
マツダ車は良く詰まり、YouTubeなどでも業者の清掃動画などあがってますよね。
ベンツに関しては、アドブルー方式であるため、そんな動画を見ません。
しかし、アドブルー方式でも古く、他走行なら詰まるよと聞きます。
対策として、2速全開で走るや高速を長く走るなど話を聞きます。
そうすると解決するのでしょうか。
特に中古車などどういった乗り方をしていたかわかりません。最初にその走りが普通なのか、すでに鈍いのかなど。
業者で徹底的に清掃して費用が嵩むのなら、どうせまた詰まるのだから、上記で解決するのか、安価に簡易清掃してくれるところ無いものでしょうか。
ワコーズのディーゼル1の動画は見ますが煙もくもくで効いているのかどうか。
こういう質問をさせていただくと、ディーゼル車事態やめておけとか、そうなったら買い替えしかないなどのアドバイスを頂きますが
本当にそれしか無いのでしょうか。
あと、土日で100Km~200Kmほど乗るが、月~金はほとんど乗らないのは、ディーゼル車で言うちょいのりにあたるのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
マツダのクリーンディーゼル車には自動フィルター清掃の機能が付いていてフィルター性能が落ちて来ると自動的に燃料を燃やして清掃がされます。
走行中に清掃が行われ、清掃が終わらないうちにエンジンを切るとそのまま数分間清掃が続いて(←エンジンは停止した状態でフィルター清掃だけが続きます)、その後自動的に停止します。これは清掃が終了しなくても一定の時間が経過すると停止するようで、次にエンジンを始動すると清掃の続きが始まります。
当方が所有するマツダのクリーンディーゼル車は新車で購入して8年目。
新型コロナの期間もあって今は完全に買い物車となっており、走行距離はまだ2万キロに達していません。(^^;
燃費の面で見るとガソリン車がよいのだと思いますが、太いトルクで運転が楽なのでディーゼルにしてよかったと思っています。
ちなみに故障はなく、修理はリコールによるものが1回だかあっただけで、淡々と定期点検と車検を受けています。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
…詰まらせないようにするのよ。
>あと、土日で100Km~200Kmほど乗るが、月~金はほとんど乗らないのは、ディーゼル車で言うちょいのりにあたるのでしょうか。
月せいぜい1000kmとかだとディーゼルを選ぶ経済的メリットはないですよね。中古購入で車両価格差は気にしなくていいとしても、燃料費の差はコーヒーでも飲んだらチャラ。オイル交換費用が高く付くので基本大損と思った方がよろしい。
私の使用パターン(平日片道約60kmの高速約半分残りほぼ郊外の通勤)だとハイブリッドの旨味が出にくいのでディーゼルが向いてるんだけど色々あってガソリン車。燃焼温度が適温を外れると燃えカス(煤)が出る訳ですから、適温を保って走れる条件が続けばそんなに溜まるものでもない。
基本がちょい乗りなら、システム的にシンプルなただのガソリン車が燃料代が割高でも一番経済的だったりしますね。あ、でもガソリンでも直噴は煤問題に悩まされる事例が多々出たりする(メーカー的にはそんなに出ないという認識だが、ユーザーの使い方はメーカーの想定を超える)。
ありがとうございます。月1000kでも、今はハイオク車のため、困ってます。
確かにハイブリッドや電気が一番良いのでしょうが、これがいいと思う車がなくて、ではディーゼル車かなと、、燃費はハイブリッドに劣りますけどね。ありがとうございます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイクのシフトダウンの時のクラッチについてお尋ねします MT車でクラッチを切ってシフトを上げる時はス
中古バイク
-
バイクに使っていたステンレスボルトが強度不足で折れました。
輸入バイク
-
バイク屋は一見客のパンク修理はしてくれない。←本当ですか?
