
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
牛乳は、1日200mLが適量 飲み過ぎるのはよくないそうです。
まあ、そうは言っても 育ち盛りの男の子は瓶なら2本くらいは飲みますはね。
大量とあるから、1リットルのパック1本くらい空けるのかしら。
そりゃ、怒りますよ。
重いんですよ?
毎日1本消費されたらね。
お母さんは、買い物にいくたびに4本も5本も買わないいけない。
子どもが3人いたらそれもやむなしですけど、一人でそれはない。
あなた自身の健康のためにも、3日に1本くらいにとどめ、のどが渇いたら水でも飲んでおいてください。
あと、お母さんの買い物手伝って、重いものを買ってくるとかね。
中学生ならできるでしょ。
No.17
- 回答日時:
正しいか正しくないかだけ言ったら、自分の感覚を相手に押し付けようとしているのが正しくないと思います。
相手の気持ちになろうと思ったら、自分が大量に飲んでいる牛乳代がいくらか計算してみるだけでもある程度わかると思うので、それを踏まえた上で自分の考えたことを相談してみたら良い気がします。
ただ筋トレと勉強にとって牛乳という飲み物は、一定の正しさは認められている特別な飲み物だと思います。
何も言わずに解決を導くとしたら、大量と適量の中間ぐらいで我慢することかなと思ったりします。
No.16
- 回答日時:
飲む牛乳の量にもよると思います。
たまにとんでもなく飲む子供もいるし。
中学生男子となると大食いはよくみますからね。
牛乳って結構重いですよ。
しかも牛乳だけ買って終わりなわけないので、他の食材もあるし。
本当に牛乳だけ一気に買いだめしてくるにしても、やはり重い。
お金の問題もありますね。本当に大量に飲むなら出費も馬鹿にならないですね。
重さについては一度通販で牛乳セットを買うのを検討してみては。
でも店頭よりは割高になるのかも?
育ち盛りだから致死量レベルでなければたくさん飲んでも良いんですけどね。
やっぱ理想と現実もありますし。
お母さんに「たくさん飲んでごめんなさい。でも飲みたくて。お金くれれば買ってくるよ」って言ってみて、反応を伺ってみては。
「出費の問題なの!」って言われるかもしれませんし、具体的な解決策はお母さん次第です。
No.15
- 回答日時:
牛乳はそんなにたくさん飲むものですか。
飲み過ぎという気もする。
1日1杯で充分でしょう。
私の場合はヨーグルトに切り替え、それも小さい方を飲みます。
1日に70グラムです。4個パックを134円とか148円程度のもの
を買います。牛乳は飲むと下痢することがあるので、母は飲むことを
奨励していたが、体質に合わぬと悟り、母の死後に卒業した。
自分の体質を考えて合う物を飲んだ方がいいと思うよ。
No.12
- 回答日時:
あなた買い物に行かないそうですが
大量に飲む牛乳をお店から家まで持って歩いてみてください。
お母さんがおいくつか知りませんが
女性には結構大変だと思いますよ。
しかも実際の買い物は牛乳だけ持っているわけではありません。
No.11
- 回答日時:
まずはお母さんに理由を聞いて下さい。
重くて買うのが大変だというなら、あなたが買ってきましょう。
お金がないというなら、あなたがお小遣いで買って下さい。
健康に悪いレベルの量を飲んでいるなら、飲む量を減らしましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学】牛乳を飲むとすぐにお腹がグルルル、グルルルと唸り出すのですが、これって体が牛乳 7 2023/12/07 19:25
- 食生活・栄養管理 牛乳レシピ色々 9 2023/10/10 09:42
- 赤ちゃん 母乳育児育児について 4 2023/06/04 00:23
- 医学 【牛乳】牛乳を電子レンジや鍋で沸騰させると牛乳の栄養分が破壊されて牛乳を飲むと摂取でき 2 2023/10/30 19:23
- 飲み物・水・お茶 ダイエットについて教えて下さい 私は甘いものが大好きで 一日に最近コーヒー牛乳500mlを、お腹が空 3 2023/03/04 16:54
- その他(悩み相談・人生相談) 私が小学生の頃の話です。 いつものように昼休みに教室で、みんなで給食を食べていました。 Aさんが牛乳 2 2023/10/31 11:55
- 飲み物・水・お茶 現在高校2です。 自分は鼻から牛乳が飲めるんですけど、これって何でですか? 鼻から牛乳飲む初体験は小 5 2023/09/12 19:32
- 食生活・栄養管理 プロテインが合わない体質でしょうか? 肉や卵、乳製品などの食品から摂るタンパク質は何の問題もなく摂取 3 2023/07/05 12:22
- 皮膚の病気・アレルギー 少々アレルギー持ちですが、朝カフェオレしたい。 今は焙煎豆を買ってコーヒーに砂糖一杯にして朝食時に飲 4 2024/07/16 16:17
