
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ちょうど,僕の講義の期末試験で実施している持ち込み条件と同じです。
A4の用紙の裏と表に自筆で,自分が大事だと思うことを書いたものを1枚だけ持ち込めるものです。目的は,何が大事なのか,先生は一体この講義で何を本質的に伝えたかったのか,どの部分が重要なポイントなのか,それはどういう応用を念頭に置いてあるのか,などを復習させることです。試験で最も簡単なのは持ち込み不可の試験です。自筆の用紙一枚の試験は次に難しいものになります。なんでも持ち込んでいい試験がその次に難しく,朝問題を配って夕方に事務室に答案提出というのが(日本では)一番難しい試験です。米国では,さらに24時間の試験,3日以上の試験というのがあります。僕は学生のとき,その3日の試験問題の一問を今でも(年金生活者です)解けません。僕の試験会場を見ていると,しょっちゅう持ち込んだ用紙を見たりひっくり返したりしている学生がいます。だいたい50点もとれません。復習ではなく,講義中の例題とか語句の意味を写しただけで,頭を使わずに準備したメモだったわけです。半数くらいは,メモは全く見もせずに答案用紙に向かっています。たいていが70点以上をとります。つまり,メモを作るときにきちんとした勉強をした人にとって,持ち込んだメモは要らないわけだね。僕は応用問題しか出しません。講義中に示した例題や問題は一切出しません。問題を見たときに「ドキッ」とする問題しか出さないようにしています。持ち込み可という試験は,そういう問題だということです。
No.2
- 回答日時:
個人的には、授業内容を自分でまとめて書いたカンニングペーパーでOKと思いますが、教官に聞かないとわかりませんね。
昔、「下手にレポート課題を出題するより、メモ持ち込み可のテストを実施して、持ち込みのメモ帳を回収して、採点するほうが楽だ」と言っていた教授、いましたね。
No.1
- 回答日時:
元大学教授(地方国立工学系)です。
いわゆる『持ち込み用紙』ですね。
特に指示が無ければ、その用紙には、自分で事前に、その科目の要点などを書き込んでおき、試験中、その用紙を見ながら解答してよい、というものでしょう。私も自分の科目で何度か採用した事があります。
試験勉強と言っても、公式の丸暗記だけで済ませてしまう学生も多いのですが、それよりも、その授業科目の内容を事前に整理し、要点をまとめさせる、という意味合いがあります。
私の授業の期末試験では、その持ち込み用紙の持参を認めた上で、試験時に、別に公式集を配った事もありました。その結果、持ち込み用紙に小さな字で公式ばかりをぎっしりと書いていた学生は、(書いていたことが無駄になったので)成績は散々、ゆとりをもって要点をまとめていた学生はそこそこ良い点を取っていました。
時折、持ち込み用紙があるから試験勉強をしなくても楽勝だ、と勘違いする学生もいますが、違います。ぜひ、これを有効に活用してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日用品・生活雑貨 大学の講義等でスクリーンに表示されるものをカメラで取り込み、そこに電子ペンでメモ書きなど、また白紙の 1 2024/01/15 06:45
- Word(ワード) TV動画やYoutube動画等の音声データを自動的にWordに書き込みできますか 2 2023/04/03 10:22
- au(KDDI) google keep 記入中に間違って文面を消した 1 2024/03/02 18:12
- 離婚 離婚調停用紙 返信後 1 2023/10/01 15:18
- BTOパソコン 下記の条件に合ったパソコンでオススメあれば教えてください。 ①ラップトップで持ち運び型 ②薄くて軽い 1 2023/03/02 13:15
- その他(家計・生活費) 2週間ほど前、親戚に借金のお願いの手紙を送りました。 借金の理由と借用書、返済計画書、手紙では振り込 6 2024/07/19 21:18
- ビジネスマナー・ビジネス文書 職場の電話メモは、用件さえわかればいいですか? 7 2023/09/11 22:33
- 教育・学術・研究 大学の持ち込み可テストの持ち込み可の範囲について。先日、大学のテストで ・自筆ノートのみ持ち込み可( 3 2024/07/21 23:01
- 就職・退職 内定をした会社について質問があります。 1月初旬から働く予定なのですが提出書類について 疑問がありま 3 2024/01/03 12:56
- ZOZOTOWN 返品(amazon) 2 2024/02/14 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
人生で一番思い出に残ってる靴
皆さんの人生で一番思い入れのある靴の話を伺ってみたいです。
-
ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
[状況]これはディベートの論題だと仮定したうえでの回答お願いします。
-
あなたが好きな本屋さんを教えてください
どのくらいの規模間で、どのような本が並んでいるか、どのような雰囲気なのかなどなど...
