投稿回数変更のお知らせ

ドリルチャック 固着

工具で回しても回らない サビが酷い固着と言うよりは工具のギザギザの噛み合い、工具山が劣化気味で滑るのか、固着と山の不具合で緩まない

ラスペネ塗りましたが無理で。工具も小さいので力が入りにくい。バーナーは持ち合わせなし、ガスコンロはある。炙っても無理そうです。

わざわざ工具を買うのも☓

何かうまい外し方ありませんかね?

「ドリルチャック 固着 工具で回しても回ら」の質問画像

A 回答 (6件)

モンキーレンチの握り手の輪の部分にひっかけて回すとか・・


(ありあわせの鉄パイプでもOK)

チャックハンドルの指を掛ける棒の所ですが、ハンマーで叩いて片側に寄せることはできませんか?
片側に寄せてやれば、力を入れやすくなります。

> 工具山が劣化気味で滑る
押し付ける方向で回す。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。駄目でした。

かなりの曲者で

お礼日時:2025/01/04 18:53

CRCなどを吹き付けてチャック外しを噛ませてからハンドルをハンマーで叩けばほとんど緩んで外れますよ。


チャック外しは頭を強く押さえてからハンドルを叩いてください。
叩き方は一撃でショックを与える様に。
    • good
    • 0

ウォーターポンププライヤーは希望通り、パイプなど丸い物を挟んでつかむ道具ですので間違いとは思いますが、噛みつく接点が小さく思うように回転方向の力が入れにくいかも?



ベルトレンチの方が周囲全体にグリップが利くので回転方法への力は伝えやすいかも知れません。

瓶の蓋などの家庭用から、工具用までサイズや価格も色々ですけど。

https://www.yodobashi.com/product/10000000100678 …

https://www.amazon.co.jp/スーパーツール-Supertool-BW2-スーパー-アルミ製ベルトレンチ/dp/B000TGALFY/ref=asc_df_B000TGALFY?mcid=51346c67620f3ebd9570a1fc24721326&th=1&psc=1&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707564883305&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=5230822762961483491&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9215615&hvtargid=pla-440609056480&psc=1&gad_source=1

キッチン、リビング、私の部屋にと家庭用にキッチンコーナーなどに並んでいる安価な物が3本、工具用がゴムベルト、ナイロンベルトと2本、我が家は揃えてあります。
    • good
    • 1

私も同じような経験があります。


CRC556をチャック部と回転根元に
十分噴霧してからゴムシートでウォーター
ポンププライヤーで先部を挟み、後部も
ウォーターポンププライヤーではさんで
ゆっくり回せば外れると思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ゴムシートはさみウォーターポンプですね。
ありがとうございます。

試してみます。

前回ウォーターポンプと小さなプライヤーで掴みが甘かったのもあるかもです。

ウォーターポンプ2つか小さくないプライヤーがあればよかったんですが。

お礼日時:2025/01/04 11:27

固着で回らない


ではなく 全開してしまっているので閉められないのでは?
チャックに軽く振動を木槌で叩くとか,,,
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

全閉です。ドリル刺さっている状態です。

写真は新品、拾い画で実物はドリルが刺さっている、閉めている状態です。

お礼日時:2025/01/04 10:56

工具を買いたくないなら、レンタルで利用したらどうですか。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。チャック本体買っても1000円なので買うのが早いですがモノを無駄にせず何か裏技があればと知恵を借りたく質問しました(^_^;)

お礼日時:2025/01/04 09:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A