
こんにちは、よろしくお願いします。
夫46歳、私42歳、結婚21年(子ども大学生)です。
夫は6社目の会社に変わってまだ2年たっていませんが、またうまくいってません。専門職のためか、たまたま運よく?転職先が見つかってきました。(数ヶ月無職の時もありましたけど)
秋頃から就職活動を始め、来年には転職したいと言っています。
転職については、最初の方は私も納得してきました。嫌な職場で働くのはよくないと思ったし、生きがいを持って仕事をしてほしかったからです。
しかしさすがに5社目に変わるときは「次が最後」と約束し、「今度辞めるようなら実家に帰る」とキツイことも言いましたがダメでした。6社目に変わるときは、私も精神的にまいってしまい勝手にすれば状態に。それでも現在の会社でうまくやってくれればと思っていた矢先にまたこの状態になりました。
私は派遣ですがフルで働いているので経済的には今後も何とかするつもりだし、夫の転職グセについてはもう諦めています。
ただ、次の転職先がうまく見つかるとは限りません。歳も歳だし、不況だし。
うまく転職できたとしても、次でちゃんと続くのかは疑問です。
ものわかりのよい妻をやってきたのが裏目に出てるのかもしれません。
何をどうしてあげればよいのか、困っています。アドバイスなどあればお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
同世代の方ですね。
>何をどうしてあげればいいのか、困っています。
よい就職先が見つかる事を願って、暖かく見守ってあげればよいと思います。
ただ、すぐに見つからない場合は、妥協してでも年間一定額の収入を確保してもらうという条件をつけられたらどうですか?ご主人なら可能でしょう。二人で協力して糧を得、笑って生活できれば幸せなのでは?
転職5回で専門職、44歳位で5回目の就職をされてますよね。実力をお持ちです。
職場は変わっても、一つの職種を継続しておられるのではないですか?アメリカ等では普通ですが。職種が変わっているとすれば、かなり多才な方です。
仕事も大切ですが、家族やご本人の健康はもっと大事な事です。理解と経済力のある奥様でよかったですね。幸運を祈ります。
糧を得るための仕事<家族としての幸せ
参考にはならないかも知れませんが、こういう考えもあります。
こんばんわ。回答、ありがとうございます。
3社目から職種は同じです。ある意味、才能はあるのだと思います。求人も出してない企業に自分から売り込んで入社してしまうので。その分個性が強く、強調性がなくて職場の皆さんとうまくいかなくなるのでは?と想像しています。ただ、次の転職はそんなに簡単じゃないような気がするんです。希望している会社が不況でボーナスカットなどの噂も聞きましたし・・・。
>年間一定額の収入を確保してもらうという条件
そうですね。次が決まらずに辞める場合は何らかの条件を考えたいと思います。
>暖かく見守ってあげればよいと思います。
今度はそれが自分にできるかどうか、イマイチ自信はないのですが、そうあるべきだとは思っています。
No.7
- 回答日時:
こんばんわ。
その専門職は、独立できるようなものではないのでしょうか?
人に使われて上手くいかないなら、自分で会社起こしてみたら?と提案してみてはいかがでしょう?
46歳で新入社員ってみっともないから(言い方は変えてくださいね)、今の会社で起業の勉強をして、自信がついたら独立すれば、人間関係に悩んだり、面倒なことを考えずに仕事できるんじゃない?って。
そして、お友達夫婦とたまに会ってみる。
他の人は中堅として会社を担っているのに、新入社員の俺って・・・みたいにならないでしょうか?
言うのは簡単ですが、どうせ続かない(失礼)のなら、一発逆転を狙ってみてはいかがでしょう?
資金を無理に借りずにできるようなら、何とかなるんじゃないかとおもいます。
借り入れが大きいと、失敗したときが大変ですから、職種によってはお勧めしません。
起業を考えて仕事をしてみると、仕事に対する考え方が変わってくるとおもいます。
・・・そんなに簡単でないのも承知していますが、癖は治らないとおもいます。
わたしもそうですから(苦笑)
こんばんわ。回答、ありがとうござます。
>自分で会社起こしてみたら?
