
なぜ自分がそのように悟ってしまったかと言うと、
最近、スイスのジュネーブに旅行しに行った際に
個人タクシー運転手をやってる人に月収でいくら貰ってるかと
聞くと平日確り仕事をやってる人で
6000フランほど貰うことが一般的だそうです。
大体ですが今のレートで換算すると100万円強になりますし、
年収は大凡1200万円ほどになると思います。
所得の最高税率がたったの40パーセントで、
金融所得課税(株式売却の税金)なども存在しないので、
海外あるあるのキャンピングカー生活で200万円だけ生活費に充て、
残った800万円で全てをインデックス投資費やせば、
40年で資産価値5億円(超富裕層)を超えてる可能性は理論上高い訳です。
自炊生活で達成しようと思えば200万円あればジュネーブでも何とかなる可能性は高いです。
スーパーのものの価格とかまで旅行の際に確認しました。
日本では東京大学を出てても初任給は20代前半で600万円前後ですし、
所得税も非常に高く、将来的には岸田が検討してた通りに
金融所得課税(20パーセント→55パーセント)にもメスが入って強化されると思ってます。
そう考えれば、投資に関してもスタートラインが全く違うわけですし、
スイスやアメリカの大都市園では現在円安の影響もあり、
100人に1人の割合で年収億取の人が各国の国税庁によるといるらしいです。
今の東京都には1500人に1人しかその様な所得者はいません。
(つまりこの時点で国ガチャだけで15倍もの差がついてる訳です)
基本的に一代でUHNW(資産30億円)を築いた人は積極投資による一発屋が多く、
二代目の場合だと既存の事業や相続した不動産を転がして成り上がる人が多い傾向にあります。
日本だと(UHNWの人は二台目が7割弱いるとされてます)つまりは、
親から相続した富を雪だるま転がしして成り上がった人たちということです。
それなら海外に移住すれば良いという無知な人がいますが、
北欧や豊かな国々の場合、特殊スキルがないとビザ取得が厳しいのも現実です。
お金だけで考えたら、国ガチャと親ガチャで決まると思ってますが違いますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>ですが治安とか医療費とかインフラとか個人的にはどうでも良いと思ってて、
だから年収1200万年でも物価が日本の2、3倍なら可処分所得は大して変わらないって理解できないのかな。
>>それと特殊スキルがないとスイスのような国はかなり現実的に就労ビザが下りにくいというのも現実です。
それなら特殊スキルを身につければいいだけ。こんなとこで妬み僻み垂れ流して何の解決になるんだろ。
>日本は確かに経済大国ですが富裕層に対しての税金が非常に高いというのも事実です。
富裕層程税金払ってないのが事実だけど。タックスヘイブンとか税逃れの抜け道がある。
単純に個人投資家なんかは分離課税の20%だしな。大した稼ぎもないのに累進課税の最高税率を意識する意味がわからんが。
No.13
- 回答日時:
>給料水準に伴って物価も高いというのは理解できますが、
国家としての基本水準が高い分、
貯めたり、投資に回せたりする金額も大きくなるのは確かです。
国家としての基本水準の意味が不明ですが可処分所得って理解してますか?収入から生活費を引いて残る金額ですよ。あなたは日本の生活費前提で投資にまわせると思ってるふしがあるようですが。スイスで日本の純資産1億の富裕層と同じ水準に達するには数億必要って理解してますか?日本の平均的なリーマンが純資産1億に達するのと変わりませんよ。
>それと、分離課税20%と仰っていますが今後日本が金融所得課税を
大幅に引き上げる可能性が高いというのをご存知ではないのでしょうか?
