電子書籍の厳選無料作品が豊富!

山田線、花輪線、北上線、釜石線、大船渡線、東北本線(石越~盛岡)をいわて鉄道公社株式会社(仮称)に移管して三陸鉄道株式会社線や岩手銀河鉄道株式会社線もいわて鉄道公社株式会社線にすれば岩手県民のための鉄道体系になると思いますがいかがでしょうか?例えば観光急行、食堂車(大井川鐵道のマネ)、夜行列車を三陸鉄道の車両で運行すれば全国からお客様が来て地域活性化になると思いますがいかがでしょうか?

A 回答 (3件)

JR東日本はお荷物がなくなるので大喜びでしょうね。

    • good
    • 1

こんばんは。



もはや意味不明です。
“公社”と“株式会社”は全くの法人格です。

▪公社 国の事業や事務を担うための“法人格”の一つ。
▪株式会社 法人格を持つ会社形態の一つ。株式を発行し株主から有限責任の元資金を調達し、株主から委託された経営者が経営。利益を株主に還元する形態。

株式会社をやりたいのか、公社をやりたいのか、ごっちゃゴチャになってしまっていて、その意図が汲めません。

支離滅裂で県民に何らメリットが無い。

>例えば観光急行、食堂車(大井川鐵道のマネ)、夜行列車を三陸鉄道の車両で運行すれば全国からお客様が来て地域活性化になると思いますがいかがでしょうか?

公社にしたいのか、株式会社にしたいのか、明確でないですし、
そもそも公社とか株式会社とか関係ない。

やるか、やらないか、ただそれだけです。
観光急行に類する列車は、既にやっていますね。
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/tohoku.h …
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/satono.h …
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/hinabi.h …
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/kairi.html
https://www.jreast.co.jp/railway/joyful/shirakam …
    • good
    • 2

ではそれをJR東日本と岩手県に提案してみたなら如何ですか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A