電子書籍の厳選無料作品が豊富!

・う〜ん知恵袋と似たり寄ったりであるが知恵袋以下
・知恵袋ではボケ質問に対して「薬飲み忘れてますよ」とかツッコミ回答が多少なりともあった。
ここでは全くなかった↓。出来るレベルの人はナッシングだった、、、
・知恵袋と似たり寄ったりでカテゴリに住んでる人いるんだけど(変態とか中毒者、取り込まれてる人とか)、、、なんだかヘナチョコ。知恵袋の二番煎じみたい。
・なんでこうただの知恵袋あやかりコピー模倣どこなのに知恵袋とこんな差がついてんだろうと思う(参加数)
・あと無駄にカテゴリが多い。二番煎じどこなのに
う〜んと他になんかありますか❓

A 回答 (4件)

知恵袋のほうが後発であり、むしろ二番煎じ側であることは理解されていないのでしょうか。

    • good
    • 2

少数だから質問者や回答者の特徴も理解できて、なかなか楽しいんだよ。


また時間ある時に遊んでみてよ。
    • good
    • 1

自身は、教えてgoo派です。

レイアウトが見慣れた使い慣れたせいもあり、知恵袋の操作は、戸惑います。もう20年以上前から教えてgooを使っています。一番最初は、あるパソコン操作の質問に対して、自身でも分かり普通に回答したら、丁寧なお礼とgoodがもらえたこと。当時は二番目の良回答も何かチェックがあった。間に10年以上も使っていなかったら、dポイント制になっていた。最初の印象ですが、初めに知恵袋でガサツでヤンチャな回答を見たせいで、調べもの検索で知恵袋にヒットすることはあっても、質問をじっくり見たり、自分が質問を投稿することは少なかった。ほどんど教えてgooを利用した。すみません。回答になっていないようなコメントです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いやあ今日最後の閲覧が荒らしじゃなくて良かったです
おやすみなさい
zzz( ˘ω˘ )

お礼日時:2025/01/04 20:25

知恵袋BANされた分際で、ずいぶん偉そうですね

    • good
    • 3
この回答へのお礼

コンドルの方だと思ったら誰あんた❓
君は知らん
じゃ

お礼日時:2025/01/04 20:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A