
このリンクの問題についてなんですけど
https://homework.study.com/explanation/three-gea …
これはギアCが回転しない場合を考えていますが、
ギアAを回転しないようにして問題文と同じように解いた場合の角速度の値って変わりますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
各ギアA、B、Cの角速度をωA、ωB、ωC、rodの角速度ω
(これらはすべて時計回りが正です)
とすれば
①ギアC固定のとき
ωA=(1-rC/rA)ω、ωB=(1+rC/rB)ω となり
問題の数字を入れると
ωA=30rpm、ωB=84rpm
②ギアA固定のとき
ωB=(1+rA/rB)ω、ωC=(1-rA/rC) になる、
問題の数字から
ωB=144rpm、ωC=-80rpm
もちろん両方ともω=48rpmで計算、
このようにA固定とC固定では結果がちがいます。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
「お礼」について。>また自分が言いたいのはNAをωAのrad/sに変換する時にリンクではNA=30rpmって書いてるのになぜωA=2πNA/60のNAは18なのか教えて欲しいということです
知りません。
「NAをωAのrad/sに変換する時にリンクではNA=30rpmって書いてる」理由は、そう書いた人に聞くしかないでしょう。
#1 に書いたように
NB = 36 rpm
なので、その間違いなのでは?
あなたが書き間違えたのと同じように。
No.3
- 回答日時:
No.2 です。
「お礼」に書かれていることについて。>このリンクではトータルローテンションとしてギアBを求める時はNB=2πNB/60=2π×84/60でrad/sを出してますよね?
「ですよね?」と言われても、リンク先にはそんなことは書かれていません。
登録する気はないので、「Answer」は見ていません。
>NB=2πNB/60
こんな式が成り立つはずはありません。
NB = 2πN0/60 でしょうか?
これは、棒ABCが「N0」回転するときの「ギアC」の円周の長さを「秒あたり」にしたものですよね。
「毎秒の角速度:rad/s」で計算するか、「分あたりの回転数:rpm」で計算するかの違いなんじゃないの?
つまり、いちいち「2π/60」をかけるかどうかの違い。
書き間違えですね。ωB= 2πNB/60でした。
また自分が言いたいのはNAをωAのrad/sに変換する時にリンクではNA=30rpmって書いてるのになぜωA=2πNA/60のNAは18なのか教えて欲しいということです
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
「補足」について。>なんでギアAのトータル角速度を求める時NAを出したのに下のωAの式に代入されているNAは18なんですか?
NA だの ωA が何を言わんとしているのか分かりません
そもそも、棒 ABC の角速度が 48 rpm なら、ギア比(半径比)から
・Bの角速度:48 × (45/60) = 36 rpm
・Aの角速度:36 × (60/120) = 18 rpm
でしょう。
このリンクではトータルローテンションとしてギアBを求める時はNB=2πNB/60=2π×84/60でrad/sを出してますよね?
ギアAについてはなぜNA=30rpmをトータルで求めたにも関わらず式では2πNA/60と書かれているのにNAを代入するとき18何ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 The latter has been the experience at the New York 2 2023/03/23 08:52
- 英語 最後の文のwhile you are helpless and alone.のyouが訳で自分となっ 4 2024/03/27 12:30
- 英語 The Twilight Zone1959に関するCBSの回答について 1 2023/03/02 15:13
- 英語 この英文は落ち着いた英文だと思いますか? 1 2023/12/03 19:08
- 英語 ( )になぜdue toが入るのでしょうか?どういう意味なのでしょうか? 1 2023/09/30 18:29
- 英語 英語の質問です。 When I taught in high school, I wanted to 4 2023/08/19 16:10
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語課題 1 2024/04/15 18:03
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- 大学受験 和文英訳 1 2023/12/20 18:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
最速怪談選手権
できるだけ短い文章で怖がらせてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
この問題についてなんですけどイメージがあまりつきにくいです。以下のことを教えてください (1)it
物理学
-
相対論の思考実験において、光を構成する場はすべての視点で不動ということですか。
物理学
-
光速度不変の原理の光速度は伝播速度ですか、それとも見かけの速度ですか。
物理学
-
-
4
光の速度 秒速 30万キロメートルなのは 何故ですか
物理学
-
5
相対論いまさらですが
物理学
-
6
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
7
この問題を解くときにについてお聞きしたいことがあります。 この問題を解くにあたってエネルギーの式 T
物理学
-
8
猫ひねり問題を 大雑把に理解して腑に落としたい。 ベクトルを履修してないので、Wikipediaを読
物理学
-
9
あの有名な、メビウスの輪に付いて。
物理学
-
10
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
11
相対論の決定的な矛盾を発見しました!間違いを指摘してください
物理学
-
12
高校生です。ここの真ん中あたりの緑で囲まれている、v+vs=0がしっくり来ません。vsは自己誘導起電
物理学
-
13
【ブレッドナイフ】なぜパン切り包丁の刃は波刃なのでしょうか? 普通の平らな包丁の刃だ
物理学
-
14
ガンマの数式は、成立しない。 よって、移動する物体の時間が遅れる?等は、有り得ない。
物理学
-
15
ソニックブームって、ロケットが発射して宇宙へ出る時にも発生しますか?
物理学
-
16
なぜ写真のようにマイナスの金属棒を近づけたら、一回閉じてまた開くのですか?一回閉じる理由がわかりませ
物理学
-
17
「仕事は力学的エネルギーの差」「重力がした仕事は位置エネルギーの差」というのはいつでも成り立つのです
物理学
-
18
変圧器で、巻き数が整数でない場合
物理学
-
19
金属中の電流は自由電子を媒介としていますが、空気中の放電はなにを媒介にしていますか?
物理学
-
20
『笑わない数学 微分積分』のΔxについて その2
物理学
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【工具・工学・物理学】インパ...
-
釣り合っているときどの点回り...
-
【大人の物理学・G(重力加速度...
-
アポロ11号の着陸船は、どう...
-
博士課程進学か就職か迷ってい...
-
ロケットのバランス
-
写真左の問題を右のような力を...
-
オーディオ3大問題
-
アポロは月にどうやって行った...
-
マークレヴィンソン(1150...
-
画像のゲージ理論の説明でTower...
-
磁束密度の単位、T(テスラ)がな...
-
タンノイのスピーカーに関して
-
側鳴りと遠鳴りの理論的説明
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
アポロ16号の月面車
-
相対論 船外視点で1波長のパル...
-
物理の問題集で良問の風を使っ...
-
相対性理論 マイケルソンの実験...
-
名ヴァイオリンの音、何がいい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報