
休日良く一人でいる50代60代のおじさんを見ます。
車に一人で乗ってる人、コンビニにふらっと来る人。
独身者かも知れませんが、奥さんは?と思います。
ジョギングなど趣味を楽しんでる人は、趣味の時間を作ってるのと思いますが。
私は結婚してずっと妻と子供と行動をしてました。子供が巣立ちだし、後は次男が一緒に居る時間が減ってきました。
妻と休日土日一緒なのですが、時々妻と話をしていて噛み合わない時が増えてきて、朝から嫌な時があり一人で居たいと思う時が増えてきました。
一人で見かける人はそう思って一人なのか、自然な夫婦仲なのか?
まあ、見ただけではわからないと思いますが、どう思われますか。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
もともと別行動の夫婦なんでしょ。
それぞれコミュニティがある夫婦とか。
というか、趣味だったり地域奉仕だったり自分だけの時間があって当たり前だと思います。
じぶんたちの状況変化を、ごくごく自然な変化で一般的な夫婦だと思いたいのかも知れませんが、『休日良く一人でいる50代60代のおじさん』と、あなたがた夫婦の問題は別。
No.7
- 回答日時:
うちの主人は休みの日は午前中一人でどこかに
行ってます。
どこに行ってるのか聞いたことはないですが
一人でホームセンターなどに行ったりしてるようです。
時々何か買ってきてくれます。球根とか。
四六時中一緒に行動してる夫婦もいるかもしれませんが
少ないのでは…
No.6
- 回答日時:
夫婦とは昼間放し飼い。
夜だけ食事と寝室を共にすればいい物です。自分の自由な時間を楽しんでいるだけ。女は友達とランチいってオシャベリを楽しみます。男も趣味の移動のためコンビニ等を利用しています。ウオーキングの会の参加者の多数はおっさんです。コンビニで飲み物やお握りを買っています。写真同好会も大半が定年前のおっさんです。定年前に自分の居場所を見つけないと定年すれば会社の人とは縁が切れて奧さんについて回る濡れ落ち葉になって頼りにしていた嫌われるからですNo.5
- 回答日時:
休日に街を歩いたり、自転車で走っていると、一人でいる50代60代のおじさんを目にしますね。
でも、同じように一人でいる50代60代以上のおばあさんを目にしますし、20代30代の女性が一人で歩いていたり、20代30代の男性が一人で歩いていたりします。だから、「独身者?」とか、「奥さんは、旦那さんは?」なんて考えることはありません。
No.3
- 回答日時:
人によりますが、私は別に一人でいるおじさんを見てもおばさんを見ても「夫婦仲が悪いのかな」とは思いません。
それぞれ必要なことややりたいことで動いている(一人でいる)のがデフォで、一緒にいる方が「仲いいなぁ」って感じに思います。
身内に奥さんが一緒に行動してくれないと不機嫌になる人がいますが、奥さんの行動を制限していてそれってフキハラやDVじゃない?と思うくらいです。
No.2
- 回答日時:
専業主婦や夫婦で休日土日休みの人が減っているので、既婚者でも単独行動者が増えているのです。
サービス業従事者が7割の国ですから。自分基準以外の他人の生活って想像できないものです。
No.1
- 回答日時:
ひとりでいるおじさんは各々の事情があるので分からないですが、
夫婦は基本的に一緒に暮らし生活が密着してます。
365日ずっと一緒なわけですから、距離が近すぎるんじゃないでしょうかね。
いくら夫婦仲がよくても近すぎるんだと思います。
また、一人の時間って必要ですかね。
だから、ひとりで行動しているんじゃないですかね。
そういう人は多いと思いますよ。
また、これは男性だけではなくて女性にも言える事で、
お互いに自分の時間をある程度作って、夫婦仲を保っているんじゃないですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高齢者・シニア 夫婦で何歳まで出かけますか。 53歳既婚男です。 休日夫婦で車に乗って出かけると、60代~70代前半 2 2024/07/17 12:20
- その他(家族・家庭) 52歳既婚です妻と休日出かける事について 6 2023/04/24 00:19
- 夫婦 妻と休日出掛けることについて 53歳妻は2つ年下。2人の子供がいます。(同居) 結婚前からよくドライ 5 2023/08/25 20:39
- 浮気・不倫(結婚) この男性はなぜ不倫しているんだと思いますか? 5 2023/01/18 15:40
- 兄弟・姉妹 結婚生活について、50歳位の既婚男性の方、ご意見下さい。 8 2024/07/25 23:26
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- その他(家族・家庭) 隣の家族について 4人家族子供2人で隣なので交流があります。 10年ほど前にご主人(当時40歳くらい 9 2024/07/04 08:31
- 引越し・部屋探し 都会の田舎、奈良の生駒郡に住み替えしたいなと考えてました。54歳男です。 今は大阪東部に住んでいます 6 2024/12/06 12:43
- 友達・仲間 ビジネス夫婦みたいな既婚者の友達付き合い。 3 2024/01/17 20:03
- その他(結婚) 結婚ってデメリットだけじゃないですか、老人ホーム入ればよくない? 自分のまわりの多数派も高齢者集団自 4 2024/07/09 16:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで死ぬまで働かないとメシが食えない世の中なんですか?
