投稿回数変更のお知らせ

定職に着かないと1人暮らし
出来ないですか?

A 回答 (10件)

年齢にも寄る...とは思いますが、


費用を工面してくれる人が居れば、
定職についていなくとも、
1人暮らしすることは、出来るでしょう。

ただ一つだけ、
アパートを借りる際には、住民票?と、保証人が必要なはず?です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます

お礼日時:2025/01/14 15:19

住み込みのバイトでもすれば普通に一人暮らしはできます。

    • good
    • 0

いいえ。


資産や年金があって働いてない人はたくさんいます。
賃貸は支払い能力を証明し、保証人を付ければ入居可能
    • good
    • 0

一人暮らしできないとは、入居審査のこと?

    • good
    • 0

1ヶ月してみたいとかならできると思いますよ。


長期的にやっていくのは、とても難しいと思います。
どうしてもフリーターというなら、私なら月に30万くらい稼がないとジリ貧になると思います。
ちなみに30万と聞いて多いと思うかもしれませんが、生活に使えるのはせいぜい15万です。
    • good
    • 0

お金が必要ですからお金があれば定職付かなくても可能。


豊富な預貯金があれば定職に就かなくても一人暮らしはかのうでは。
それ以外は定職に就かないと一人暮らしは不可能だと思いますよ。
    • good
    • 0

2つの課題があります。



まず、定職についていない時点で部屋を借りられない(借りにくい)という問題があります。

貸してくれる部屋を探す時点で一苦労でしょう。

もうひとつは、家賃という定期的で大きな出費があるのに、収入は定期的ではないという問題です。

それなりに貯蓄がないと、何かの理由で収入が減ったら家賃を払えなくなります。

上記の課題により、できないとは言いませんが、開始することが困難であり、継続もハイリスクだとは言えます。
    • good
    • 0

出来ないですね。


特に歳取ったら、体は弱くなるし頭もボケるので
正社員になってないと使い物にならない人は雇われません。
フリーで働いてるのは若い時だけです。
40歳過ぎたら、色々と病気も発症しやすくなるので
病院に行く頻度もあがるし、病院代もかかりますからね。
よほど、資産持ってる人じゃないと出来ませんよ。
    • good
    • 0

賃貸契約の審査で落ちます。

    • good
    • 1

今はフリーランスで働いている人も多く、株だけで生計を立ててる人も居ます。


基本的にアパート等を借りる場合保証人が必要となりますが今は保証会社を使うことにより費用はかかりますが解決できますが、何事にも保証人が居ると話がスムーズです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます

お礼日時:2025/01/14 13:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A