電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勝手口のドアノブが不調だったため、業者に頼んで取り替えてもらったのですが、取り替えてまだ一日も経っていない新しいドアノブなのに、開けるたびにキーキー鳴ってうるさいです。

ネットで調べたところ、このような不調は潤滑剤が足りないのが原因で起こることが多いとありましたので、取り付け時の潤滑剤が足らなかったのだろうと思います。

そこで自分で潤滑剤をさしたいと考えているのですが、素人なのでどこに散布すればいいいのか分かりません。

ネットで調べても出てこなかったので、詳しい方がいらっしゃればご教授ください。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    皆様、年末にも関わらずご回答してくださりありがとうございます。
    質問文がふわっとしていたようなので補足させていただきます。

    ドアノブの種類はレバーハンドルで、勝手口を開けるためにそのレバーハンドルを下げるとキーキーと音がなる感じです。

    ドアの蝶番からは鳴りません。

      補足日時:2024/12/27 18:08
  • HAPPY

    皆様、親身になってコメントしてくださりありがとうございました。
    皆様全員にベストアンサーをしたいのですが、できませんので、散布のやり方を教えてくださったnabe710様をベストアンサーにさせていただきたいと思います。
    年末のお忙しい中、時間を割いてくださってありがとうございました!

      補足日時:2024/12/27 19:48

A 回答 (6件)

レバーハンドルとのことですので、レバーの付け根、ドアとの隙間にシュッ!



ドアの側面、ラッチという閉まっている際に爪が飛び出てドア枠に引っかかる、その出入りする爪が引っ込んだ状態で中に上下からシュッシュッ!

その後オイルが方々にまんべんなく回るように何度か開閉動作を。

これで解消するかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/27 19:42

お礼コメントを見て蝶番では無くドアノッチだと分かりましたので其れであればNO.5さんの回答が最適かと思います、ぜほCRCを是非お試しください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/27 19:42

取り替えて一日もたっていないのなら


その業者に相談して
おすすめの潤滑剤を教えてもらい
どうすればいいか訊くのがいいと思います。
(業者に無料でしてもらうことも可能では
ないかと思いますが)

潤滑剤選びには気をつけてください。
絶対に使ってはいけないのが
KURE 5-56 です。
>鍵穴の潤滑にも5-56 は使えますか?
>複雑な構造の鍵では油分によって
>ホコリや汚れが鍵穴内部に堆積し、
>鍵が正常に作動しなくなる場合がありますので
>ご使用はお控えください。
https://www.kure.com/5-56series/faq/

鍵穴専用のものを使えば安心です。
https://sq.jbr.co.jp/library/66
https://sq.jbr.co.jp/library/1394#pagetop
https://kagi-help.com/column/5576
https://www.seikatsu110.jp/library/key/ky_repair …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

お礼日時:2024/12/27 19:42

ドアノブを開閉のために握り回す度にキーキー言うというのと、ドアを開閉の度にキーキー言うというのとはまったく別物ですよ?



ドアノブが音を立てているのか、蝶番が音を立てているのか。

おそらく文面から推察するに蝶番かと思います。
(なぜ、業者はこれに気付かなかったのか、、気付いていても、依頼主がノブの交換を依頼したのだから、言われるがまま注文に応えただけなのか?

蝶番のドア側とドア枠川との二枚の板が軸を中心に動いていますが、その軸の部分のいくつかの隙間にそれぞれ潤滑オイルをシュッと一吹きずつ、その後何度かドアの開封を繰り返すとオイルが回り音もしなくなるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2024/12/27 19:42

スプレータイプの潤滑剤(スプレーグリスなど)は準備OKなのですね。



給油のやり方を解説した動画を探してみましたが、ドアヒンジへの給油ビデオは沢山あるのに対し、ドアノブへの給油画面はなぜか見つからない。
これは、
それほどに解説不要な簡単な注油作業だということなのでしょう。

なのに質問者さんは分からないと言う。
分からないときは仕方ありませんね。
お手伝いが必要ですね。

そこでリモートであるgooでは動画を送ろうとするのが一般的です。
(今回はその動画が見つからなかった)
こういう場合、文章でアレコレ説明すると失敗しやすい。
電話でもそうなのですが、伝え手と受け手との機械物に対する観念の違いというものは如何ともしがたいものです。

キーシリンダ孔などに不用意に注油したがために、後々油が垂れて汚くなったり埃が付着して動作に渋さを引き起こしたりと二次災害が多いものです。
観念の違いと書いたのはそういうことなのです。

ですので回答者は今すぐの文章での実技解説を保留します。
なぜならば、リモートであなたに説明してもきっと失敗するからです。
こういう時のリモートは不便ですね。

ではどうしたらよいか。
あなたはどなたか家人が帰って来るまで待ってください。
男性に事情を話して潤滑剤を手渡せば、わずか2分で解決します。
男の機械物に対する観念はすごいですよ。わずか2分です。

終わったときの手洗い用石鹸とタオルを用意しておきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼日時:2024/12/27 19:42

ドアノブと言う依りもドアの蝶番がすれてキーキー音がするのだと推察します、ドアの蝶番にCRCを吹き付ければ滑りが良くなりイオンは消えると思います、CRC(潤滑剤)は100均などでも購入できますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2024/12/27 19:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A