高齢者・シニア
-
老後、地方に住みたい人の気持ちが分かりません。 免許持ってて運転できる人でも歳をとると運転が出来なく
引越し・部屋探し
-
電波時計を買いましたが、2日経っても電波を受信してません。 今まで買った他の電波時計はしっかりしてま
時計・電卓・電子辞書
-
-
4
もう働かない70過ぎの人の楽しみ‽
高齢者・シニア
-
5
欲しいと言ってたものを50代の女にあげました 翌日、昨日はありがとうございますのお礼もありません こ
高齢者・シニア
-
6
現在交通指導員をやっているのですが最近PTAの父兄が通学路の旗振りを全くしなくなり指導員任せになりま
高齢者・シニア
-
7
還暦過ぎの爺さんが 三十路の女性と紅葉を見に行ったら いけませんよね。 友達感覚で。 もちろん一緒に
高齢者・シニア
-
8
訪問ヘルパーさん 60歳の方はやらしてくれるの
高齢者・シニア
-
9
他人の私物を勝手に処分。 夫の知人(70代前半)が昨年、物忘れが酷く検査したら脳梗塞が見つかり入院手
高齢者・シニア
-
10
60代とかで独身、子なしの女性で毎日、幸せな方はいますか? 私の周りにはいません。 どんな生活をされ
高齢者・シニア
-
11
50代夫婦です。最近2人で居る事が楽しく無いと感じる様になりました。 独身の時は毎週遊びに出かけてま
夫婦
-
12
65歳前に老齢年金をもらった方、もらって良かったと思ってますか?それとも65歳まで待てば良かったと後
高齢者・シニア
-
13
タイムマシン
その他(教育・科学・学問)
-
14
「老人ホーム」入居の場所
高齢者・シニア
-
15
作業着だったから舐められたんでしょうか?
高齢者・シニア
-
16
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
17
定年退職して家にいてヒマなのに奥さんに食事の用意や身の回りの世話をさせてる男性はどういう根拠でそれが
高齢者・シニア
-
18
夫に「カギをかけるな」と命令されています
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
一人暮らしで老後を迎えた人の最後
高齢者・シニア
-
20
結婚式のご祝儀についてです。 先月結婚式を挙げました。 しかし、ご祝儀を拝見すると嘘だろ…という方が
結婚式・披露宴
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
禁酒してたけど解禁しようか迷...
-
65歳で独身ですがどこの国の女...
-
定年退職して家にいてヒマなの...
-
独身子供なしのシニアは持ち家...
-
賃貸か持家どちらがよいかとか...
-
老後は子供いれば一人になるこ...
-
町内会に入る方法を教えてくだ...
-
高齢者の楽しみ
-
両親は老人ホームにいます。面...
-
高齢者の脳
-
74歳は十分長生きの部類に入り...
-
90年代にホストしてました。最...
-
初孫が産まれました祝い金の相...
-
夫は昨年65歳で定年退職しまし...
-
「もし、配偶者に先立たれたら...
-
入院した親の賃金について
-
忘れ去られた世代(昭和40年生...
-
60歳定年後の再雇用に対する対...
-
70才の性
-
他人の私物を勝手に処分。 夫の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職して家にいてヒマなの...
-
老後は子供いれば一人になるこ...
-
もう働かない70過ぎの人の楽しみ‽
-
60歳以上の方に質問、老後生...
-
少人数の職場の高齢女性のお誕...
-
好きな人が高齢男性なのですが...
-
この中(教えてgoo)で、70、80...
-
歳の差25歳 25歳も離れているの...
-
74歳は十分長生きの部類に入り...
-
老後の暮らし(予想可)を教え...
-
男性に質問です。新築高層オフ...
-
高齢者のふらつき感
-
これって受け入れてもらってい...
-
10歳代から80歳代の男性に伺い...
-
バチが当たる人生は、どのよう...
-
私は、今年60歳で、当然若い人...
-
知人の高齢男性が、精神病か認...
-
人という字は支え合っていると...
-
みなさんの周りで40代の人でコ...
-
頭のふらつき
おすすめ情報