投稿回数変更のお知らせ

中古でsas/sataのraidカードを購入してしまったのですが(sasという規格初めて知りました)
マザーボードに繋がっているsataケーブルをそのまま差すことはできるのでしょうか?(ハードディスク側はそのままマザーボード側だけの作業)
(中古画像見ると突起が二つあったので片方に差せるのか?)

ネットで1つのsasを4つのsataに変換するケーブルは見かけるので
これでマザーボード側でなくハードディスク側の差し込みを変えないとダメでしょうか?

A 回答 (3件)

SASにS-ATAデバイス(SSD・HDDとかね)は利用OKでも、ケーブル自体は非互換なのでは?。



SASカードには、SAS用ケーブルを用意しませんと。

サーバーなどを扱っている専門店ならケーブルは手に入りますが割高です。ネットで探すと安価なものもあります。
    • good
    • 0

>中古でsas/sataのraidカード


SASは 少し特殊だからSATAで使えば良いのでは?

SASを使うなら変換ケーブルやアダプターが必要な場合が有ります
アダプター例
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p11 …
(私は この様な変換アダプターを使っていましたね)
変換ケーブル例
https://www.saj-inc.jp/cable/products/minisas/ca …
(使った事無いです)

SASの接続口は SATAと形状は一緒だったと思いますが 内部の配線が違う様で 直接SATAケーブルを差し込んでも使えません

SASのHDD/SSDは 業務用ですから新品はメチャ高いです
私は 中古品使ってました
壊れにくく長期間使用していましたが大容量は中古でも高いです
    • good
    • 0

SASは、SATAの上位互換なので、SASコントローラに、SATAのディスクを利用することは可能だと思います。



コネクタの形状も同じだと思いますので、ケーブルも利用可能なはずです。

既にお持ちのようなのでつないでみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A