
ドアノブとサムターンが片側にしかない特殊なドアがあります。
(反対側からは開けることも施錠解錠もできません)
ドアが開けられた、あるいは解錠された(サムターンが回された)、
というのを反対側のドアから1m離れた場所から確認できるように
回転灯とか表示灯を設置したいです。
予算的には1万円以内、できれば4~5000円くらいです。
ドアの開閉や解錠を感知するのは
マグネットセンサーのようなもので可能だと思います。
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product …
この手の部品は内部がスイッチになっているはずです。
問題はワイヤレスでどうやってドア向こうの回転灯とか表示灯を点灯させるかです。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/ebisstore333/ …
このような製品もありますが
送信側ユニットがでかすぎてダメです。
受信側ユニットもACコンセントから電源とるのでダメです。
LEDも小さすぎてダメです。
もっと小型で電池駆動でLEDが大きければ使い物になるのですけどね。
なにか良いアイデアをお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ドアの開閉・解施錠の状態のみワイヤレスで通信し、回転灯や表示灯については別に電源を取れるという意味ですよね?
これらもすべて乾電池、充電式となると、いざという際に電源切れと言うことを招きかねません。
「受信側ユニットもACコンセントから電源とるのでダメです。」と言う点が気になります。
それと開閉状態だけの感知なら質問文の通り、マグネットセンサーで可能でしょうが、解施錠となるとサムターンに何らかの感知器を取り付けるしかなく、それなりに大掛かりとなります。
まずは開閉のみの提案として、以下の製品はいかがでしょう?
スマホの専用アプリに通知、表示が出ます。
https://www.switchbot.jp/products/switchbot-cont …
これを質問文通りに回転灯や表示灯に連動させるとなると、音と光点灯となりますが、以下の物とか?
https://www.amazon.co.jp/CallToU-自動ドア磁気センサー-ドアと窓の盗難防止製品、玄関-ポーチの侵入検知、家庭-オフィスでの使用、受信機と磁石センサー/dp/B08R8B9XKX/ref=asc_df_B08R8B9XKX?mcid=36e86a3b35923b4eaf201a85a654f2b1&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=707454936165&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=7005995607994449575&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9215615&hvtargid=pla-1182207630633&psc=1&gad_source=1
https://www.amazon.co.jp/DAYTECHドアセンサー-コンセント式ドアベルセンサー-音量調整できるドアベルチャイム-玄関ドア開閉センサー-AC式受信機と電池式マグネットセンサー(黒)/dp/B0DD7GYLL8/ref=asc_df_B0DD7GYLL8?mcid=85319f592cff38d380360661c8180d56&tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=713816283748&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=7005995607994449575&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=c&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=9215615&hvtargid=pla-2366571518090&psc=1&gad_source=1
無線対応の回転灯は先の電源の絡みも含めて見つかりませんでした。
既にスイッチボットと同等機能のある製品Qrioを
設置しています。
いちいちスマホで確認するのはとても煩わしいです。
だから回転灯か表示灯で「見るだけで」わかるようにしたいのです。
まさかスマートロックを提案されるとは思いもしなかったので
既に導入済みと書きませんでした。
>以下の物とか?
販売サイトが違うだけで私が質問本文で提示したものと全く同じ製品ですね。
これでは使い物になりません。残念です。
>無線対応の回転灯は先の電源の絡みも含めて見つかりませんでした。
そうなんです。私も質問の前にネットを散々探して
見つからず既製品だけで完結させるのは無理だと思っています。
スイッチとワイヤレス送受信機とランプを組み合わせて
自作するしかないでしょう。
個々の部品の選定を知識のある方にお願いしたくて質問しました。
No.2
- 回答日時:
素人考えですが、普通の電池式ワイヤレスドアホーンとマイクロスイッチを組み合わせて使えませんか?
