電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在は「行く」
過去は「行った」
それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
ただし、下の二つの条件に沿って、
1.「だろう」のような推量の言葉を使わず、
2.「明日」のような未来を意味する言葉の助けを求めずに。

A 回答 (14件中1~10件)

日本語の時制は「現在」「過去」「未来」ではなく「過去」「非過去」なのだ.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
<「過去」「非過去」>なのですね。
細工をしないと、未来は表せないのですね。

お礼日時:2025/01/13 07:15

時をどのように表現するのかは言語に依存していて, 現在・過去・未来でみても「全部活用で表現できる」ものもあれば「時を表す語がないとどれだかさっぱりわからない」ものもある.



英語は日本語と同じく「過去」「非過去」だし, 中国語はそもそも活用がないので区別のしようがない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
<中国語はそもそも活用がない>ですね。
昨天や明天が活躍するのですね。

お礼日時:2025/01/14 09:11

現在の点と点の結び付きが線となって


未来になる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/13 13:15

無理な注文ですが、それでもなんとか回答をひねり出すとします。


「行くことにする」ではどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
無理にひねり出すと<「行くことにする」>になるのですね。

お礼日時:2025/01/13 13:14

「行く」 は現在形と呼ばれますが、意味としては現在、未来の両方を表します。

未来だけを表す単語は日本語にはありません。
特に現在、未来を明示したい場合は、今、明日 のような副詞等とともに使うしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
未来だけを表す単語は日本語にはありません。>ですね。
<現在形と呼ばれますが、意味としては現在、未来の両方>ですね。

お礼日時:2025/01/13 07:25

未来を直接に表現は不可能なんです。


したがって、それを表現可能な言葉は不要なんです。
現在は、そのまま存在していますね、実写で描写可能です
過去は、既往の諫められざるを知る(必要がある)、変更することは不可能。
確定状態のものを描写表現しても、何の問題もありません。
人間明日をも知れず、今のあなたを描写(写真撮影)可能ですね、未来のあなた可能ですか。
未来自体が、「あるだろう」といえるだけ。
現実の話では「ない」話なんですわ。
「ない」ものに名前がつくこともなければ、何の型も五感で感じるすべてがありませんね、そんなもんが表現可能な言葉があるほうが異常なんです。
動詞の現在形はむしろ基本形といったほうが適当なんです。
現実に「今」を表現しているものではありません。
※漫画ゴルゴサーティーン主人公の言葉「思い付きを即実行するのは、愚者のすること」
これを地で行っちゃっただけの質問!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<未来を直接に表現は不可能>。
<未来自体が、「あるだろう」>
表現の制約というより、未来そのものがない、ということですね。
哲学的領域に踏み込んきました、ので私は退散します。

お礼日時:2025/01/13 07:23

>1.「だろう」のような推量の言葉を使わず、


>2.「明日」のような未来を意味する言葉の助けを求めずに。

それは 無理ではないですか。
未来の事は 予定であっても 決定は出来ませんよね。
「行く」も、現実には 行動する直前の状態 ですよね。
厳密に 現在を表すなら「行っています」「行く途中です」の様な、
補助的な言葉を 添える必要があるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<補助的な言葉を 添〉えない未来形は日本語にない、ということでしょうか。

お礼日時:2025/01/12 17:42

現在:今向かっている


過去:以前行った
未来:これから行く;そのうち行く;来年行く
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーlコメント

お礼日時:2025/01/12 15:44

「行こう」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
未然形を使い、他の意味と混用されても仕方がないのですね。
(未来だけを意味することはできないのですね)

お礼日時:2025/01/12 13:16

現在の「行く」って、それは「行っていない」よね。


これから行くってことでしょ?
そう考えると、

過去は「行った」
現在なら「行っている」
未来は「行く」

になるんじゃないかな。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<現在の「行く」って、それは「行っていない」>のですね。

お礼日時:2025/01/12 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A