
築60年の2階建て和風古民家を、昨年リフォームしました。
予算の都合で屋根そのものはリフォームせず、そのままにしました。
夏、1階がエアコンをつけても、とにかく暑いです。
特に南側は室内縁側のようになっていて、
そこに傾斜になっている屋根の裏があり触ってみたのですが、
その部分がホットカーペットの様に暑く、エアコンの効きを悪くしているようです。
ちなみにリフォーム時、1階の窓は2重ガラスに交換し、
2階の天井と屋根の間に断熱材を入れています。
現在は昔ながらの「いぶし瓦」屋根で、
ゆくゆくは断熱性能の高い屋根に葺き替えを検討しますが、
数年は葺き替えなど大規模リフォームでなく、
比較的安価で効果的な方法を探しています。
専門的な知識のある方、同じような経験があって解決された方、
回答をどうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
和風の家は天井に隙間がありすぎて、ふさぐ作業があります。
不燃シートと不燃系ウレタンスプレーふさぐだけで
暖かさが変わります。
コンパネでふさぐ方法も効果があります。
今の家の断熱材の厚みは、高気密高断熱用断熱30Cm以上です。
断熱材20本程度買っても多分足りません。
No.6
- 回答日時:
使ったことが無いのですが、アマゾンで、
「カンペハピオ ペンキ 塗料 水性 つやあり 屋根用 赤外線反射 遮熱塗料
紫外線 速乾性 水性シリコン遮熱屋根用 ネオブラック 0.7K 日本製」
というのを、見つけました。
数年なら、瓦に直接塗るのは、如何ですか?
上から、塗るだけなので、DIYでも可能かも
知れません。
ただし、理屈だけなので、周辺事情をお調べください。
また、塗装前には、洗浄が必要だと思います。
落下事故にも、十分注意が必要です。
No.5
- 回答日時:
私は天井裏のグラスウール断熱材をDIYで追加して、2層にしました。
断熱効果はかなり良くなりましたよ。
グラスウールはジモティで建築の残材として頂いた物ですので、
費用は一切かかりませんでした。
No.4
- 回答日時:
>そこに傾斜になっている屋根の裏があり触って…
って、天井は貼ってないのですか。
天井裏を潜り込んで屋根の裏を触ってみたということですか。
>2階の天井と屋根の間に断熱材を入れて…
どんな断熱材を、どんな風に入れているのですか。
DIY 初心者でもできそうなことは、厚さ 100mm のグラスウールを、天井裏に敷くのでなく屋根の裏側に貼り付けることです。
しかも隙間なく、落ちてこないように。
そのためには細い木材を 30cm 間隔ぐらいで支えておくことが肝要です。
要は、屋根と天井板との三角部分の空気が暑くならないようにすることです。
また、可能なら、天井裏に換気扇を付けて熱気を逃がしてやることも有効です。
No.3
- 回答日時:
我が家は発泡ウレタンを吹き付けました。
吹き付ける前は真夏の天井裏での作業は地獄でした。
屋根はガルバですが真夏でも天井裏に上ってもあまり暑さを感じません。
30cmくらいの厚さで拭き付けてあります。
No.2
- 回答日時:
数年後に葺き替え予定ならそれを前倒しするべきです。
>特に南側は室内縁側のようになっていて、
>傾斜になっている屋根の裏
>比較的安価で効果的
>
屋根の瓦の下にある下地(野地板)が化粧になって天井を兼ねているということでしょうか。
または野地板が乗っている垂木という鷹阿呆から低い方に長手に伸びている角材の下に天井を張り上げているかだと思います。
その場合あまり効果的なことを安くは出来ない。
特に前者は直接屋根なので伝わる熱は大きいです。
といってもDIYでということなら、その天井にスタイロフォームを充てがうことで、若干の軽減は出来ます。
留め方は落ちてこなければ自由ですが、極力隙間が出来ないように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション 二階は一階に比べて随分暑い、一階並みにする方法はありますか。 7 2024/07/02 14:28
- リフォーム・リノベーション 築30年超え木造2階部屋が暑い 5 2023/08/03 07:33
- リフォーム・リノベーション 中古の戸建て物件について 5 2024/05/13 11:06
- リフォーム・リノベーション 中古住宅のリフォーム頻度についていつどのくらいでリフォームをしたらいいのか? 3 2023/09/08 15:07
- リフォーム・リノベーション 屋根の棟板金交換と同時に屋根葺き替えをした方がいいですか? 6 2023/05/27 14:33
- 台風・竜巻 火災保険の台風被害について 3 2023/08/17 04:39
- リフォーム・リノベーション リフォームの値段について教えてください。 築50年の実家をリフォームしたいです。 現在は7L+DKの 5 2023/01/27 03:48
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- リフォーム・リノベーション アパート運営で間取りご教授願います 3 2023/10/18 22:22
- リフォーム・リノベーション 屋根の瓦の修理 7 2024/06/18 11:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
室外機の設置場所を設置会社に勝手に決められました。 新築戸建てなのですが、何の相談もなく勝手に決めら
一戸建て
-
日本の住宅が30年経ったら建て替えなきゃならなくなっているのは、建築関連産業のお金を回すため?
一戸建て
-
リフォーム補助金手続きに追加費用?
リフォーム・リノベーション
-
-
4
新築の家について
一戸建て
-
5
新築と中古リフォームどっちが安い?
リフォーム・リノベーション
-
6
【緊急】注文住宅や工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某ハウスメーカーと契約して 家づ
一戸建て
-
7
注文住宅やハウスメーカーに詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 某メーカーと契約し家づくり始めて
一戸建て
-
8
外壁材の経年劣化についてお聞きします。 建築会社と外壁の仕様をめぐり、工事が一時中断しました(問題が
一戸建て
-
9
外構工事の相見積もりについて。 現在、ハウスメーカーにて新築計画を進めているところです。 そこで外構
一戸建て
-
10
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
11
【緊急】住宅メーカーや工務店に詳しい方!! ご回答いただけると幸いです 以前初回見に行った住宅メーカ
その他(住宅・住まい)
-
12
シャワーホースの交換について
リフォーム・リノベーション
-
13
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
14
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
15
汚物マスの位置について 新築住宅
一戸建て
-
16
お家のサッシの交換を検討しています。 どちらの業者に頼めばいいでしょうか?
リフォーム・リノベーション
-
17
新築 間取りについて この間取りの坪数はいくらか分かる方教えてください。お願い致します。 また、この
一戸建て
-
18
持ち家について質問させて下さい。 現在 娘が結婚をし持ち家を壊し 新築を建て 娘夫婦が住んでいます。
その他(住宅・住まい)
-
19
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
20
老後、地方に住みたい人の気持ちが分かりません。 免許持ってて運転できる人でも歳をとると運転が出来なく
引越し・部屋探し
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●“古民家再生”は、どうなのでし...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
ユニットバスの棚交換
-
小屋 2枚、戸があり下部にマス...
-
耐震補強リフォーム補助 これは...
-
リフォーム diy 米保管小屋が既...
-
昭和のシャンプー事情!月に一...
-
破風板の補修につきまして
-
玄関ドア 扉はよく販売されてま...
-
なめたネジを外したい!!!
-
折れたねじを抜く業者は?
-
築120年の2階建ての上下独立構...
-
台所換気扇の外部ウェザーカバ...
-
サーモ付き混合水栓の壁からの...
-
タイルの発がん性について
-
リフォーム 玄関框と巾木
-
築120年の長屋を所有しているの...
-
太陽光発電のパワコンを15年以...
-
郵便受けに、排水管の整備、屋...
-
草刈機のガソリン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報