
No.3
- 回答日時:
「労使折半」という言葉を使われているということは被雇用者の方ですね。
何らかの理由で確定申告をする場合には、源泉徴収票に記載された額を記入すれば良いです。
難しく考える必要はありません。
国税庁のwebで申告書を作成する場合は源泉徴収票のどこの欄の数字を入力すれば良いか画面で表示されるので、それに従えばOKです。
No.2
- 回答日時:
>源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」の社会保険料控除額の…
もしかして、社会保険料控除額が多すぎるので
[所得控除の額の合計額] = [社会保険料控除額]
と勘違いしたのではありませんか。
「所得控除の額の合計額」とは、
・基礎控除・・・48万
・社会保険料控除・・・実支払額
(以下は該当するもののみ)
・扶養控除・・・38~63万
・配偶者控除・・・38万
・配偶者特別控除・・・38~3万
・その他いろいろ
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
の合計額なのです。
このうち [社会保険料控除額] は去年1~12月の給与・賞与で天引きされた実支払額のみです。
事業主負担分は含まれません。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
所得税・住民税の定額減税は、いつどの様な形で減税されますか?
減税・節税
-
よく節税の為に、経費で車を買うというのがありますがあれがよくわかりません。 例えば仮に20%税金で取
減税・節税
-
所得税の納付のしかた
所得税
-
-
4
給料明細に年末調整と書かれ2500円マイナスと
年末調整
-
5
確定申告の社会保険料控除の入力
確定申告
-
6
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
7
年末調整について 「給与所得者の保険控除申告書」について、「社会保険料控除」という欄があると思います
年末調整
-
8
確定申告の医療費控除についてです。 総所得金額が200万以上で、昨年1年間の窓口負担合計額が6万ほど
確定申告
-
9
①源泉所得税として余分に徴収された所得税は確定申告をしない限り戻ってきませんか? ②定額減税制度にお
所得税
-
10
「〇〇手当」と言う名前で該当者が手続きすれば手当がもらえる制度がいくつかある。 なぜ非課税のものと雑
その他(税金)
-
11
定額減税と年末調整
所得税
-
12
税金に詳しい方、教えてください。 職場から貰った源泉徴収票に配偶者控除額38万とあります。 38万と
所得税
-
13
確定申告の還付について 会社員で年末調整した後に、ふるさと納税のためetaxで確定申告したのですが、
確定申告
-
14
至急 3万円の給付金は、何で非課税世帯のみで課税対象世帯は、支給されないのですか。誰が決めたのですか
その他(税金)
-
15
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
16
給与所得者の基礎控除申告書にある本人定額減税対象について
年末調整
-
17
おつむなど医療費控除として記録するの忘れた場合
確定申告
-
18
2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、だいたい、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
19
去年行われた定額減税は、会社員ですが 個人的に確定申告をするのですか? 会社で年末調整するのですか?
住民税
-
20
税務調査のときの立証責任について
相続税・贈与税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
副業の所得税 副業で来ている人...
-
私の所得税が、課税対象額の1.9...
-
年金を貰うようになると所得税...
-
領収書の保管期間
-
奨学金のことなんですが秋ぐら...
-
令和6年所得税の定額減税について
-
厚生年金と個人年金を受け取っ...
-
印税の確定申告について
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
アパートのリフォーム工事
-
雑損控除 被害に合った年分から...
-
こんにちは 個人事業主をしてい...
-
給与支払報告書(個人別明細書...
-
扶養内パートについて 扶養内で...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
マイカーの借り上げ費用につい...
-
所得税とは標準月額報酬✖️12で...
-
政治家のパーティー券には、所...
-
前年がほぼ無職で今年就職して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自営業の妻の社会保険料を会社...
-
生命保険の定期支払金に対する課税
-
法人で所有している株の配当が...
-
妻の働き方に悩んでます。
-
確定申告の所得税の支払いに間...
-
初めてのバイトで20日働いたの...
-
パート掛け持ちの手取り計算が...
-
標準報酬月額の交通費について ...
-
経費は日にちごとに記録するもの?
-
定額減税は、確定申告で所得税...
-
所得税の納税方法
-
高校生のアルバイトです。 今年...
-
微々たる年金
-
所得税 定額減税しきれないと見...
-
土地は単独名義、建物は共有名...
-
103万円の壁について 現在何か...
-
年末調整での定額減税。。。月...
-
外国税額控除の金額の求め方に...
-
事業所得の仕入
-
年間給与所得見込額が45万円だ...
おすすめ情報