岸田も金融所得増税かかげていたのを株価暴落させられて増税から新ニーサに方針転換したのご存じではないのでしょうか?この手の政策は貧乏人へのガス抜きのパフォーマンスですよ(笑)
あなたのいう富裕層の定義が不明ですが、ユニクロの柳井、楽天の三木谷は昔タックスヘイブンの情報漏洩で名前出てましたが?というか本当の金持ちってエリートサラリーマンでなく中小企業の経営者のような人ですよ?理解してますか?顧問税理士がいて税負担はリーマンより遥かに軽い。
で、キミは色々屁理屈垂れてるだけで何も行動しないのかな。
才能ない奴努力できない奴は我慢我慢の人生ですよ。
No.12
- 回答日時:
海外在住ですが、欧米はそもそも階級社会です。
親で人生が決まりますし、日本でもそうでしょう。
あとは運ですね。
確かに日本で大学に行く意味はなくなりましたね。
欧米では大卒初任給は1000万円が珍しくないです。その後も毎年昇給していきます。
海外に移住して本当に良かったです。
No.11
- 回答日時:
豊かさは別問題でしょう。
スイスや北欧は物価が高いので、休日に隣国に生活必需品を買いにいく人が割といるそうですよ。サンフランシスコも給与が高いが家賃がもっと高いので、高級取りのホームレスがいるそうです。
No.10
- 回答日時:
どこの国に生まれ、生育環境がどうだったかということの影響は、7割だかどうだかわからないけれど、そりゃ大きいでしょう。
ただ、世界全体で見れば日本は相対的に色々な面でましだろうし、生育環境も極めて悲惨というような人の割合は少ないのではないかな。
で??、だからどうだと?。
そんなん、それぞれが今ある状況、条件の中で、やれることをやれるようにするしかないんでしょう。そのレベルは色々だしょうけど。
その影響で変わる部分も大きいし、良くも悪くも「たまたま」「偶然」「まぐれ」の要素というのも大きい。
国や出自を嘆いてもあまり意味はないのではないかなぁ。
No.7
- 回答日時:
だいぶバカですね
5億円分幸せになれるかな??
そこが問題なんだよ
家族に愛され職場に恵まれて、好きなものが変えて食べれたらそれで良いんだよ
5億円持つ人は日本の平均年収100倍幸せにはならないんだよ
そこをよく考えて
お金は何も解決しない、お金は偉くない
治安や医療費がどうでもいいって、脳みそぶっ壊れてるんですか。
貴方は負け組確定ですよ
お金の勉強した方が良いよ。
ホリエモンは離婚してます。
頭がよかろうが稼ごうが、心に平穏があるとは限らない。
金は何も解決しないんだよ。
孫正義はサラリーマンの一千倍幸せか??
パワプロ楽しんでるオッサンくらいの幸せ度しかないし、去年までは数年煮湯を飲まされている気分だと思いますよ、あれだけソフトバンクにかけかけて優勝出来ないなんてね。
でも、あんな程度ならパワプロやれば擬似体験出来ちゃうし、選手も好きに入れ替え出来るから精神衛生的にも良いです
No.6
- 回答日時:
この手の質問見るとホント日本人は金融リテラシーないよな。
額面の年収だけみて欧米すげー日本ショボとか何で物価を加味して見れないのかね。
スイスやアメリカの平均年収が高いのは物価が高いため、日本の平均年収が上がってないのはデフレだった為。
しかもアホなのが年収しか見てない。年収以外の面、インフラや医療費の安さや治安は日本が世界一な訳で国ガチャで言えば当たりなんだけどね。
第一スイスが良い国なら金持ちは皆スイスに移住するだろwスイスって兵役義務あるの知ってて言ってるのかな?