後づけのチャイム
https://www.elpa.co.jp/product/cr05/elpa1366.html
こういった製品なら構造も簡単だと思われます。
送信側の押しボタンをドアの開閉や施錠を感知するセンサーとか
に付け替えて
受信側はスピーカーをランプに付け替えれば
希望通りのものが製作できるかもしれませんね。
アイデアありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯・セキュリティ 戸建ての門扉 1 2023/09/06 09:28
- 車検・修理・メンテナンス 隣に停めてある車の電波で警告が鳴ることはある? 3 2024/05/02 18:33
- その他(家事・生活情報) 屋内ドア解放確認ランプ 2 2024/01/23 18:30
- その他(車) 車のスマートキーシステムでの解錠 1 2023/07/30 04:49
- その他(住宅・住まい) かみ合わせ悪い引き戸錠どうしたら治る? 5 2023/08/28 09:58
- 電車・路線・地下鉄 電車の車両について 1 2023/12/19 13:19
- 車検・修理・メンテナンス 2009年l375sタントのスマートキー修理について。 ※キーボックス持ってると、近づいたら勝手にド 3 2023/06/18 09:43
- 国産車 プリウスのエンジンが掛からなくなりました。 20プリウス乗ってます。走行は12万キロに近いです。 ボ 1 2023/03/31 00:20
- 防犯・セキュリティ 玄関ドアの鍵開閉確認センサーについての質問です 玄関が引き戸で 外はシリンダー鍵で 内鍵はサムターン 1 2024/06/25 12:20
- リフォーム・リノベーション ドア傾きの蝶つがい調整を教えてください 4 2024/07/13 17:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
木材を利用し、ケーキの形のおもちゃが作りたいと考えているのですが、企業でなければ注文することはできな
DIY・エクステリア
-
最近スーパーのレジで竹製のお箸を見掛けるようになって つい人数分以上貰って帰ってしまい、処分するにも
DIY・エクステリア
-
隙間を埋める具体的な方法
DIY・エクステリア
-
-
4
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
5
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
6
木材を加工してくれるところを探したいのですが、どのような機関などを利用して探したらご存知の方がいらっ
DIY・エクステリア
-
7
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
8
木製カーポート基礎
DIY・エクステリア
-
9
動体感知ライト
DIY・エクステリア
-
10
屋外用塗料を屋内テーブルに…
DIY・エクステリア
-
11
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
12
こちらの立水栓の蛇口を補足のような蛇口にしたいのですが… とにかく左右動くようにしたいです。 蛇口ご
DIY・エクステリア
-
13
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
14
木材の反りを直したい
DIY・エクステリア
-
15
缶スプレーの中身取り出し方法
DIY・エクステリア
-
16
水道蛇口のハンドル部分を延長したい
DIY・エクステリア
-
17
DIYで上水道の工事は違法ですか?
DIY・エクステリア
-
18
家の外壁の汚れを落とす液
DIY・エクステリア
-
19
コメリで工具借りようと思ったらどうしたらいいですか?
DIY・エクステリア
-
20
鉄板加工をネットオーダー
DIY・エクステリア
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2枚扉が連動するようにする
-
ドアノブ交換について
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
ドアノブ交換について
-
コード式の100mmグラインダー...
-
ドアノブの外し方
-
丸のこでまっすぐ切る
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ガスホースが抜けなくなった。
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
フロントナンバープレート外し...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
雨水の対策について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
電蝕を防止する方法
-
厚みが4cm程の花壇ブロックで...
-
急ぎです。教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5mmのアルミ板をカットしたいの...
-
雨漏りからベランダのコンクリ...
-
プラグボルト使用方法について ...
-
キーボード背面のゴム脚(滑り...
-
便器の配管の大きさ違い
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
急ぎです。教えてください
-
安全ロープの固定金具を教えて...
-
黒檀のダンス 剥がれ
-
階段用手すりの取り付けについ...
-
ガスホースが抜けなくなった。
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
サイクルベースあさひのリアキ...
-
引き戸の立て付け調整について
-
厚みが4cm程の花壇ブロックで...
-
止水栓を取り付けたいのですが...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
釉薬ですが
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
マキタの電動ポンプの仏式バル...
おすすめ情報