性格的には独立したらよいのでしょうね。でもちょっと業種的に独立するのは無理っぽいのです。
それと、会社を起こすのは、専門分野だけでなく総務や経理や営業や経営全般の仕事もありますよね。そういったことは夫はやらない(できない)でしょう。必然的に夫婦でやることになりますが、私は勤めて安定した収入がほしいです。
>お友達夫婦とたまに会ってみる
それはいいですね。考えてみます!
No.5
- 回答日時:
私は転職5回目の再就職先を見つけて3年目です。
多分2度と転職しないでしょう。
親を養っていますし、それに40代ですから。
これは癖なんですね、ある意味では病気と思います。
選んだ会社で多分今までと同じ事を繰り返してしまうので上手く行かなくなると思います。
その上手く行かなくなる原因を追究しないで次へ次への繰り返し続け5回目でも同様な結果となり、双六なら振出へ戻るなんでしょうけど家族は堪りません。
多分、今あなたが生活を続けているのは子がカスガイになっているからだと思います。
相性的には最悪です。
多分、性格が合ったのだと思います。
子が巣立った時が大変ですから今から旦那の将来を諦めてあなたと息子さん将来を考えた方が良いと思います。
6、7…?回目と永遠に続くと思いますからあなたから出て行かれた方がお互いに良い結果につながると思います。
回答ありがとうございます。
>これは癖なんですね、ある意味では病気と思います。
やはりそうですか。転職経験者の方がおっしゃるのだから本当でしょうね。
>子がカスガイになっているからだと思います。
そうですね。子どものことは大きいです。ですが、夫のことが決して嫌いなわけではありません。
結婚年数も長いので、何と言うか、血の繋がった家族のような感じです。
No.4
- 回答日時:
私は、夫の転職が原因で離婚しました。
結婚11年目のこと、今になっては良かったと思ってます。転職癖というか 同じ仕事が続かない。大問題です!離婚してから7年経ちますがいまだに直りません。責任感が無く、自己中心的で、、、協力して生活していくのが馬鹿らしくなりました。やっぱり安心感が無い、いつも不安で10年後のことを考えて決心しました。別に離婚をすすめているわけではありません。いつまでも若くない!それを踏まえて話合いをしては?私は、生活の為の共働きより、将来の為の共働きが、理想だと思っています。 でも、転職癖は、直らないかも。偉そうなことを言ってすみません。
回答ありがとうございます。
安心感がない、いつも不安・・・まさしくその通りです。そのおかげか?養ってもらおうという感覚はなくなりました(笑)
>でも、転職癖は、直らないかも。
ぜんぜん偉そうなことじゃないですよ。私もそれは思います。
No.3
- 回答日時:
旦那さんがうまくいってない原因は何なのでしょうか? それにもよりますが、「子供が大学を出て独り立ちするまで」と期限を決めて続けられないか聞いてみてはいかがでしょう。
そこまでも続けられないようでしたら切り札を出すのもアリかと思います。
回答、ありがとうございます。
原因はやっぱり人間関係がうまく築けないのではないかと思います。もちろん、自分のやりたい仕事が思うようにやらせてもらえないというジレンマもあるようですが。おっしゃるとおり、来年転職が無理でも子どもが大学を卒業するまでは収入が切れることがないのが希望です。
切り札というのは具体的には・・・?何か行動するってことなんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
「私はこうして11回転職に成功した」の山崎元さんも先ごろ、12回目の転職をされたことですし、そんなに気にしなくてもいいんじゃないでしょうか?