-
緊急です!助けてください! 娘が大学推薦入試から不合格になりました、、、 必死で頑張ったんだから悔い
大学・短大
-
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
教授から大学院では、とある作家を研究するように猛烈に薦められているのですが、私はその作家に興味がなく
大学院
-
-
4
大学は自分で卒業するのが当たり前でしょうか?
大学・短大
-
5
理系大学卒の方に質問です(学部/院は問わず)。 大学の授業で勉強した内容は、会社に入ってからどれぐら
大学・短大
-
6
Fラン大卒の意味
大学・短大
-
7
卒論の指導を受けていて思うのですが、先生に修正された部分を直して提出したら、先生自身が指示したのにも
大学・短大
-
8
現在高2で4月から高3になるものです。 4月から高3という事で受験があります。 自分は部活をしていな
大学・短大
-
9
大学入試で面接のないところってありますか?
大学・短大
-
10
なんで東大生はみんな中卒より頭が悪いの?
大学院
-
11
大学院で外部進学するのですが、何故か同じ学部の話したことない教授が私の進学先を知っていました。 教授
大学・短大
-
12
(工学部希望)自分で負担する大学の卒業研究の費用について
大学・短大
-
13
大学生の勉強について 私の大学の授業は全部pdfが送られてくるだけで紙ではくれません。しかし私は紙で
大学・短大
-
14
院で休学して大学生活をやり直すことについて
大学院
-
15
理系は文系より賢いみたいな風潮がありますが評論文などを読み解く文系の方が遥かに論理的で賢いと思うので
大学・短大
-
16
自身の偏差値より高い偏差値の学校
大学・短大
-
17
地方国立大学文系に東京出身の人がいますがなぜきたんですか?
大学・短大
-
18
TOEIC900点以上の者ですが、入試偏差値くらいしか取り柄のないゴミクズでも高得点が取りやすいよう
大学・短大
-
19
東京大学の授業料値上げで入学金、設備費を合わせるとどれくらいになりますか。
大学院
-
20
大学の2時間通学をしんどい、辛いと思うのは甘えなのでしょうか 私がこの大学を選んだのは地元に経済学を
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大学生4年生って授業たくさん...
-
慶應義塾大学に通われている方...
-
近い将来、絶対に今年2025年の...
-
関東の国公立大学はなぜパッと...
-
理系で大阪大学受かった方 逆転...
-
院生の修論や博論において、後...
-
入試偏差値50未満の大学は全部...
-
春から明治大学理工学部に通う...
-
子離れできない母親を叱ってく...
-
無条件に愛してくれる人がいた...
-
AO入試が学歴偏重主義を効果的...
-
三重大学は何かで有名ですか?
-
学士論文についてです。卒論で...
-
大学の入学式でグレースーツは...
-
大学に関しての質問です。 大学...
-
近い将来、絶対に国立大学神戸...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
中京大学工学部について 今年か...
-
大学(学部レベル)で学ぶ内容っ...
-
大学と専門学校の違いは、カリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教授から卒論の修正が送られて...
-
大学の授業料ですが、旧帝国大...
-
九州大学と大阪大学の差
-
理系は文系より賢いみたいな風...
-
国立大学と私立大学共に合格し...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
ベネッセで、偏差値48の国立大...
-
底辺の国立大学工学部ですが、...
-
大学の卒業がかかった単位を落...
-
春休みなどに帰省する人について
-
推薦取り消し?
-
慶応卒の人ってどうして性格が...
-
山口大学工学部は、偏差値は50...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
-
諏訪東京理科大学はレベル的に...
-
大学について質問です。 私は高...
-
早慶は入学が難関と言われます...
-
東工大と医科歯科が合併した本...
-
Fランの癖に立地がいいので定員...
-
早慶と阪大って同じくらいなん...
おすすめ情報