投稿回数変更のお知らせ

神棚の設置を考えています。
神棚の向きは東や南に向けるとよいと認識しております。
家の隣にお墓が一つだけあるのですが、とくにそれは気にする必要はないですか? 家の外壁から2mも離れていません。
お隣さんの土地は何十年と空き地で、1つのお墓だけが管理もされずにそのまま残っています。

お墓の近い所に祀ってもいいのか、遠い部屋じゃないといけないのか、1階か2階がいいのか、お詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

東に見える墓があるなら南向き


神棚の前に初めから物を置くなら東向き
仏壇が正面に有るなら南向き

困ったら設計士に尋ねる。



孫悟空の雲のデザインかたどった板を付けてます。
すると1Fに置いて構わない。


https://kamidana-kyoukasho.jp/kamidana-hitsuyou/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 19:40

>1階か2階がいいのか、


神棚の上を人が歩かないような場所にします。
真上に部屋がある場合は神棚上の天井に「雲」と書いた紙を貼ります、市販品があります。
https://www.hasegawa.jp/blogs/butsudan/kamidana- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/08 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A