特殊スキルがないとビザ取得無理とか親ガチャで7割決まる!とか人生諦めて何も行動しない奴は惰性で生きてればいいと思うよ。
No.5
- 回答日時:
日本の投資家は税金対策でドバイやシンガポールに行くことが多いようですが
北欧でもスウェーデンだかは多様性重視で、黒いのも黄色いのも入り易かったと思います
逆にノルウェーは日本と同じ保守的なお国柄で、よそ者はしっしっ
北欧でも寛容な国だったら移住出来るかな、と(やったことはありませんが)
お金だけでなく、才能も概ね遺伝ですね
・白人メス、黄色メスは、モテる
・白人オス、黒人オス(勝ち組)、はモテる
モテさえも肌の色で概ね決定する
たとえばベトナムの人々は、自分でテレビもバイクも直します、しかもこれ、特殊な人だけではなく、多くの人々が出来ちゃうんです
これはベトナムに日本メーカーの工場があるため、だから彼らは超貧乏人ですが、テレビも冷蔵庫もバイクも自転車も全部自分で直せます、言い換えれば貧乏でも生活が成り立っちゃいます
逆に大金持ちでも、3年でカビが生えて腐ってくる家では、大変ですね
私は金は大切だが金では得られない価値にこそ
人生は大切だと思いますよ
多くの投資家は投資で金が稼げるだけで、バイクを修理したり、冷蔵庫を修理したり、出来ません
それは「金を払ったら価値が得られる」という宗教があると思います
No.4
- 回答日時:
その通りだと思います
ソフトバンク孫さんは在日というリスクはあってもお父さんが事業をやっていたので裕福
楽天、三木谷さんの親は大学教授
政治家では福田が親子総理、麻生元総理の祖父が吉田元総理、安倍元総理の祖父が岸元総理
親ガチャは断然有利です
今はネット時代入り情報が自由化し簡単に情報を手に入る時代なので貧乏育ちでも、頭が良い人や社交性のある人は可能性があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 日本の株価が上がると、 経済はどうなりますか円安ドル高に対しても分かりやすく教えてください。 4 2024/02/21 08:20
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、 悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百・・・ 7 2024/03/06 10:07
- 政治 岸田首相は解散総選挙の腹を決めましたね? 0 2023/09/27 20:02
- 政治 この維新の吉村知事の、1億2000万円払えば永住権を与える制度は悪くないですよね? 1 2024/03/17 14:48
- その他(暮らし・生活・行事) 非正規法案は地方を潰す法案だったのでは・・・??? 2 2024/06/03 09:46
- 日本株 バブル期の日経平均株価の最高値は1989年の年末の終値で3万8915円87銭で、史上 5 2023/05/21 15:54
- 交際費・娯楽費 国民負担 2 2024/07/30 15:02
- 住民税 無職でも存在するだけでかかる税金はなんですか? 3 2024/12/21 18:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昔のあなたへのアドバイス
過去のあなたへ一度だけアドバイスを送れる電話があったとします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
歩いた自慢大会
「めちゃくちゃ歩いたエピソード」を教えてください。
-
一番好きなみそ汁の具材は?
みんなで大好きなみそ汁の具材について語り合おうよっ!
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
3ヶ月くらい投資信託にちょこちょこ投資しました。元本数百万円で少し評価益が出ただけ。自分の資金力だと
不動産投資・投資信託
-
会社の純資産が5億円あったと仮定してそれって全額を株式投資に回せるのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
Nisaをやたら他人に勧める人ってはっきり言ってお金オンチが多い感じがするのですけどどうですかね?
不動産投資・投資信託
-
-
4
投資で、コロナ禍の時に親戚の人が 「日経ダブルインバース(1357)買った方が良いよ」と 言われて何
その他(資産運用・投資)
-
5
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
6
投資についてです。 投資について最近手をつけましたが、投資以外に貯金(生活費)につきましてネット上で
その他(資産運用・投資)
-
7
大学生のうちに0.1btc持っていたら将来は多少は裕福ですか?
仮想通貨(暗号通貨)
-
8
100万ぐらいで個別株5銘柄ぐらいで勝負して1000万ぐらいにするのどんぐらいむずいですか?
日本株
-
9
「老後の資金運用には、やはり投資を考えなくちゃね」???
その他(資産運用・投資)
-
10
祖母の遺品整理の為初めて金を売ろうとしています。 今日金が+275円で13,844円になりました。
FX・外国為替取引
-
11
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
12
お金に詳しい人に質問です!
その他(資産運用・投資)
-
13
NTT株について過去1株318万円でしたが、今1株150円くらいです。 この318万円と150円は、
日本株
-
14
分散投資について 片方が下がったときに、上がる株を買っていれば実質利益なしって事になりませんか?
