電子書籍の厳選無料作品が豊富!

旦那が何度も同じ過ちを繰り返し、とぼけすぎていてイライラします。

結婚して5年、30代子なし夫婦です。
旦那の嫌いな所を、私が直して欲しいと何度も伝えているのに、守ってくれません。

例えば、会社から帰る際の連絡について、前々から家庭の事情(ご飯の支度等)も配慮して欲しいと伝えているのに、《今日は19時に帰るからよろしく!》とだけで自己都合優先で一方的だったりします。
(こちらの状況を聞きすらしない、自己中心的で思いやりが無さすぎる姿勢が嫌いと何度も伝えています。)

そのことをついカッとなって怒って指摘したり、呆れて無視したりしてしまうのは私の悪い所ですが、私のそんな姿勢に対して、旦那は
「ごめん。考え事をしてたりでうっかりしてた。でも失敗をしないことなんて断言できないし、一回の失敗でそんなに怒らないで欲しい。普通に話し合って解決すればいいのに!」と逆ギレしてきます。

こうゆうときは旦那は二度としないから許して欲しい!と嘆願すべきだと思うのですが、開き直って言い訳ばかりの姿勢にもイライラします。
このような場合、どちらが間違っているのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

あなたが間違っているというか、視野が狭いのでは?


旦那さん、なんだかかわいそう。

わかりますよ、あなたのその夕飯事情。あなただけでなく、わりとどこの家庭でもあるあるだと思います。

例えば、旦那さんがあなたと同じこと言ってきたらどうするの?
会社にいるとき、帰宅前に電話して妻の事情を毎日聞くなんて無理だし、そういうのをしてこいと言うところが妻の嫌いなところです。
嫌いなところを直してください。
こっちの都合も考えず、働いている人への配慮がない!細々と連絡は無理なのがわからないなんて常識ない。ほんとこうゆうところがきらーい!。

って。


あなたの旦那さんさ、私は逆ギレには思えません。もっともな意見では?
それを許してほしいと懇願すべきと考えているなんて…。

私からみると、ヒステリー起こしてキレてるのは奥さんで、なんか考え方も言い方も、悪いと言うか配慮がない気がします…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとう

配慮がないのは旦那なのかなと思いましたが、そうゆう考えもあるんですね。ヒステリーになってしまう私自身も悪いとは思ってて自己嫌悪になってるんですが、そうゆう自己肯定感が上がらない相手と一緒になった私も悪いのかなと。。難しいです。

お礼日時:2025/01/05 21:29

仕事の時間ってコントロールできないことの方が多いし、相手を思うようにコントロールしようとしても嫌がられるだけだよ。



貴方が子供っぽいから大人にならないと一生手玉に取る事は難しいと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/15 13:42

あんた!そこに愛はあるんか?愛が一番♥️

    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

お礼日時:2025/01/07 00:26

たとえば会社で同僚に同じことを言って、通用するでしょうか?


イヤなところを直して欲しいなんて言ったら、同僚からどう思われるでしょうか。

それに家庭はリラックスできることが最優先だと思うので、少なくとも会社よりはゆるくないとダメな気がしますが、どう思いますか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとう

会社が嫌なら辞めたりできますが、家庭は替えがききません。会社よりゆるくというのは分かりますが、思いやりがない夫に直して欲しいというのは真っ当な意見だと思うのですが…。

お礼日時:2025/01/06 18:57

事前に帰る時間を連絡していて、一体何にヒステリーを起こしているのか、さっぱりわかりません。


間違っているというか、貴女といると息苦しいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

Thank you

ヒステリーなのでしょうか?確かに怒って無視してしまうのは良くないとは思うのですが。。

お礼日時:2025/01/06 18:58

もう食事は勝手にチンして食べろ、にして、あなたは自由に寝たりしちゃえばいいです。

てか、共働きなら旦那も家事やらなきゃ。
イライラしないで やらなきゃいいだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

旦那は家事はしてくれるんですが、ここに書いてあること以外にもとにかくマイペースというか、思いやりがない所が嫌で嫌で。
旦那に執着してる私の性格もヒステリーで自己嫌悪になります。

お礼日時:2025/01/05 22:51

自分にとって楽な生活が当たり前になって


地がでてきたんですよ。
できない我慢を続ける人生は私は嫌です。
私事ですが私は50過ぎてから
自分から調停を申し立てて離婚しました。
いわゆる離婚事由に該当するものはなかったので
それなりの慰謝料を払いましたが
それでも離婚したかったです。
年齢的に再婚はしていませんが
離婚後の人生がほんとの自分の人生だと思えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

我慢する人生は嫌ですよね、私もそう思います。
こんな人間って知ってたら、結婚しなかったかもです。

お礼日時:2025/01/05 22:49

思いやりのない人との生活は辛いです。


あなたの年収がどれくらいか分かりませんが
私なら早めに見切りをつけます。
遅くなるほど自分の再スタートが困難になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

やはり結婚生活には思いやりが1番大事ですよね!
昔はこんな人ではなかったんですが、そうゆうところも嫌いです。

お礼日時:2025/01/05 22:02

お礼に関して。


あなたに落ち度があるなんて一言も書いていません。あなたがお書きになっているような行為をご主人が取っているとやがて精神を病む。と、いっています。

理由は、ご主人のような行為を取る人は精神を病む前に取る行為だからそう言ったまでです。私が使った言葉「精神を病む」を、ご自分に引き寄せて悪意に解釈されるのは辞めた方が良いです。
    • good
    • 1

お書きになっているご主人の行為が事実なら、そう遠くないうちにご主人が精神を病む可能性大です。

そういう前提で対処されると良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはなぜですか?私が旦那の嫌いだったり、ストレスになってるところをずっと直して!って伝えてるのに、それに応じてくれない旦那の方が無神経なんだと思いますが。。
それを繰り返される私の方が、旦那への怒りと小うるさい自分に自己嫌悪してて、被害者なんだと思いますが。

お礼日時:2025/01/05 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A