電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【緊急】社会人に真面目な相談があります!!

ご回答いただけると幸いです。

質問1
現在契約社員として働いていますが、求人サイトで良い仕事を見つけました、しかし2つ市をまたいでおり通勤が遠いです今年の年末には引っ越せますがそれまで求人採用され働くのを待ってくれることは可能でしょうか?
その場合なんて相談したらよろしいでしょうか?

質問2
通勤遠いですが、採用されれば通いたいと思いますが、サイトに記載されて内容だけではわからないことがあり応募迷っています、その場合電話で聞けばよろしいでしょうか?職場見学希望したらよろしいでしょうか?

名前や電話番号言わないといけませんか?

質問3
仕事内容や待遇には魅力あり
しかし通勤が遠い場合、どうするのがよろしいでしょうか?

その職場の市には今年の年末に引っ越す予定です


皆様のアドバイス少しでもいただけると幸いです

よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

いや、普通に当該企業の担当者に聞いた方が遥かに早いです


会社っていうのは一定の採用計画があって、採用してから〇ヶ月以内に人員が必要というケースもあれば、
内定を出してから数か月は準備期間を貰えるケースなど様々です
唯一の例外が新卒採用で、新卒採用に関しては半年以上先にしか入社してこないという前提で会社も動きます
そもそもアナタの場合は、要は職場が遠過ぎるので引っ越した方がいい、ということですよね
正直、先輩社会人として言えば、そんな電話で聞くだけじゃなくて、可能な限りは現場を見た方がいいです
現場を見なくていいのは、人事異動によってその部署に行くか辞めるかの二択しかない場合に限ります
だってわざわざ賃貸の契約もしたのに、転職したけど「こんなはずじゃなかった…」は悲惨ですよね
もっとも、普通は企業側に相当な余裕がなければ半年以上先まで勤務を待ってくれるというのはまずありませんが、交渉する価値はあると思います
まぁなので、結論としてはその会社の採用計画次第ですね
実際、私もとある吹けば飛ぶゴミの如き中小零細から転職サイト経由でオファーが来ましたけど、
別に案件がポシャってもいいやこんな無名企業と思って色々質問してみたら「入社までの期間が折り合わないのでごめんなさい」って返ってきました
まぁ、向こうとしては回答したくない筈の嫌な質問もじゃんじゃん混ぜましたので「地雷だ」と思われたんでしょうけど、
あんな無名な中小零細はこちらから願い下げでしたのでどうでもよかったです
なのでやっぱり直接会社に聞いてみた方がいいです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A