電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一戸建ての購入を検討しています。
今はまだ資金を貯めているところです。土地+建築費用の10%は最低貯めたいと思っています。年間200万のペースで貯めています。しかし、現在は建築材料や人件費の高騰で建築費用が年に数百万とか上がってると聞きます。
貯めるペース≦値上がりのペース
となるのであれば、貯めるより先に購入してしまったほうが良いのでしょうか?

A 回答 (7件)

普通はいま住んでいるところの家賃がかかっているはずなので(実家暮らしだとしても家にお金を入れているはず。

こどおじじゃなければ)、その分のコストがさらに上乗せされると考えれば、貯めてる時間は無駄です。
    • good
    • 0

戸建て住宅に使う木材は6割以上を輸入に頼っており、この先もますます値上がりの可能性があります。



2021年から2022年にかけては輸入木材の価格が高騰して、木材不足に陥るという「ウッドショック」があり、家を建てたくても建てられないことがありました。

建てるのなら、早いほうがいいかもね。
    • good
    • 0

どちらも資金検討の際に具体的にどこまで考えたか次第です。


具体的には「十分貯めた」場合も「カツカツ」の場合も住宅ローンを組むのであれば、それを払いつつ自分(達)の生活だけでなく将来への備えなども考えているかどうか・・・ですね。
あと、10年、15年と経過すると給湯器や大型家電などそれなりの値段がする物の買い替えが生じます。オール家電の場合のエコキュートなども同様です。
また、壁材や屋根材によっては足場を組んでの塗り替えや補修なども必要になって来ます。
そういうところも踏まえた資金計画をしておかないと先々金銭的に苦しくなる場合があります。

参考まで。
    • good
    • 0

時代が時代なので、買っちゃっても良いと思います。



はやくから戸建ての生活をした方が良いと思います。
    • good
    • 0

少し前の2倍くらい材料が高いです。


法令厳守、1日の作業時間に制限もあり
人件費6割増です。 

来年も値上げですから
もっと上昇します。
    • good
    • 1

住んで居る場所が賃貸なら賃貸料金×12ヶ月×30年が買える金額です。

    • good
    • 0

買いたい時が買い時です。



金利や物価の高騰が加速するか低迷するかは誰にもわからんですが、安くはならないと断言できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A