No.23
- 回答日時:
だとすると江戸時代の日本人が持っていた美徳の多くを、明治以降の日本人は失ってしまったんじゃないでしょうか?
ペリーが来日した頃、日本には大地震があったようです。処がその時の日本人の対応が今現在の新潟地震とか、東北地震と同じで、暴動も何も起きなかったようです。江戸時代と同じような対応が出来ていたようです。
民族性は時間の経過を経たとしても、多分世界中何処でも同じかも知れません。略奪行為がある国は今も昔もやっていると感じています。
No.22
- 回答日時:
日本人の気質は時間の経過を経た後でもあまり変わらない様です。
上に対しては逆らわないと云う事とか、地震とか火災とか台風の被害などにした処がです。何事に対しても余り引きずる事が無い性格のようです、肯定する事で幸福になっていると思います。
何事も否定する人を貧相と云ったり、何事も肯定出来る人を福顔と云っています。日本人の美徳と云っても良いのですが、何事も無常に流れて行く(諸行無常)と云った感覚かも知れません。
大火の後に自分の家が無くなった人が『笑うしかない』と話していたりします。或いは地震の後にもです。(新潟県人です。)
No.21
- 回答日時:
昔の日本を訪れた人達の中で、『日本人の多くは貧乏に見えていますが、皆幸福そうに見えています。
』と書いている人達が多いようです。貴族などにもお金が沢山あったとしても、幸福に見えない人達が沢山いたような言葉も散見されます。(アメリカやヨーロッパ等)
現代において、海外から日本へ帰国すると感じる日本の清潔さ。 他国の人々からも常々「日本は清潔」という指摘を受けますが、そんな性質は江戸時代から続いているもののようです。 以下は、江戸時代後期に下田近郊の柿崎を訪れたアメリカ人、タウンゼント・ハリスが記した『日本滞在記・中巻』における文章です。
日本が天国にさえも見えた人も居たようです。貧乏が汚らしく不幸に見えたのは日本以外の国の話のようです。
No.20
- 回答日時:
そうではなくて、ありのままで自然に認め合える世の中こそが理想の世界です
尊重とは名ばかりで下駄を履かせる事ばかり考え、今では下駄がどんどん大きくなり歪んだ世界になってきていました
尊重とは名ばかりで多様性=下駄。になっているのは間違った社会だし、下駄自体は差別行為でもあります、
実際にUBIでは男性社員の排除などが起きていたようでただの差別です。
No.18
- 回答日時:
いいえ。
多様性の押し付けは差別です
貴方のように頭の悪いのが差別を行なってきまきました
世界はすでに多様なのです。過度に下駄を履かせる行為はむしろ差別でした
良い人のフリをして悪い事をしているところが悪質で悪魔的と表現しました
EVもまだ実現は難しくハイブリッドの方がエコでした。
つまり、夢ばかり語って全く現実を伴っていませんでした。
No.17
- 回答日時:
上品?悪魔的ですよ
多様性や環境をエサにして差別したり破壊したりしていました
そこへのアンチテーゼです
ズレてますね
過度な多様性配慮やEV押し付けへのより戻しが今回の結果です
No.16
- 回答日時:
>王族の人達が下品な境遇に落ちぶれてしまう
質問者さんが、下品=貧乏と定義してるからそう考えるのです。
セクシー女優で売れて大金稼いで、ハリウッドでセレブと呼ばれる女優は、どこまでいっても上品にはなれません。
高額ギャラを稼ぐ芸人も下品なのが目白押し。
むしろ下品を売りにして稼いでいます。
王族に政府が金を出すのは、服や装飾品、邸宅など金がかかる生活を維持するためです。
他国の王族とのバランス維持のためです。
人間の品性と持ち物の値段は関係ないです。
一流ブランド品を持ってもゲスはゲスです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
不要な人間
哲学
-
何のために生き物は生まれてくるのでしょうか? 野性動物を見ていると、弱肉強食で過酷な中を生きているの
哲学
-
世の人たちは皆、働かないと生活ができないから仕方なく働いている、働かなくても生活ができるなら働く理由
哲学
-
-
4
あなたは能力以上のことは出来ない。のか?
哲学
-
5
貧乏だなぁ、と自分が感じてる人へ
哲学
-
6
美人薄命を言い換えるとブスは長生きってこと?
哲学
-
7
なにかのデータでみたのですが日本のキリスト教の信仰率は1%なのに、仏教僧侶の人工が13万にで牧師の人
宗教学
-
8
人の価値は、人をどのように扱う人であるかで、わかるそうです。 自分の価値も、自分が他者をどのように扱
哲学
-
9
邪宗教と善宗教を見分けるポイントは、何ですか?
