重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

今日ヤマト運輸の手違いがあり、午前中指定で発送された荷物が指定なしで受付していたらしく、どうしても明日の午前中までにはその荷物が必要なのですが、午前中に営業所まで届けることはできないとのことでした。

輸送途中?で受け取りはできないのでしょうか。?
指定してた営業所より、前の営業所で受け取りできたらしたいのですが、やっぱり無理ですか。?

A 回答 (6件)

無理かどうかはヤマト運輸の当該営業所のスタッフに聞くべきで、ここの回答者に聞いても答えようがありません。

ヤマトの営業所にお尋ねください。
    • good
    • 0

お荷物番号がわかれば


配達状況が分かります。

配達状況が分かれば
営業所で受け取りたいと
黒猫に電話されたらいいと思います。

連絡しておかないと、
ドライバーが持って配達に出ます。
    • good
    • 0

クレームを入れるぐらいした無いでしょう。

賠償に発展するかは程度によるかと思いますが、被害を被るのならやってみることでしょう。
    • good
    • 0

ここよりは、ヤマト運輸のお問い合わせに聞いた方が確実ですねぇ・・


お気持ちお察しいたしますm(_ _)m

・発送者のミスなのか、
・ヤマトのミスなのか、
・自然現象で致し方ないことなのか、
・事故なのか。

様々な可能性があります。

ただ、通常、1現地発送→2センターで集中預かり→3移動→4到着県のセンターで集中預かり→5そこから営業所へ移動→6その後、いつもの宅配車でご自宅への流れです。

よって、センターの後をどうするかです。
こればかりは、ここgooで解決しても、実際には解決しませんからねぇ・・
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/contact/

良い方向に向かうことを祈りますm(_ _)m
    • good
    • 0

配送トラックは、ある程度降ろす順番が決まっていて、降ろす順番と逆、奥から動かないようぎゅうぎゅうに詰め込みますので、あなたの荷物を取り出すことは配送員にとって容易なことではなく、荷物を探して取り出すことと積み直しという作業は配送員の業務に支障をきたすため、輸送途中の受け取りは断られる可能性が非常に高いと思います。


今回の手違いのために損害が生じたら、クレームを入れたら良いのです。
私はクール便の生ものを不在で持ち帰られ、保存状態がわからない状態を後日配達されたとお客様センターへ連絡入れましたら、同じものが営業所負担で弁償になり新鮮なものが再々配達されました。
    • good
    • 2

無理です。


あなた1人のために人員割くわけにはいかないので。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A