
賃貸アパートに住んでいるものです。
某大手管理会社より家賃値上げの通知が来ました。
(厳密にいうと管理会社のさらに下請けの会社から)
内容としては、
賃料2000円UP、共益費500円UP。値上げの理由は簡単に言うと近年の物価高のためといった感じでした。
また、資料として総務省が出している消費者物価指数のデータのスクショが同封されておりました。
拒否したいところですが、以前別件で管理会社に問い合わせしたときかなり強気で返されたため拒否は厳しそうです。
ですが、せめて金額の交渉はしたいと思っていますが可能でしょうか。
気になった点としては、
・総務省引用のデータが総合のデータとなっておりました。
それは普通ですか?生鮮食品などを除いたものではないのでしょうか。
・「前年度同月比○○%上がっているため」と記載がありましたが、計算したところ上昇した○○%以上に賃料が上がっておりました。
この2つです。
また、契約書を確認しようとしましたが契約書なるものが
駐車場賃貸借契約書くらいしかありませんでした。
これは駐車場のみの契約書で家自体の契約書は別にあると思っておよろしいでしょうか。駐車場代などの記載はありましたが、家の賃料などは記載ありませんでした。
家の契約書を確認したい場合、不動産会社に確認するしかないでしょうか。
納得できる理由であれば値上げは受け入れるつもりです。
お詳しい方いらっしゃいましたら、お力添えいただけないでしょうか。
どうかご回答のほどお願いいたします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
あら~嬉しいじゃんー❣。
呼んだかにゃ~❔,(‐'ω'‐)ノ*.,.,.^不動産トラブルなら⁉、お・ま・か・せ~❣。
弊社は、賃貸経営です。ο(=•ω<=)ρ⌒❤️”。。
>>.イイですか.⁉。私から、⚠️聞いたって言わないでよ。
=✟:‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥:✞=
【結論】⤴.¥値上げって出来ません。
法務局の九段下の本局に行き⦅供託✨⦆の手続きをすればね。
〔貴方の賃貸アパートが.↑.東京23区なら、管轄は九段下なの〕
その⦅供託✨⦆には、弁護士費用なんてナシ。
法務局の職員(公務員)が、無料(国の税金)にて行います。
1回目の登録時は、少々お時間がかかるわ。
2回目からは、申請用紙にサインで簡単なのよ。
値上げ前の正規のお賃料を、法務局の本局にて払う訳ね。
要は、値上げトラブルの仲裁に国(法務局)が入って、
モンクが言えないって状態って事なのよ。
【法律的に】貴方には、初耳かしら❔。まぁ‥覚えてよね。
ハーイ~❣。民法.第494条・・⦅供託✨⦆なのよ。
=✠・・・供託手続 - 法務省・・・⊕=
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji07.html
貴方の、↓・お住まいの地域が解りません。↓・これで探してね。
=✜・・・法務省:法務局・地方法務局所在地一覧・・・☩=
https://www.moj.go.jp/MINJI/minji10
賃貸人(大家・不動産屋)が.↓.値上げ前のお賃料の受領拒否をするよ
・↓・イラストと同じ事が起きると思うよ。↓・

No.5
- 回答日時:
家賃に限らず、値上げに納得できるかどうかは本人の考え方次第だよ。
例えば。
家賃増額の正当事由の1つには物価の上昇があるが、これは物価上昇率と同じにしなければならないという法律や取り決めはない。
質問文では前年度同月の上昇率が提示されているようだが、それは物価上昇の示す根拠として”一定の情報”を提示しただけなので、その上昇率以上に家賃が上がっていても値上げ拒否の根拠には弱い。
総合データについては是非もない。
2000円+500円の値上げなら著しい値上げや暴利といったことはないので、許容範囲の金額ではないかな。
家の契約書がないというのは紛失したということかな?
それともそもそも賃貸契約を結んでいないのかな?
契約書を紛失した場合には不動産会社や貸主に相談するしかないが、ただ値上げについては物価上昇など一般的な条項が記載されているだけだと思うよ。
家賃増額を拒否するための情報は書いていない。
ただし、値上げや値下げは貸主借主双方の合意が必要ということは書いてあるよ。
つまり拒否することもできるということ。
これは契約書を見なくてもできるけどね。
近隣の他の部屋の募集賃料を確認してみては?
