電子書籍の厳選無料作品が豊富!

転職活動の面接について

現在、働いている職場を辞めたいと思って、気になった求人があり面接を受けるか悩んでいて、その会社は公共交通機関で通勤できる方とあり、バスの時刻表を調べたところ最寄りのバス停からは、
平日は始発が7時02分、土日祝日が8時12分始発です。 その会社の勤務時間が8:00〜17:00と9:00〜18:00の2つで平日と土日祝日でバスの運行時間に合わせて始業時刻を平日は8時、土日祝日は9時というふうにできるのでしょうか?
その会社は待遇がすごくよくて、今の職場より稼げるので出来ればその会社で働きたいです。
たくさんアドバイスお願いします。

A 回答 (21件中1~10件)

悩むような問題ではありません。

その会社に問い合わせれば済む話です。その結果、あっさりと「それでは残念ながら・・」となるか「とりあえず面接にお越しください。」となるかどちらかになるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/27 14:39

履歴書の最後の希望欄に勤務時間は9:00〜18:00と書いておくべきです。



面接で理由を聞かれたら、土日祝日が8時12分始発なため、と答えればいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/27 20:01

先ずは面接を受けることが先決では?


なんで悩む必要があるのか意味不明です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/27 14:40

>転職活動の面接について


>うにできるのでしょうか?
表題と質問がズレてる。
面接でお尋ねを。

前と同じような上長がおるかも知らんけど。
転職理由のわりに能天気。
ハラスメント対応や相談窓口など
面接でしっかりお尋ねを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
分かりました。

お礼日時:2025/01/27 14:39

面接で、説明してみましょう。


あとは担当者次第
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 20:19

全然大丈夫ですよ。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 20:19

今のご時世、土日祝も出ても良いと思う人が少ないので積極的に向き合ってくれるのではないでしょうか?私の会社なら調整して前向きな考えで検討します。


面接時にその懸念点を言って、平日問わず9時からでも良いと言われたら逆に朝はゆっくり出れると思うか、自転車で駅まで行くとか考えて自分自身に何が出来るか考えてみた方が良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/24 16:03

気になった求人の会社に直接聞かれたらそれが一番正確ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 14:07

転職を希望されている会社は、貴方にとって魅力的のようですから、面接をお受けになさってみては如何でしょう。

 その面接の折に、勤務時間の問題を提起なさってみてはどうでしょう。 勤務形態によっては、個人の貴方だけを異なる勤務時間帯に変更するのは不可能でしょうが、業務が比較的自由度の高い形態でしたら、フレキシブルに対処してもらえる可能性はあるかと思いますよ。 面接をお受けになって、ご希望の勤務時間帯のことだけではなく、その会社の幹部の方々のお考えについても探ってみてはどうでしょうかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/23 14:07

次の2つぐらいしか思いつかないですね。

(2)は自分で何とか出来るけど、会社の規則は自分の思い通りにはならないからね。

(1)会社に聴く。
(2)発想を変えて、もっと便利な所に転居する。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2025/01/23 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A