電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国民健康保険の費用の計算について

前年の総所得が324万円の場合に
翌年から社会保険から国保に切り替えた場合 の国民健康保険料はどのように計算すればよいですか? 今後切り替える予定で、支出の目安としてあらかじめ知っておきたく教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

加入者全員の総所得、加入者数から計算しますが、国保料は自治体によってかなり差があります。



こちらのサイトでシミュレーションは可能で、有名都市なら料率もわかります。
https://www.mmea.biz/simulation/kokuho_calculati …
    • good
    • 0

>前年の総所得が324万円の場合に


例えば令和7年3月分までは令和5年中の所得を使い計算します。
令和7年4月以降は令和6年中の所得を使い計算します
何月退職かによって違います。

国保料は自治体によって違います。
お住まいの市町村のwebにエクセルの計算シートがあると思うのでダウンロードして試算ができます。
また、退職するので社保継続の保険料と比較したいと言えば、市町村の国保窓口で教えてくれます。
    • good
    • 0

年間の総所得額から基礎控除額43万円を差し引いた額が、


国民健保の算定基礎額になります。
それを元に、次年度の国民健保料金が定まり、
概ね、算定基礎額×(10~11%)になります、

なお、総所得額とは、総収入とか手取り額ではないので、
ご注意ください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A