
便器にガタつきがあり、固定用ボルトが破損していた為、便器を取り外しフランジを交換しました。
便器は正常に収まったのですが、作業後、三角タンクのサイフォーン下から水漏れを発見。サイフォーンのパッキンが古いため劣化していると思いパッキンを交換したのですが、水漏れが治りません。
何度か取り外し、取り付けをしましたが変化がありません。そこで教えて頂きたいのですが
①便器を取り外し取り付け後から発生しているのですが、他に要因があるのでしょうか?
②排水パイプを取り付けた際、若干無理があるように思えたのですが、取り付けできたのでそのままに
していますが、例えばその無理がサイフォーンに悪影響をしていることは考えられますか?
③最悪、ナット部にシールテープを巻いてみようかと思うのですが、如何でしょうか?
水漏れは、ポタポタという感じです。
ご教授お願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
補足コメントを読みました。
まだ未解決でしたか。真冬に水漏れというのは気がもめますね。
タンク下部パーツ(サイフォンからの流出部)と洗浄管とのつながり目直上で漏れているのでしょう?
洗浄管自体は金属パイプの一体構造にユニオンナットが付いているだけですから ”白” なんですね。
あなたが何度か着脱したというサイフォンを再度取り出して、三角タンクとの取り付け部を卓上の明るいところでよく目視してみたらどうでしょう。
また、洗浄管とも卓上で単体同士で接続してみたらどうでしょうか。
サイフォン出口と洗浄管上端のフレア部とがピッタリ当たっていない。
曲がって取り付いている。
ネジが傾いている。
樹脂ネジが削れている。
密着が弱い。
隙間がある。
などなんらかの不具合が見えてくるのではないかと思います。
サイフォン管アッセンブリーは新品を用意しておいたほうが良いような気がします。
どのタイプかわかりませんけれどタンクとの接続部でゴム部品が硬化していませんかね?
https://www.monotaro.com/g/01335372/?t.q=%E3%83% …
No.5
- 回答日時:
微妙な傾き、位置ずれを避け、合わせつつガタつきもなくフィットするカ所を探りつつ、位置が決まったらナット固定する。
隙間なくと言うだけのことで、コツも何も。
隙間なくフィットしているかの確認に水を張ってと言うのも有効なわけですので、水漏れがあると言うことはフィットしていない、ズレ、隙間があると言うことでしかありません。
パッキンが密着するべき陶器のタンク口部分が汚れや外した古いパッキンの残骸などで凸凹になっていると言うことはありませんか?
どこもがどれもかキレイに平らな面同士でなければ、凸凹同士は隙間だらけになるのも当然なことですけども。
No.4
- 回答日時:
染み出すと言うよりはポタポタとのことで隙間も大きいのかと推測します。
即席の手当としては、タンクに水が流れ込まないよう元栓を閉めてから空にし、タンク下のナット周囲をコーキングするとか?一度ナットを緩めて隙間にコーキングを充塡してからナットを締め付け、コーキングが固まるまで待てば万全かと。
(見栄えもあるので、ナットを締め付けた後にはみ出したコーキングはボロ布できれいに拭き取りましょう)
No.3
- 回答日時:
そこは素人があまり触らないほうがいいです。
かなり絶妙に密接させておかないといけないので、少しのズレで水が漏れてきます。
あとパッキンってきちんとサイズあってますかね?
サイズや形状を間違ってると、それも漏れの原因になります。
あと古いなら目視しづらい亀裂が入ってたりもします。
ボルトなどの締め付け時に強すぎてヒビを入れてしまったり。
>最悪、ナット部にシールテープを巻いてみようかと思うのですが、如何でしょうか?
そこから錆びてさらに悪化させる可能性もあるので、どうしようもなくなったら素直に業者に見てもらう方が良いと思いますよ?
No.2
- 回答日時:
水漏れが起こっているのは三角タンク下部とお書きです。
着脱作業が引き金になっているのは間違いないでしょうから洗浄管の取り付け部ですね?
https://www.monotaro.com/g/00260023/
あそこは薄いパッキンが使われていたように思います。
再組付け時に失くした、折れた、ズレた はありませんか?
https://www.monotaro.com/g/01335348/?t.q=%E3%83% …
再度取り外して、パッキン異常なら現物を持ってホームセンター係員に見せれば交換品の提案をしてくれると思います。
シールテープはネジ部での漏れに対応する用品ですからパッキン部の漏れとはまた観点が違うと思います。
No.1
- 回答日時:
①便器を取り外し取り付け後から発生しているのですが、他に要因があるのでしょうか?
→配管・排水関係の可能性もありますね。
②排水パイプを取り付けた際、若干無理があるように思えたのですが、取り付けできたのでそのままにしていますが、例えばその無理がサイフォーンに悪影響をしていることは考えられますか?