その他(資産運用・投資)
-
15
投資信託が含み損に突入しそうです。1年くらい証券アプリ見ないでおくというのはどうでしょうか?現実から
その他(資産運用・投資)
-
16
株主が偉い理由
日本株
-
17
株って たとえば10株くらい買ってもたいしたもうけにならないですか?
株式市場・株価
-
18
FXなどの投資なら、都内に家を建てることは可能ですか?
FX・外国為替取引
-
19
長い目で見れば、投資は必ず儲かりますか?
その他(資産運用・投資)
-
20
投資についてです! 私はまだ中3なのですが、父に勉強になるから少額でいいから投資(資産運用?)を始め
その他(資産運用・投資)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在新ニーサの成長枠でオルカ...
-
積立NISAについて
-
ローン 子育て 資産形成
-
犯罪収益
-
ニーサ元本割れしていて 安くな...
-
楽天証券で未成年口座を開設し...
-
投資詐欺ですか?それとも単に...
-
インスタグラムで紹介された損...
-
10万円を3年で1億円にする...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
インスタグラムで紹介された副...
-
証券会社口座について質問です。
-
資産運用について質問です。 ま...
-
毎月楽天証券口座で、NISA枠30...
-
資産所得が不労所得を上回った場合
-
Sp500、日経平均、オルカンの投...
-
投資 LINE仲間が投資の推薦して...
-
全世界株が基準価格5万って高す...
-
ウクライナ戦争が終結したら、...
-
ソニー銀行 米ドル3か月定期預...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株を勉強してみたいです。 です...
-
円安、株高バブルの時のオスス...
-
SNS型投資詐欺で、 偽の投資ア...
-
定期預金にあるお金を増やすには
-
下記の250億円寄付した夫婦...
-
高校生です。将来起業したくて...
-
33歳 金融資産4300万円は少ない...
-
投資初心者です。最近ニーサで...
-
USスチールは買収ではなく投資...
-
投資について 毎月5000円追加投...
-
初老夫婦が月に40万使うかいな?
-
投資信託が含み損に突入しそう...
-
分散投資について 片方が下がっ...
-
NISA下がりすぎじゃないですか?
-
株について皆さんはどうしてま...
-
新NISA 昨年1月から毎月五千円...
-
証券会社の営業マンは毎日「今...
-
nisaの成長枠は1年で240万です...
-
半年くらい前にNISA始めた投資...
-
去年の6月から今年の1月までト...
おすすめ情報
物価とかまで考慮すれば確かにスイスでの5億円の価値は
日本の2億円弱ぐらいにしか匹敵しないと思います。
ですが治安とか医療費とかインフラとか個人的にはどうでも良いと思ってて、
生涯稼げる純資産だけで判断するとなれば親ガチャと国ガチャで7割になると思います。
それと特殊スキルがないとスイスのような国はかなり
現実的に就労ビザが下りにくいというのも現実です。
日本は確かに経済大国ですが富裕層に対しての税金が非常に高いというのも事実です。
お金だけで考えて回答してもらいたいです。お金だけです。全ては純資産で決まるのです。
給料水準に伴って物価も高いというのは理解できますが、
国家としての基本水準が高い分、
貯めたり、投資に回せたりする金額も大きくなるのは確かです。
それと、分離課税20%と仰っていますが今後日本が金融所得課税を
大幅に引き上げる可能性が高いというのをご存知ではないのでしょうか?
特殊スキルを身につければ良いという解釈もあるとは思いますが、
そうなれば就ける職業分野が限られてしまい高所得な職に就けるとは限りません。
アメリカだと寿司の職人とか色々と限られてってきてしまいます。
富裕層ほど税金を払っていないというのも完全に誤解ですよ!
タックスヘイブンとかかっこいいこと言っていますが、
海外に法人を設立するっていうだけでも容易な話ではないです。
経験者である私が言ってるので難易度が非常に高いのは確かです。