のノートのメモリー増設について 6 2023/12/01 11:40
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設してもパソコンの動きはそんなに変わりませんか 14 2023/05/14 17:02
- CPU・メモリ・マザーボード このパソコンにメモリーを増設しようと思います。 11 2024/06/01 16:48
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCのメモリーを増設しようと思うのですが 5 2023/12/31 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設をしたいのですが、増設するのと交換するのではどっちのほうがいいでしょうか? 6 2023/09/11 20:48
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 3 2023/06/21 14:46
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリーを増設したいのですが、・・・・・・ 4 2023/06/21 14:48
- CPU・メモリ・マザーボード メモリー増設に初挑戦です。 5 2023/11/18 10:14
- ノートパソコン Windows11だとメモリー8GBだと今から5年使えますか?増設はできません。 14 2023/04/01 14:19
- CPU・メモリ・マザーボード メモリーを増設し、8G*2枚から、追加で16G*2枚を挿したら、パソコンが起動しなくなりました 11 2023/04/23 14:41
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
友達に頂いたPCについて質問があります。 去年頂き、使用していたのですが、OSがなんか安物? ヤフオ
デスクトップパソコン
-
投稿が見れなくなってしまったので再度投稿します。 これで問題なく作動するか教えていただきたいです お
CPU・メモリ・マザーボード
-
会社の古いPCをWindows11にするにあたって
デスクトップパソコン
-
-
4
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
5
Windows 11がインストールできるかどうか。
デスクトップパソコン
-
6
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN 2X2に変えたい
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
大至急お願いします! HDDの取り外しについて質問です。 安全に取り外すを何度押しても何も反応が無い
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
Windows11 と Linux を異なるHDDに入れて、dual boot にする方法を知りたい
デスクトップパソコン
-
9
SSDの容量不足についてです。
ノートパソコン
-
10
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
11
windows11のhddドライブを開こうとすると固まってしまいます他のアプリは普通に使えます。os
デスクトップパソコン
-
12
自作pcでwindows11セットアップ時にUSB機器の認識がされません
デスクトップパソコン
-
13
古いPCの当時の販売価格を調べる方法はありますか?
デスクトップパソコン
-
14
マイクロソフトディフェンダーについて
デスクトップパソコン
-
15
新しく購入した新品のパソコンを何年使ってから 買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
16
社用PCに使いやすい私物のマウスやヘッドセットを繋げるというのは難しいものなのでしょうか。 難しい場
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
パソコンのメモリについて 画像のような状態は、メモリ不足といえますか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
18
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
19
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
マザーボードの有効期限
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
低コストでWIN11に上げたい
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
Core™ i7-13700F
-
(自作PC)マザーボードの交換で...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
GPUドライバ完全削除
-
ゲーミングpcの購入について。
-
パソコンメモリー
-
パソコン買い換えで必要な最低...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
Core™ i7-13700F
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
●マザーボード
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
H97Proというマザーボードで自...
-
ノートPCのメモリ容量を増やし...
-
B650 plus WIFI asusのマザーボ...
-
PCのメモリ増設とは既存のメモ...
-
epson endevor pro7000のcpu交...
-
BTOパソコンのCPU交換について
-
ゲーミングノートパソコンの付...
-
ハードオフでH270 mateというms...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
ゲーミングpcの購入について。
おすすめ情報