宗教学
-
10
美人と結婚したいのが男性の本音でしょうか?
婚活
-
11
人間って何のために生きてると思いますか? アリストテレス・ソクラテス・夏目漱石など全くもって答えられ
哲学
-
12
どうして人間だけ裸で生まれてくるのですか?獣の様に毛があれば服を着なく良く家も要らないはず、赤ちゃん
人類学・考古学
-
13
教えて!gooを使ってみたのですが、質問に対して、客観的事実はなく、個人の感想を書く人が多いのはなぜ
哲学
-
14
キリスト教の国は発展しても、仏教国は発展しないのですか? 世界を席巻しているのは欧米文化、特にアメリ
哲学
-
15
私は「幸せ」というものが分からないんですが「幸せ」とはなんなんでしょう? これしてる時が幸せとかでは
哲学
-
16
乗りやすい軽自動車を、教えて下さい。 乗り心地の良い軽自動車を、教えて下さい。
国産車
-
17
ヒトは死ぬと自我、精神、心はどうなりますか?
哲学
-
18
神様はいると思いますか?
哲学
-
19
戦争をする安全保障理事会
哲学
-
20
「苦労は買ってでもしろ」 ってのはあまりにもひどい諺じゃないでしょうか? 本当にやってしまったらそれ
哲学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は男ですが「バッテリー女」...
-
「メタ的発言」というのがあり...
-
過去が記憶とすれば、 未来とは...
-
森山直太朗さんの、「生きとし...
-
中川翔子のしましまツイートは...
-
バッテリー女が次のようなもの...
-
物事が先に進められないです。 ...
-
存在論の解答
-
ニーバ―の祈りについて,質問で...
-
完璧という一面は、メリットと...
-
医師会の宗教は何なのでしょう...
-
痩せているのにLDLコレステロー...
-
自身が惨めすぎるから人に気遣...
-
「お客様は神様」は古い考えで...
-
「年上」は差別的ですか?
-
<「お客様は神様」は古い考えで...
-
コホート研究は快適か? コホー...
-
言葉でもってそれを発する人間...
-
「あなたの大切な人」という表...
-
優生思想
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
神様はいると思いますか?
-
価値相対主義
-
お坊さんが唱える、南無妙法蓮...
-
ダーウインの進化論とキリスト...
-
失ってはじめてわかる幸せなん...
-
あなたの座右の銘を教えて下さ...
-
「生きてるだけで丸儲け」なん...
-
「自分が幸せは自分が決める」...
-
なぜ「2度あることは3度ある」...
-
哲学の入門書
-
人間は腐った生き物じゃないで...
-
「2度あることは3度ある」は真...
-
ちゃんとした?催眠術について。
-
どの言葉が響きますか?( ゚Д゚)y...
-
電車内のトイレで女児が用を足...
-
昔からなんでもリーダー、責任...
-
上下巻の本を片方だけ買うのは...
-
デカπについて
-
人間の意識について 我々人間は...
-
この世は誰が嫌な事をしなけれ...
おすすめ情報
しかしですね、少なくとも…会社の下っ端で、年収がすごく低かったとしたら、下品で金持ちな上司が色々命令してきたり、ワガママを言ってきても、その人にペコペコして機嫌を取らなきゃいけないんですよ?それは上品な生き方ができていると、言えるでしょうか?
しかしですね、どこの国の政府も、その国の王族にはかなりの金を渡してますよね?それが国家予算の1項目になるほどですよね?
それは「少ない給料しか渡さなければ、王族の人たちが下品な境遇に落ちぶれてしまうのではないか」という懸念が、背後に働いているのではないでしょうか?
そもそもですね、多くの国で格差社会化が進行してると言われますが、そういう国々では明らかに高所得者層=上品、低所得者層=下品、に分かれてるように見えませんか?アメリカの民主党の議員たちは上品そうでしょう?でもそんな、お高く止まった金持ち連中が許せないということで、トランプの人気が高まる、という側面があるわけですよね?
差別の反対が多様性ですよね?何が悪魔的なんでしょうか?
多様性を尊重するのは差別になりますか?
ありのままにしてたら優生保護法みたいな法律もできて、被害者に対して政府は、謝罪するハメに追い込まれてますよね?
だとすると江戸時代の日本人が持っていた美徳の多くを、明治以降の日本人は失ってしまったんじゃないでしょうか?