電子書籍の厳選無料作品が豊富!

失礼します。軽トラックのフロントドライブシャフトですが、異音がしていてリビルド品を買おうかと思っていましたが、両端の等速ジョイントだけ部品買いして交換すれば自分でリビルドできないかと思っています。どなたか経験者はおられますか?
ちなみにサンバーTT2でず。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

TT2の場合、ジョイントはアウターセットとインナーセットと、シャフト+アウターセットが出ます。



リビルド屋さんは専門ですから出来なきゃ商売になりません。

サンバーが専用工具無しで出来るかはわかりませんが、素人でも交換出来る車両はあるので、ネットで作業が挙がっていないが検索ですかね。
ここにTT2のことを詳しく回答できる人がいた模様な気もしますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。
部品で出るものを探してみます。あと事例の記事を探してみます。

お礼日時:2025/01/08 08:04

元整備士です。



>>両端の等速ジョイントだけ部品買いして交換すれば自分でリビルドできないかと思っています。

部品があれば可能ですね。
通常は、シャフトごと交換するのが一般的です。

https://item.rakuten.co.jp/fmparts/c/0000032366/ …

こちらのサイトにリビルト品売ってますから、リビルト品買って
ドライブシャフト、差し替えればいいだけですから
一番手間かからず安く出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。先の方にも書いたのですが、セット売りしかないみたいでした。早速リビルドのセットを探してみます。

お礼日時:2025/01/08 08:14

>リビルド屋さんはどうやって整備するのでしょうか?



CVJはトリ・ボール・ジョイント(等)とも言いい、
ユニバーサル・ジョイント(≒カルダン・ジョイント)と違い、
中にボール(剛球)が3つ入っています、其処にグリスが入っているのを、
掃除してグリスを入れ替えるんでは無いかと思います。
もし、受け側やボールが摩耗していれば、摩耗疲労したままだと思います。
※摩耗したパーツを交換と言うのはちょっと難しいと思う。

CVJリビルトと言うのは、私がドライブシャフト交換した時は聞いた事が無い。
オルタネーターやセル・モーターのリビルトは、ベアリングやブラシ交換で充分だが、
CVJにはそう言う消耗品は、本体そのものですよ。

別件で:
アウターセットとインナーセットの組みですが、
多くのFAパーツ関係は、スプラインの精度問題で、
組でしか流通していない。
スプラインも嚙み合いでアイマークが打って有り、
特定のスプライン(溝)で使う様に指示されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。「アウターセット」「インナーセット」で検索してみました。ミニなどでは部品売りしていますがサンバーはないみたいでした。

お礼日時:2025/01/08 08:12

リビルド屋は部品を外して販売する所で修理する所ではありません。

ジャッキアップしてからの作業なので、素人には無理ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼が遅くなりすみません。

お礼日時:2025/01/08 08:05

今の車は、ドライブシャフトとCVJは一体では無いのですか?。


新品でもそんなに高く無いでしょ?。
5万程度では?。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まだ外したばかりでブーツをかぶっているので確認していません。一体ものならば無理ですね。
でも、リビルド屋さんはどうやって整備するのでしょうか? 不思議です。

お礼日時:2025/01/06 14:23

シャフト本体も経年劣化しますので、シャフトを流用するつもりだと、突然ねじ切れて動けなくなっても文句は言えません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。シャフト側はスプラインなのでまだ大丈夫かと思います。ネジも固定ナット用なので大丈夫かと思います。
ジョョイント部は売っていますかね?

お礼日時:2025/01/06 14:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A