電子書籍の厳選無料作品が豊富!

未だに姉に一昨年売った田舎の土地の価格について安すぎたのではと文句つけられるのですが、売却価格が800万なんですが。
その土地は半分廃工場つき宅地、半分農地でしたが、当時の固定資産評価額で合計で約490万でした。
姉に言わせると固定資産評価額より高く売れるのは当然で最低でも倍にはなるのは当然で安すぎるとか。
自分の旦那は職業柄こういうことに詳しいからよく知ってると。
この言い分は正しいのでしょうか?

私としてはど田舎の土地に買い手がついただけでも儲けものと相手の言い値ではあるが、逃げられないうちにと決めたんですが、それも気に入らないらしくて。

質問者からの補足コメント

  • 書き方悪くてすみまさん。
    姉に売ったわけではありません。

      補足日時:2025/01/12 08:06

A 回答 (5件)

えっ!先に現金渡して相続終わっているのに!


土地は質問主様の相続した分でしょ、どう手続きしてもお姉様には、法的にも関係ないのにね。
売れて分け前?もうお姉様の分はないよー。
まあ知っていて言うんたろうね、質悪いね。
これからはこの土地の件で話題が出たらスルーしか無いですね。
質問主様、大変ですね(泣)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今でも無視はしてるんですけどね。
過去にも貸した金踏み倒してる姉なので余計にウザいです。

お礼日時:2025/01/12 08:44

>職業柄こういうことに詳しいからよく知ってると。


なら、売却するまで黙っていたので、レッドカード!
先に、旦那が買取価格を提示していれば問題ないのにね。
    • good
    • 0

旦那が職業柄こういう事に詳しいのならばその時にアドバイスしてくれないと今更言われてもね(笑)


だったら今更どうしろと言うの?
何で未だに何度も何のために言うの?
って聞いてみたら?
売却して遺産分割されたのですよね。  
現金化してくれてありがとうの話なのにね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

他県に嫁いでる姉は相続のとき不動産はいらないから現金だけでいいと言われて数百万わたしてますが、売るとき自分と相談や許可を取らなかったのが気に入らなかったみたいです。
売れたのに分け前がないのも気に入らなかったようで。

お礼日時:2025/01/12 08:04

>この言い分は正しいのでしょうか?


物件も広さもわからんのでわかるわけがない。
ただし、売却したのがあなたの物件なら四の五の言われる筋合いはありません。
しかし競合させるわけでもなくさっさと売却したのは拙速過ぎかと。

と、「未だに姉に一昨年売った」これでは姉に売却したように受け取られますよ。
安く買った姉がなぜ憤慨しているのやら理解に苦しむでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。

お礼日時:2025/01/12 08:12

土地はバブルの時が一番高かったですね。


景気が良くなると土地の価格は高くなります。
今は少子高齢化ですから、ピークは2043年だそうです。
今から、20年は少子高齢化です。
田舎の景気が良くなるのは、早くてもその頃でしょうから、800万円で売れたのならば、固定資産税を20年払うとすると、20年後に1000万円で売れたと考えてもいいかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちの田舎で他所の家含めて土地が売れたのはここ100年でほぼ0らしいです。
おまけに今回の買い手は他にも候補地があるとか言われて。
もちろん真偽は分かりませんけど。

お礼日時:2025/01/12 08:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A