人生最悪の忘れ物

この度、
前任者が置いていったexcelに手をいれる必要がありますが、
標題の式が全くどういう動きをするのかが分かりません。
具体的にどんな動きになるのかを教えてください。
宜しくお願いします。

この式はF4セルに入っていまして、
次のシートのD4セルの値を参照して居るように見えます。

質問者からの補足コメント

  • 一応、出ている文字を追ってみてこうかな、と思っているのですが、
    説明を読んでも、なぜそうなるのかが分からないので質問しています。
    細かく教えていただければ幸いです。

      補足日時:2025/01/03 13:19

A 回答 (1件)

式の作りからシート名すべて4桁の数値、あるいは末尾だけ4桁の数値になっていると想像します。



数式の内側から見ていきます。

CELL("filename",A1)
開いているファイルのシート名を取得している。ちょっと特殊な関数。
Book1.xlsx というファイルで シート名「1002」と仮定するなら
  c:\~~~~~~/[Book1.xlsx]Sheet1002
のような結果になる。

RIGHT(【上の結果】,4)-1
上の結果から、右から4文字目を取得し、「-1」する。
なので、
  1002-1 = 1001
ですね。

INDIRECT(【上の結果】&"!D4")
上の結果に「!D4」という文字列を追加したものをセルアドレスとして参照する。
  1001!D4 のセルの内容を表示する
ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございました。
上手い説明をいただき、よく分かりました。
確かにシート名が年号(2024)で去年の同じ項目を参照していました。
CELL("filename",A1)がどういう式なのかが分からず、挫折していました。
コレでシート名が参照できるということで、A1はどうでも良かったのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2025/01/03 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A