私は今4社目ですけど、転職するたびに給料も上がっています。転職=悪という時代でもないでしょう。
メリットデメリットを分かった上でするのならいいんじゃないでしょうか。
ただし、今のところが嫌だからという後ろ向きな転職を繰り返しても給料もよくなりませんし、キャリアアップにもつながりません。それはいえるでしょうね。
ありがとうございます。
私も転職=悪とは思っていません。転職する際に給料が上がる場合もあるのですが、不況のため給料カット、ボーナスなしになるなど変化する時もありました。今の会社は前社よりは上がってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
夫の転職(数回)を許せますか?
その他(結婚)
-
転職を繰り返す夫と離婚したい
離婚
-
転職癖のある夫
会社・職場
-
4
転職が多い夫とは別れるべき?
親戚
-
5
転職を繰り返す夫と離婚を考えています
兄弟・姉妹
-
6
何度も転職する主人。妻としてどうしたら良いですか?
兄弟・姉妹
-
7
私はもうすぐ50歳……旦那が無職です。 旦那は53歳。仕事を探してはいるけど、日払いの仕事位しかなく
その他(就職・転職・働き方)
-
8
転職が多いと離婚の対象ですか
失恋・別れ
-
9
53才の夫が仕事をやめました。
兄弟・姉妹
-
10
仕事を辞めたがる夫へのアドバイス教えて下さい
離婚
-
11
40代後半 夫が仕事を辞めいと…
夫婦
-
12
45才主人が転職希望を考えてます。
夫婦
-
13
転職を繰り返しうつ病だと言い張る夫
父親・母親
-
14
夫が職場でいじめられ、山に置き去りにされました。
会社・職場
-
15
40代、夫の転職について
会社・職場
-
16
夫が無職でイライラします
その他(結婚)
-
17
夫が無職。いつまで我慢すればいいの?長文です。
夫婦
-
18
転職ばかりする夫について
転職
-
19
夫の転職 こちらが限界です
父親・母親
-
20
夫の転職とうつ病に疲れました
離婚
関連するQ&A
- 1 夫29歳、妻21歳で結婚ってどう思いますか?夫が遅いですか?
- 2 私22歳相手42歳 20歳差の結婚ってありですか?
- 3 21歳の自衛官(陸士長)と結婚することになった21歳の女です。 彼は2018年末3月末で退職し、来年
- 4 結婚を機に、夫の扶養に入るか悩んでいます。26歳子なしです。都内に引っ越します。 現在地方で保育士6
- 5 初めまして、こんにちは。 私は36歳(妊娠8ヶ月)女性です。 突然ですが、夫からの浮気の疑いをかけら
- 6 夫に離婚を切り出されました。私は両親がいない23歳の主婦で夫は40歳。年の差夫婦、子なしです。 10
- 7 既婚者です 私が42歳で、旦那が26歳です。 私は今、うつ病でほぼ寝たきりです。実家に帰ろうか、迷っ
- 8 21歳で結婚して22歳で 父親になった主人 当時 その状況に対して主人の友人に 終わったな と 言わ
- 9 こんにちは。 明日、彼のご両親に結婚のご挨拶に行きます。 私は22歳、彼は24歳です。 3年数ヶ月付
- 10 私は21歳の学生です、結婚したいと思っていますが、両親は反対しています。彼女は23歳の0Lです。私の
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
旦那への気持ちがないので離婚...
-
5
思いやりのない夫との離婚。 初...
-
6
離婚を言い出した側ですが毎日...
-
7
働くの飽きました。妻と子供の...
-
8
旦那と離婚しようか迷ってます...
-
9
昨年の夏に2回、主人が風俗に行...
-
10
妻と離婚したくない 少し卑猥な...
-
11
新婚ですが、結婚生活がつらい...
-
12
離婚問題について…。 妻から離...
-
13
事ある度に離婚を口にする妻に...
-
14
離婚後、気持ちが不安定です。(...
-
15
離婚したい夫、口も聞かず、ご...
-
16
別居から修復可能な期間
-
17
死にたがる夫
-
18
夜の生活で妻から離婚を切り出...
-
19
夫が逮捕、離婚しようと思って...
-
20
自営業の夫を支えていますがや...
おすすめ情報