
No.7
- 回答日時:
はい、主語です。
「が」が格助詞だからです。
>体言の後などに付いて文節を作り、
>その文節がそれを受ける文節との係わりにおいて
>主格であることを表す助詞。
>花が活けてある。
>海が見える。
https://ja.wiktionary.org/wiki/%E3%81%8C#%E5%8A% …
英語に訳せば
The river is visible.
The river can been seen.
The river is in sight.
>みえる【見える】
>1〔目に映る〕
>((物が主語で)) be seen, be visible, be in sight;
>((人が主語で)) (can) see
https://dictionary.goo.ne.jp/word/en/%E8%A6%8B%E …
No.4
- 回答日時:
主語です。
「見える」は状態を示しており、文意は川がそういう状態である意味ですから、「川が美しい」と同じように考えるとよいでしょう。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 中国とベネズエラは似てますよね? 1 2023/12/10 01:17
- ドラマ 田沼意次は北条早雲より優先度高いのか 5 2023/12/03 20:31
- その他(言語学・言語) 日本語で、川底の類語として、川床というのがあります。ところで、英語に、riverbedという言葉があ 7 2024/05/24 14:29
- メディア・マスコミ 韓国人は発狂してる? 12 2024/07/27 12:41
- 事件・事故 川に流されるって何かの隠語? 3 2023/06/03 09:07
- その他(悩み相談・人生相談) 昨日てるてる坊主を作ったんですけど、 結果として、今雨は降っていなく、 明るいけど曇っている感じです 4 2023/06/30 14:12
- 東海 水の大切さを述べたら、何で不適切なんですか? 4 2023/06/28 00:22
- 政治学 遺言書に関してご教示下さい。今70歳で、これから、一年以内に、公正証書または、司法書士から助言を受け 1 2024/05/13 20:52
- 歌舞伎・落語・能楽 相棒21から見るのを再開したものです。 2 2023/03/18 20:49
- 政治 中国が大洪水ですが、この時こそ、共産主義の実力を発揮するチャンスですよね? 3 2023/08/07 04:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
「日本へしか行ったことがない」は正しいでしょうか。「へ」は必要ですか
日本語
-
私は「電話に起こされた。」に不自然さを感じます。
日本語
-
-
4
「猫である。」は日本語で大いにあり、でしょうか?
日本語
-
5
プログラムを日本語で教えて下さい。
日本語
-
6
現在は「行く」 過去は「行った」 それでは、未来は、どのように表現すればよいでしょうか?
日本語
-
7
待ってくれ の「くれ」
日本語
-
8
方羊
日本語
-
9
文法を知らずに外国語をしゃべれますか?
日本語
-
10
「全然OK」が有りなら、「テストどうだった?」→「全然」は「点数がとても良かった」という意味なのか?
日本語
-
11
安土桃山時代に日本に来たヨーロッパ人は、「は」と「が」をThe とAのように理解していたようである。
日本語
-
12
わたしは話し言葉で「おみおつけ」と言うのですが、気取ってるという印象を持たれるでしょうか? おみおつ
日本語
-
13
日本語で、「ず」と「づ」はどんなポイントに注意して発音したら、区別できるんですか?
日本語
-
14
低下の対義語が上昇らしいです。 下降の対義語も上昇ですか?
日本語
-
15
この問題のaの解答が「しかし」だったのですが、納得できません。解説では、「前半の段落では日本が契約に
日本語
-
16
漢字は本来の読み方で読めばいいのですか?
日本語
-
17
昔話の老人が「~じゃ」「~のう」、時代劇の話し方が「~でござる」「~なり」「~をば」「拙者」「御身は
日本語
-
18
「適当」と言う言葉は本来、「ぴったり当てはまる物」と言うような意味があると思うのですが、日常で用いる
日本語
-
19
朝食を食べるは二重表現ですか?
日本語
-
20
満席御礼って間違いですよね?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「非常に」とは肯定の意味合い...
-
助詞について聞きたいです。「...
-
芸能人の同学年を呼ぶ時
-
問題:58番の答えは何番でしょう...
-
記憶にございませんは便利な言...
-
<形容動詞>説の誤り(1):...
-
辞書の意味
-
創造主の読み方は? そうぞうし...
-
「人気な商品」という言い方は...
-
古文単語のおぼゆって、おぼえ...
-
「私は私」という日本語は成立...
-
私の文章は変?
-
共に京都で執筆された枕草紙に...
-
猫とじゃがいもってメインクー...
-
「荒廃した土地に緑を復活させ...
-
スーパーのレジさんが「袋が必...
-
友達に「なんで過去に聞いた話...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
標準語を使う若者が大阪で増え...
-
仕事で上司よりメールで依頼が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「よろしかったでしょうか」と...
-
平家物語の読み方いろいろ
-
日本語の助詞「は」と「が」の...
-
誤用している人が多い言葉って...
-
漢字検定の熟語の構成で「冷遇...
-
格助詞「に」用法
-
1「昨日は月曜日です」と「昨日...
-
「猫である。」は日本語で大い...
-
差別用語について
-
「適当」と言う言葉は本来、「...
-
バナナのバーコード下の数字の...
-
「佐藤さんは王さんから傘を借...
-
YouTube動画内でのひとごと、た...
-
「新鮮じゃない牛乳」は「古い...
-
A:何で学校へいますか B:バスで...
-
「両者」は物と物にも使えます...
-
『危ない橋を渡らない』『石橋...
-
カスハラのカス
-
読み方お願いします
-
「このテレビはつまらないです...
おすすめ情報