→可能性はありますね。
③最悪、ナット部にシールテープを巻いてみようかと思うのですが、如何でしょうか?
→やってみる価値はあります。
水漏れの経路、出元をたどって確認です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 便器の水漏れを修理したい 5 2023/07/14 14:20
- その他(住宅・住まい) TOTOタンク有りトイレのフロートバルブ交換について 4 2024/12/05 20:38
- リフォーム・リノベーション TOTOのトイレ ウォシュレットの不具合で交換したい 2 2023/11/26 18:51
- リフォーム・リノベーション トイレの買い替え 3 2023/06/24 20:45
- リフォーム・リノベーション トイレ設備関係詳しいかた、ナショナル製 トイレ便器タンク【CH410YWSB】について質問です。 密 3 2024/11/23 20:51
- DIY・エクステリア トイレのタンクを外した状態での利用 3 2023/03/07 18:35
- リフォーム・リノベーション TOTO便器の排水口と便器を繋ぐ部分のベトベトの交換について教えてください。 3 2023/07/19 15:48
- リフォーム・リノベーション DIY でトイレを設置したいです 3 2023/06/29 15:24
- 電気・ガス・水道 素人判断ですが、ウォシュレットの裏側から、水がしたたりポタポタ漏れてきます。まず、どうするべきか?電 4 2023/05/15 00:27
- 損害保険 半年くらい前に洗濯機の排水ホースに亀裂が生じて漏水して、床が腐食してしまいました。 最近、これについ 6 2024/05/24 21:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格悪い人が優勝
できるだけ性格悪い人になって回答をお願いします。
-
【お題】動物のキャッチフレーズ
【お題】「百獣の王 ライオン」「実は動物界最強 カバ」は分かるけど、それはちょっとピンと来ないなと思った動物のキャッチフレーズ
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
剥がれてる壁を補修したいのですが何かいい方法ないですか?
DIY・エクステリア
-
止水栓を取り付けたいのですが分からないので教えてください!
DIY・エクステリア
-
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
-
4
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
7
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
8
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
9
電動ドライバーのビット
DIY・エクステリア
-
10
最近スーパーのレジで竹製のお箸を見掛けるようになって つい人数分以上貰って帰ってしまい、処分するにも
DIY・エクステリア
-
11
埋め込みスイッチ 3路 つかなくなった
DIY・エクステリア
-
12
キッチンの交換を自分でやる
DIY・エクステリア
-
13
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こん
DIY・エクステリア
-
14
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
15
床と便器の間をコーキングをしようとおもうのですが。
DIY・エクステリア
-
16
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
17
IKEAのロースコグを注文して組み立てたのですが、この写真の部分でネジがうまくハマらず組み立てられま
DIY・エクステリア
-
18
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
19
水道管を引き直す場合のアドバイスを下さい
DIY・エクステリア
-
20
自宅の石膏ボードの壁に開いた穴を修理したいのですが石膏ボードの厚みを計ると11mmほどでした。売られ
DIY・エクステリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
網戸ゴム端くれも使うと問題あり?
-
外壁塗装タイミング
-
巾木を45度でカットしたいので...
-
マキタの電動ポンプの仏式バル...
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
フロントナンバープレート外し...
-
止水栓を取り付けたいのですが...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
アルゴン溶接について
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
木工用ドリルビットについて教...
-
インターホンを取り付けられる...
-
実際の現場でVP、HIVP、架橋ポ...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
コンビネーションレンチのサイズ
-
玄関の立ち上げタイルと、巾木...
-
掃除機のノズルを取り付ける部...
-
箱状にワイヤーネットを留める...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5mmのアルミ板をカットしたいの...
-
雨漏りからベランダのコンクリ...
-
プラグボルト使用方法について ...
-
キーボード背面のゴム脚(滑り...
-
便器の配管の大きさ違い
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
急ぎです。教えてください
-
安全ロープの固定金具を教えて...
-
黒檀のダンス 剥がれ
-
階段用手すりの取り付けについ...
-
ガスホースが抜けなくなった。
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
サイクルベースあさひのリアキ...
-
引き戸の立て付け調整について
-
厚みが4cm程の花壇ブロックで...
-
止水栓を取り付けたいのですが...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
釉薬ですが
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
マキタの電動ポンプの仏式バル...
おすすめ情報
洗浄管をタンクから外した状態でも漏れているので洗浄管は白だとわかりました。
ただ、サイフォーン管はパッキンも交換し幾度となく脱着を行っていますが
取り付けは、微妙で何かコツみたいなものがあるのでしょうか?
YouTubeなどでは、簡単に脱着しているように見えるのですが違うのでしょうか?