電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「①カレーパンの中のルー」と「②市販されているカレーライス用のルー(バーモントカレーやゴールデンカレーなど)」とは全然味が違うじゃないですか。

あれは、決定的に何が違うんでしょうか。②に何か混ぜれば①に近い味になりますか。

A 回答 (9件)

no1です。

ガラムマサラって さして辛くないけどカレーの風味の粉なんです。甘口カレーに足りないスパイス感を補ってくれます。
高価なもんでも無いんで、甘口レトルトカレーとガラムマサラ買って味見したらいいよ。こくまろ が お勧め。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

なるほど、ガラムマサラですね。
探してみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/10 11:00

お礼の中の質問にお答えしますね(^^)



私は長年営んできた店で昼間数手のカレーのランチをやっていた時期もありカレーは市販ルー等使わず、スパイスを炒めるところから作ったりします。

私がカレーに使うスパイスはカレーの種類によって変えてもいますが、今手持ちのスパイスは。

クミン
カルダモン
ターメリック
コリアンダー
オレガノ
パプリカ
シナモン
カエンペッパー
メース
ガラムマサラ
クローブ
ナツメグ
こんな感じですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/12 20:19

下の回答者です。


水溶き片栗粉でした。誤変換ですごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ。

お礼日時:2025/01/12 11:45

お礼ありがとうございます。


>そうですか、それは私には無理そうですね (^^;)

そうですか。
ですよね、普通ではカレーパン用のパンからカレーパン用のカレーから中々手作りする人はいないですよね?(・・;)^^;

ただ、個人店の小洒落たパン屋さんも、コンビニなどで売ってる市販のカレーパンも、カレーパン用に流れ出ない硬めのカレーを詰めている事だけは確かだと思いますよ?

なので市販出来上がりのレトルトカレーを使う場合は、ブールマニエ(バターと小麦粉を練り合わせた、フランス料理などのシチュやスープに粘度を付けるための物)や水炊き片栗粉などで硬くしてから加えると良いですよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

・・・ちなみに、どんなスパイスを使って手作りされてるか、教えてもらえます?

お礼日時:2025/01/12 11:44

No.1です。



> それで、①に近づけるのに、何か方法がありそうです?
冷めた食べ物の場合は、味覚が鈍感になるので、
煮詰めて味の密度を上げる、或いは香料をさらに追加する、
と言う事になるかと思います。
カレールーの他に、カレー粉も販売されています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/09 14:15

お礼ありがとうございました。

(^^)

>市販のキーマカレーやマッサマンカレーのルー単体で(何も加えず)作っているのですか?

いえいえ。
私は元プロで店(カレー屋ではなく、foods barですが)を30年も営んでいたので料理は全て一からの手作りを楽しんでます。(^^)v
特にカレーはスパイスを炒めるところから始めるカレーが多いです。

時々無性に普通の市販ルーを使うカレーが食べたくなるとカレーライスは作りますが、それをカレーパンに使うことはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。

そうですか、それは私には無理そうですね (^^;)

ありがとうございました。

お礼日時:2025/01/09 14:12

私はパンも手ゴネして焼いたりしますし、カレーパンもよく作ります。


私の場合は……、ですが、結構辛い本格キーマカレーやマッサマンカレーを作って中に入れることが多いですね。

なのでカレーライスなどの時のカレーの残りを入れるのではなく、カレーパン用のカレーをその時々の気分で作ってはいます。(固めのカレーじゃないと流れ出るので)
「カレーパンの中のルー」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

市販のキーマカレーやマッサマンカレーのルー単体で(何も加えず)作っているのですか?

お礼日時:2025/01/07 21:42

① 冷めても美味しい。

パンに合う。味に飽きが来ない少量。
② ご飯に合う、温かい食べ物。量があるので飽きが来ないこと。
と言う違いがあります。

例えば、自販機の飲料で、
同じ商品でも、冬は暖かく、夏は冷たく、と言う違いがある場合は、
温度による味覚の違いを考えて成分調整がされています。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、そういう工夫がされているわけですね。
それで、①に近づけるのに、何か方法がありそうです?

お礼日時:2025/01/07 21:40

甘口カレールーにガラムマサラ

    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ここ
https://delishkitchen.tv/articles/448
には、「ガラムマサラは調理に香りをプラスするものとして用いられる」との
記載があるのですが、甘口カレールーにガラムマサラを加えると、あの
カレーパンの中のルーに似た味になるものです・・・?

お礼日時:2025/01/07 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A