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 牛乳と身長についての質問です。 最近は牛乳を飲んでも身長は伸びないとよく聞きます。何なら体に悪いとさ 7 2023/10/19 23:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
宗教的行為が嫌いなので1円も使いたく無い。お宮参りや七五三などやりたくない。金の無駄
その他(妊娠・出産・子育て)
-
夫婦喧嘩で、夜中2回ほど警察を呼びました。 これはおかしな行動なのでしょうか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
旦那について。 10年間勤めた会社を辞め、最近転職しました。 次も全く同じ仕事内容の技術職ですぐに転
夫婦
-
-
4
夫婦の価値観の違いを乗り越えるには、何が大事だと思いますか? 漠然とした悩みですみません。まずは何か
夫婦
-
5
女って結婚する意味ある? 女が結婚したら、出産育児家事労働に加えて、夫のDVモラハラ、義理親の介護、
婚活
-
6
なんで泥棒は金持ちの家より貧乏な家に入るんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
早死したいです。と言っても70歳になります。 これまで、生かされただの一度も良い事がなく、学生の頃か
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
旦那が何度も同じ過ちを繰り返し、とぼけすぎていてイライラします。 結婚して5年、30代子なし夫婦です
夫婦
-
9
夫が離婚に応じてくれない
離婚
-
10
車の購入について質問です。 春から新社会人となり、通勤に車を使おうと思っているため車の購入を検討して
その他(車)
-
11
自分は年収600万を稼いでて、奥さんには子供も生まれてないのに社員じゃなくて派遣やパートなどの低収入
夫婦
-
12
先日実母が亡くなったのですが忌引き休暇中に会社の社長から連絡がありましてとりあえず7日後から出勤の予
葬儀・葬式
-
13
私は子どもを授かりたくない、彼は1人くらい授かりたい
子供
-
14
至急 旦那と喧嘩したので解決策求む
夫婦
-
15
このトヨタの車は何か分かりますか?
国産車
-
16
婚活市場って本当に男は年収なのですか? だとしたら満たしてる男性ばかりじゃないですか? 女性が本当に
婚活
-
17
電気代やばいです 一軒家です 家電 新しいものばかりで、電気も全部LEDです エアコンは20畳タイプ
エアコン・クーラー・冷暖房機
-
18
「箸の持ち方が変だ」と指摘されました。 (指摘というより笑いながら冗談でいじる感じ) でも、そんなの
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
昨今、40歳50歳で独身女性がたくさんいます。結婚は妥協です。それがわからないのかなあ?どう思います
婚活
-
20
なぜ個人の能力で収入が変わる?そんなことしてったら格差が広がって人口減少に繋がるに決まってんじゃん。
その他(ニュース・時事問題)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
兄弟格差あるかどうか
-
【相談】母親の行動は子どもの...
-
25歳女性 母子家庭 一人っ子で...
-
毒親
-
親が毒親でも子供は親に喜んで...
-
父への不満話 わたしの父はいつ...
-
ことごとく親に悩まされています。
-
精神病の私を見て父が溜め息を...
-
「誰のおかげでこの生活ができ...
-
この母親はおかしくないですか...
-
母が貯めた老後資金1500万を父...
-
自分の好き嫌いで子どもの趣味...
-
自分は今学生なのですが、母親...
-
自分の悪い性格と、父親の悪い...
-
一緒に言い訳を考えてください...
-
40代後半、子供3人(高、中...
-
転職するなら地元に帰ってこい...
-
学生のうち、父親が単身赴任で...
-
親に嘘を付いたのですが
-
父のわがままさに呆れてしまい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3人目について
-
質問です。 今日卒業式だったの...
-
主人は公務員で、質素倹約しな...
-
精神科などで親子関係を聞かれ...
-
父親に何故大学に進学しなかっ...
-
親からゲームを返してもらう言...
-
私は母にどう謝ればいいのでし...
-
親に恵まれている人とそうでな...
-
妻
-
図書館すら1人で行けなくてマジ...
-
未熟児ですが
-
私の母親は30年くらい歯医者に...
-
親に感謝してるけれどイライラ...
-
私は恵まれてますか?
-
親に自分の気持ちを伝えたい
-
ジェネレーションギャップの乗...
-
自分は、底辺の国立大学工学部...
-
「子供のことを思うなら離婚なん...
-
大人げない私
-
21歳、生後2ヶ月の赤ちゃんがい...
おすすめ情報