
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
原則的に確定申告が必要です。
>確定申告せずに放置しておくとどうなるか・・
一般口座はご自身で計算して確定申告の必要があります。
証券会社は売り方の注文が約定すると所轄税務署に支払調書を提出しますので、基本的に売った情報はすべて税務署が把握します。
税務署は確定申告内容と支払調書と照らし合わせて確認します。
一般口座は計算が投資家個人で取り組んで、確定申告が必要です。
利益が出ていると課税を伴う申告が必要ですが、問題は税務署が申告実績が無い投資家を調査対象とするか否かです。
原則的には利益が出れば申告の必要がありますが、利益が20万円以下ですと申告要件を満たしませんので、必要はありませんが、これを超える利益が出ていた場合は申告は必要となります。
すべての投資家の調査に至るわけではないものの、税務署は無差別に申告実績を調査しており、初心者で少ない利益でも申告されていない方がペナルティを受けるケースもあるので、あらかじめ申告しておく方が良いと思います。
非申告で調査されないという例もありますので、何とも言えませんが、分かれば調査対象となりペナルティは免れません。
回答としては、税務署に分からなければスルーしますが、バレればペナルティです。
良し悪しで言えば、非申告は悪いです。
結果は税務署次第ですから分かりません。
No.5
- 回答日時:
一応・・・他の皆様がおしゃっていると思いますが・・・
更にかみ砕きます。
今の人。=殆ど特定口座です。源泉分離課税です。2割ねw
で、昔の人。=バレない~(過信)=一般口座ですw
で、相続した際w、マイナンバーで紐づけですw
ーーー
・一般口座の売却益=NO4さまの通り確定申告。
・次にブッチした場合、恐らく「お尋ね」という税務署からの郵送が届きます。要は「てめー、売ったよね?確定申告してなくね? やったか?」って事です。
で、これをブッチした実家の父ですが、そのまま入院し他界w
その後、自分に税務調査が入りましたとさ!!!!w
これが現実ですw
あ、でw 加算税ですねw
No.3
- 回答日時:
その 30万以外は1年間無職無収入だったら、確定申告など無用です。
何のおとがめもありません。
普通に職がある身なら、確定申告をしなければ脱税という犯罪行為になります。
税務署に知られれば、本来納めるべき所得税額、住民税額に
・サラ金顔負けの高利な延滞税
・ペナルティとしての無申告加算税
が上乗せされます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.2
- 回答日時:
利益額に応じた所得税ならびに、利益額を含む年間所得に応じた住民税を支払っていないことになります。
わかりやすく言えば脱税。
脱税は刑罰対象の犯罪です。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
株の確定申告について(源泉なし)
確定申告
-
私(妻)は自営業です。 売り上げから仕入れと経費を引いた所得が70万円程で、特別扶養控除を受けてます
減税・節税
-
確定申告で医療費控除を受けたい時、高額療養費を使ったのですが(9万円ほど負担しました)、この負担した
確定申告
-
-
4
無収入での確定申告
確定申告
-
5
貸金庫と現金
減税・節税
-
6
確定申告を期限内に終えられそうにない時は分かった時点で最寄りの税務署にその旨を伝えて指示を仰いだ方が
確定申告
-
7
年金の確定申告について
確定申告
-
8
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
9
アマギフ6万円アカウントにあります 1番高く現金にする方法はありませんか?
電子マネー・電子決済
-
10
確定申告や年末調整などの手続きに詳しい方、教えて下さい。
確定申告
-
11
この2024年分の確定申告に行ったら おおよそ、何円くらい還付されるでしょうか?
確定申告
-
12
確定申告の書類をPCで作ってます。書面提出にするつもりです。 株の取引データを簡単に確定申告のところ
確定申告
-
13
世帯主の夫が亡くなり妻の私が世帯主に
固定資産税・不動産取得税
-
14
所得税の納付のしかた
所得税
-
15
医療費控除とふるさと納税について
確定申告
-
16
【証券会社・絶対に儲かる株取引を思い付いてしまいました。これは金融業界のノーべル賞ものの
日本株
-
17
確定申告でつまずいています。 手順書をみてもよくわからなく。 画像の、所得金額等の給与⑥の欄はどの計
確定申告
-
18
私の母の確定申告についてなんですが 畑を貸していて1年に1回150,000円収入があります。あとは年
確定申告
-
19
退職金の確定申告は必要か 2年前に定年退職。事前に「退職金受給に関する申告書」を提出して、源泉徴収さ
確定申告
-
20
確定申告書の書き方について
所得税
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告の定額減税についてで...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収票について
-
住民税の計算において 税額控除...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
就労継続支援A型、月8日休みの1...
-
確定申告について質問です。 年...
-
減価償却の会計処理
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
賃貸料相当額の課税??
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
減価償却の会計処理
-
確定申告についてです。 メルカ...
-
賃貸料相当額の課税??
-
この場合は確定申告必要ですか?
-
3月にiPhoneを使用して、e-tax...
-
過去に確定申告していなかった場合
-
株の利益などの確定申告、健保...
-
源泉徴収票について
-
確定申告の定額減税についてで...
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について質問です。 3...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
確定申告時の「一般口座」にお...
-
就職の関係で、確定申告の障が...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
青色申告時の所定の帳簿について
-
パソコン購入費用
-
退職金の確定申告は必要か 2年...
-
確定申告について
おすすめ情報