同じような物件の賃料が質問者の家よりも安いなら、相場よりも高いということで、今回の値上げを拒否する根拠にはなる。
ただ、拒否したり2000円の値上げ額を下げる交渉をするよりも、他に安い部屋があるならそちらへ転居する方が話が良いかもね。
No.4
- 回答日時:
集合アパートなら、交渉しても無駄です。
交渉はしても構いませんが、
貴方だけ、特別に交渉に応じる訳には行きません。
公平に扱われるので、嫌なら転居するしかないです。
No.3
- 回答日時:
目安
2年で19%
10年で30%
管理会社が維持してる物件は
維持費、修繕工事高騰、平均値3割増
メンテナンスにかかる人件費
さらに今年も値上げしますね
値上げしても
外人が安い安いと借りるのが原因
No.1
- 回答日時:
退去時の清掃代、凍結時の水道管破裂の修理費なども、人件費高騰のあおりで上がってますから、家賃も上げないと、家主の負担が大きいです。
築年数の大きな物件だと、家賃収入より、いろいろな修繕費がかかって赤字ということもあり得ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸の共益費の値上げは拒否できますか? 分譲賃貸マンションに住んでいます。管理会社から共益費2,00 8 2023/10/15 00:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 契約更新に当たり、急に家賃を13,000円上げると言われました。 契約更新日が近いのに書類が届かず、 10 2024/06/25 16:29
- 不動産業・賃貸業 賃借契約の不動産会社契約手数料について 3 2024/02/13 16:55
- 不動産業・賃貸業 不動産賃貸物件の契約をする予定です。 申し込みし、内見すませ、1〜2日内に契約するよう言われました。 1 2023/03/02 18:09
- 分譲マンション 当分譲マンションでは機械式駐車場の維持管理更新費が利用者負担になっていますが法律違反では? 2 2023/10/03 22:05
- 不動産業・賃貸業 住居手当について 7 2023/12/07 19:59
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸借契約解除について 賃貸トラブル 7 2024/08/05 20:39
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約の更新について 6 2023/07/09 09:25
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場について 6 2024/02/15 11:54
- その他(法律) 月極駐車場のオーナーをしています。 現在の駐車場管理を委託している会社の対応がお粗末なため管理会社を 8 2023/02/12 16:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
なんで日本では未だにアルミサッシが使われているのですか? 結露するし断熱性能低いしメリットないですよ
一戸建て
-
今、住んでいるアパートの別の部屋に引っ越す事はおかしいでしょうか? 例えば、独身だから1階が1 LD
引越し・部屋探し
-
引越し後の家賃について質問です。 今月の18日に引越しをしました。 ですが、さっき旧居から1ヶ月分の
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
敷金なし、¥68,000の賃貸に住んでおります。 契約時に退去清掃費用¥35,000を支払っておりま
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
6
どこにクレームを出した方がいいでしょうか? 今、一人暮らしをしています。 ただ、管理会社がよく変わり
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
8
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
マンション購入検討中の者です。 ペット可物件は犬が苦手な人は住めませんか? 新築分譲マンションの営業
分譲マンション
-
10
古い賃貸物件、施設の水道水からサビが出るのをオーナーが適切な修繕されなかった場合は、オーナーに公的機
賃貸マンション・賃貸アパート
-
11
不動産会社と大家管理物件について。 不動産会社と大家管理物件についての質問になります。 詳しい方、ご
賃貸マンション・賃貸アパート
-
12
新築と図面について。 新築を建てましたが、床の断熱材の厚みが図面と実物が違うかもしれません。 図面で
一戸建て
-
13
アパートの1階に住んでますが洗濯物を干していても隣りの人がDAYで電気ノコギリで板を切断したりして困
賃貸マンション・賃貸アパート
-
14
現在、生活保護を受けているのですが、子供も大きくなり、現在の住まいが窮屈で、引っ越しの話をケースワー
引越し・部屋探し
-
15
家賃交渉について。 都内、築古のマンションに、10年目ほど住んでますが当マンション空き部屋は リフォ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
16
勝手に鍵を開けられた
賃貸マンション・賃貸アパート
-
17
マンション売ってる最中
分譲マンション
-
18
一人暮らし女性の賃貸だと20アンペアで十分ですか? 親が20アンペア、なんなら10アンペアでも足りる
その他(住宅・住まい)
-
19
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
20
車庫証明が取れない場所に駐車してる人…
駐車場・駐輪場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸 初期費用の支払い。 内見...
-
リフォーム済みの賃貸物件について
-
保証会社必須の賃貸物件につい...
-
皆さんは、家の水道水に何か変...
-
東京23区で、家賃が安い街(駅...
-
みなさんならどちらに住みます...
-
賃貸アパート物件について
-
物件を探してて、3つ候補がある...
-
1人暮らしの物件を探してます。...
-
BIG8口か100円BIG24口か
-
先日マンションの花壇に車をぶ...
-
ウォシュレットのノズル蓋
-
マンションに住んでいます。ヘ...
-
至急相談です。今日内覧に行っ...
-
賃貸マンションについて。 自分...
-
水洗便所が詰まりました。
-
重量鉄骨造と軽量鉄骨造の図面...
-
福岡空港の近くなど、騒音がす...
-
マンションの花壇に車をぶつけ...
-
アパートのクレームについて。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勝手に鍵を開けられた
-
(?_?)^貴方が選ぶ賃貸物件とは...
-
冬だけの異音、マンションで夜...
-
家賃交渉について。 都内、築古...
-
20代一人暮らしの女です。 気に...
-
アパートを貸してるものです、3...
-
古い賃貸マンションの内覧では...
-
敷金なし、¥68,000の賃貸に住ん...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
子供を育てる上で、古いマンシ...
-
アパートで配管老朽化による天...
-
どこにクレームを出した方がい...
-
マンション等のエレベーターで...
-
退去清掃代¥35,000を契約時に支...
-
築3年の賃貸マンションに引っ越...
-
賃貸物件を探す場合、NETやアプ...
-
引っ越しについての質問 なるべ...
-
倉庫扱いのアパートの一室
-
アパートの退去費用について教...
-
オートロックの鍵
おすすめ情報