その他(バイク)
-
-
4
レースで使われるバイクは前輪が細く後輪が厚いためにあそこまで傾けても倒れないのですか? また、一般道
その他(バイク)
-
5
大型バイクなんですが
その他(バイク)
-
6
バイクの整備屋って
国産バイク
-
7
バイクは距離乗らないもの?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
8
オートバイのフレームの内側は防錆処理されていますか?
国産バイク
-
9
こんなことやってるとバイク乗りは皆アタマの足りない奴等と見られませんか。
その他(バイク)
-
10
カワサキの26年ぐらい前の レプリカバイク(750cc)なんですが IGNITORが故障してスピード
バイク車検・修理・メンテナンス
-
11
バイクのオイル交換の時に使う赤い滑り台みたいな物は なんと検索したら出てきますか?
バイク車検・修理・メンテナンス
-
12
バイクのフレームですが
その他(バイク)
-
13
260キロメーターが付いてるリッターバイクは 逆車なのでしょうか? やはり馬力等違うのでしょうか?
輸入バイク
-
14
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
15
バイクって車より軽いから燃費は3倍から4倍いいのかと思っていたらそうではないようですね なんで?
国産バイク
-
16
無免許でバイクの練習がしたい
その他(バイク)
-
17
35年ローンって人生の殆どが借金ですよね。25で始まり60まで。途中結婚し子育て20年、
バイクローン・バイク保険
-
18
とんでもない大排気量バイクってどんないいことがありますか?
その他(バイク)
-
19
ZRX1100を買おうかと思っていますが 現車確認で、気を付けるべき個所等は ありますか?
国産バイク
-
20
原付のクラッチがつながる時のショックについて質問です!
その他(バイク)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
VJロードサービスに入会してい...
-
車の購入について
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
-
20年ちょっとくらい前までは絶...
-
皆さん、こんにちは♪ トラクタ...
-
買取価格ホンダタクトベーシッ...
-
車の買い替え時期
-
クリーンディーゼル車について
-
中古のマジェスティって今いく...
-
ディーラーの変更
-
Mazda3で400キロ走行
-
車購入に関して質問お願いしま...
-
皆さん、おはようございます♪ S...
-
マンションを売却する際の査定...
-
皆さん、こんにちは! オートバ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイク王の番号から何も登録を...
-
後輪だけまだ新品ブリヂストン...
-
紫でオールペンしたバイクはい...
-
ディーラーの変更
-
当て逃げ
-
皆さん、こんにちは! オートバ...
-
自動車ディーラーに印鑑証明書...
-
バイク事故 全損 加害者側の保...
-
ビックモーターの10年保証っ...
-
自賠責保険 原付バイク。自賠責...
-
50ccスクーター売却について
-
クリーンディーゼル車について
-
ホンダ純正カーナビの方面看板②
-
シグナスxsr2018年、走行距離14...
-
24v用の…
-
Mazda3で400キロ走行
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
アドレス125ccオイルについて
-
アドレス125cc オイルについて!
-
精神障害者の不動産売却
おすすめ情報
ありがとうございます。月1000k弱なので、HV車が一番ベストと思いますが、好きなDセグ、EセグのHV車がないんです。
今ハイオク車なので、机上論ではディーゼルの2倍の燃費の為相談しました。オイルも専用で6リットルで、オートバックスで変えても1万円します。
もう少し待って、小型のHV車の気分になるように待ってみる方が良いのでしょうか。
ディーゼルは長距離走らない人や毎日乗らない人にはとことん不利なんですね。
ありがとうございました。
ありがとうございます。月1000k弱なので、HV車が一番ベストと思いますが、好きなDセグ、EセグのHV車がないんです。
今ハイオク車なので、机上論ではディーゼルの2倍の燃費の為相談しました。オイルも専用で6リットルで、オートバックスで変えても1万円します。
もう少し待って、小型のHV車の気分になるように待ってみる方が良いのでしょうか。
ディーゼルは長距離走らない人や毎日乗らない人にはとことん不利なんですね。
ありがとうございました。