gooサービスにログインしづらい事象について

今まで、とてもお天道様に顔向けできないような生き方をしてきました、しかしもうそんな自分がいやになりました。ここで今までの罪を洗い流し生まれ変わって生きなおしたいのですがそんな人間のための自分を変えるきっかけになるような本(できれば自己啓発や宗教の類ではない)はありませんか?そんな都合のいいものはないと思いますが、あなたの思うところのもので結構です。小説でも何でも。カテ違いですが映画など、強烈にインスピレーションされる作品であれば何でも結構です。あくまで改心するきっかけになればいいので。寺に入るのはそれからでもいいかと。

A 回答 (5件)

この本は読み終わると雨上がりのようなスッキリとした気持ちになりました。

短編小説が集まった本なのでやみやすいと思います。

鉄道員(ぽっぽや) :集英社文庫 500円
浅田 次郎 (著)


(読者プレビューより)
一つは幽霊の話、もうひとつはヤクザの話である。どちらも一般人ではないので、これがファンタジーの素になるのだろうと思う。そのファンタジーがリアルと交渉する所が、この作品の味になっているのだろう。

「ラブレター」は泣けた。二度読んで二度泣けた。たどたどしい不法滞在の中国人女性の手紙が情緒を揺さぶる。
 ラブレターを扱った文学は多い。連城三紀彦の恋文もラブレターの話である。また、ジャック・フィニイの「ゲイルズバーグの春を愛す」という作品集の「愛の手紙」などである。
 このようなラブレターという仕掛けをつかった作品の中でも傑作だと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鉄道員は何年か前に読みました。
連城三紀彦とジャック・フィニイ
チェックさせていただきます。
ちなみに私は堅気です(笑)
でもある意味もっと卑劣な人間
かもしれない。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 03:28

浅田次郎さんの「天切り松 闇語り」なんてどうでしょう?


盗人の話ですが、様々な情について描かれたものだと思います。短編形式ですけど、なかなかはまっちゃいますよ。
人間のいいところが沢山見つかる作品だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 15:28

とりあえずマンガですが、



矢吹 健太郎/BLACK CAT

この作品の20巻の最後の方を古本屋での立ち読みでも構わないので
一度読んでみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/21 03:44

 私は、


「ぶどうの木―10人の“わが子”とすごした、里親18年の記録」
です。

 コレを読んでまだ 人間捨てた物じゃないな~と感動しました。

 TVドラマ化で「仲村トオルさん、松下由樹さん」が
出演したのですが、台本を読んで 仲村トオルさんは
飛行機の機内で号泣したそうです。

 石原都知事も絶賛したそうです。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344002 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/21 02:46

こんにちは。


私の「心を洗われる作品」は、さだまさしの「解夏」です。映画にもなっていますが、やはり小説版がいいです。心を打たれました。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344404 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/05/21 02:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報