電子書籍の厳選無料作品が豊富!

年内に売却して、2025年初に新NISAで購入しようと思っていたのに・・・
今から売却したら税金たっぷり取られますかね?

質問者からの補足コメント

  • 取得単価が263.04USD 評価額が547.08 USD なので含み益マシマシです

      補足日時:2024/12/31 18:30
  • 人生に絶望しました
    もう生きていけません

    みなさんありがとうございました

    さようなら

      補足日時:2024/12/31 23:08
  • 私のようなバカは死ぬべきでしょうか

      補足日時:2024/12/31 23:09

A 回答 (3件)

>評価額単価540.99USDと取得単価300.00USDの差額が


>売却益とみなされて課税されるのでは
そうですね。

払い出しされる口座に同じ銘柄を持っていると、取得価額は平均されてしまいますので、移管分を売却しようとしてもすでに保有していた分と平均して損益が計算されてしまいますね。

その代わり、すでに保有している分の利益が圧縮されるているので、損をするわけでではないですが資金シフトしたいときはうまくないですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
最悪だあああああああああああああああああああああああああ

こちらの質問もよろしければどうぞ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/14000923.html

お礼日時:2024/12/31 23:07

いいえ。



年末時点の価額で移管されますので、その後に売却する場合は税金が掛かるのは年明け以降の利益のみです。
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/nisa/oldnisa/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2020年の旧NISAで保有していたVOO
取得単価263.04USD×37=9,732.48USD

もともと特定口座にあったVOO
取得単価269.36USD×291=78,383.76USD

現在時点の評価額単価540.99USD

2020年の旧NISAで保有していたVOOが特定口座へ移管されると、特定口座全体としては
540.99USD×37 =20,016.63USD …旧NISAからの移管分
269.36USD×291=78,383.76USD …元から特定口座にあった分
→ 取得単価は(20,016.63+78,383.76)÷328=300.00USD
になりますよね。

年初すぐに受渡となるので、評価額単価540.99USDと取得単価300.00USDの差額が売却益とみなされて課税されるのではと思ったのです。

お礼日時:2024/12/31 22:35

いいえ、たっぷりとられることなありません。


旧NISAの税優遇が適用されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え? 受渡日は2025年になるから特定口座に移管されてますよね?

いやでも移管されるときの時価が取得価格とみなされるから、年末年始に爆上げしていない限り譲渡益税はほぼかからないですかね!?

お礼日時:2024/12/31 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A