
A 回答 (17件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
よろしくないと思うけどね。
組合があれば組合に言ってみるのもいいかも。
もしくは労働基準監督署に相談してみるのもいいかもよ。
上司は何のために配布したのかな?
(だいたい察しはつくけど…)
職場会議で意見交換は無かったの?
・仕事終わってなくても時間で帰っていいですか?
・有給は労働者に与えられた当然の権利だけど後ろめたい事なんでしょうか?
同僚だって上司だって所詮雇われですよね。
意見言わずに言われっぱなしなのがよくなのかもしれませんよ。
普段から会社に言いたいことをメモして、会議時には必ずメモ持って行く。
面談の時にも持って行く。
自分の気持ちをきちんと伝えないと、相手は絶対忖度してくれないと思います。
会社は変えて行かないと変わらない。
No.15
- 回答日時:
残業時間はともかく。
。。有給消化は、個人情報に近いような気もします。。。個人が特定出来てると個人情報の観点てしては問題な気がします。
以下、AIに聞いて見ました。
有給取得数が公開情報として適切かどうかは、情報を公開する目的や対象者、公開方法によって異なります。以下の観点を考慮する必要があります:
1. 個人情報保護の観点
• 個人の有給取得状況を特定できる形で公開することは、個人情報保護の観点から適切ではありません。これにはプライバシー保護や労働者の権利に関する法律が関わります。
• ただし、個人を特定しない統計情報(例:部署ごとの平均取得日数や全社平均)は、問題なく公開できる場合が多いです。
2. 公開目的の正当性
• 有給取得数の公開が、会社の透明性向上や働き方改革の推進、あるいは社会的な責任を果たす目的であれば適切です。
• 一方で、労働者へのプレッシャーやネガティブな影響を及ぼす形での公開は避けるべきです。
3. 関連法令
• 日本では、厚生労働省が企業に対し有給取得促進を求めており、一部の企業では有給取得率の開示が推奨されています。ただし、法的義務は現時点ではない場合が多いです。
• 「個人情報保護法」や「労働基準法」に違反しない形での公開が必要です。
4. 実務上の対応
• 内部向け公開(例:社内報やイントラネット)では、全社や部署ごとの平均値として統計情報を共有するケースが多いです。
• 外部向け公開(例:CSR報告書や採用情報)では、働きやすさを示す指標として取得率や平均取得日数を公開することが一般的です。
結論
有給取得数の公開は、個人が特定されない形で、かつ適切な目的のためであれば許容される場合が多いです。ただし、公開の内容と形式が適切であるか慎重に検討する必要があります。
No.14
- 回答日時:
そういったにとをおこなう会社もあれば、しない会社もある。
あなたの会社はそれはNGではなかった。それだけのことでは?
ちなみにうちの会社は各部署で違っていて、やる上司もいればやらない上司もいます。
そもそも誰がどの程度残業しているかなんて秘密でもなんでもないし。
有給休暇の取得数も秘密じゃないでしょ(笑)
あー、あの人有給休暇たくさん使ってるなーって、紙見なくてもわかるでしょ。
他の部署の人のなんか関係ないから気にしないし。
まぁ、やっちゃだめではないけど、モヤモヤする人がいるわけだから、やるにしても気を遣わなきゃなとは感じますが。
ちなみに私は気にしません。
みんなのスケジュールは共有していて、いつでも閲覧できる職場なので。
みんなが何時に退社しているのかも見れるし。
No.13
- 回答日時:
超過時間が上限を超えず管理されている事、
有休消化が義務付けられいるので未取得の方は休んでください、
負荷分散したいので、軽かったり重かったりする残業時間があれば融通し合って均一化しましょう、
そんな感じで情報共有してますよ
プリントするのはどうかと思う
No.10
- 回答日時:
情報公開の視点から、不正ややましいことのない職場を明らかにする意図があるように感じます。
管理職だけでなく、職員の一人ひとりが、職場の実態を正しく把握するとともに、経営参画意識を高めるために、あえて面倒な作業を通して配布したのかと思います。そこでまた、いろいろな意見や感想が出されれば、職場やその企業の成長につながることになると思います。No.8
- 回答日時:
職場全員の残業時間や有休数が載っているものですか?
違法ではありませんが、好ましくはないですね。
普通は 給与明細や有休休暇証にて各人だけに知らされるものです。
なんのために そのプリントを配布したのか は追及してもいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 皆様我が職場はアットホームでお互い言いたいことをいい会える環境を用意しています。工場のライン工なので 5 2023/06/01 07:54
- 就職 どちらの企業を選びますか? 3 2023/05/24 00:02
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 退職・失業・リストラ 人事関係、福利厚生に詳しい方、 人事関係で現職で働かれている方にお聞きしたいです。 2月に転職で正社 7 2023/04/18 09:48
- 会社・職場 職業区分選択に正社員がないんですが、とれになりますか? 給与所得者、給与所得者(親族が経営)、会社役 4 2024/06/06 13:32
- 会社・職場 仕事やめようか悩んでます。 仕事自体はそこまで嫌いではありません。 会社に行くのもそんなに嫌でもあり 7 2023/09/13 16:06
- 転職 給料が低いので会社を辞めたいです。 7 2024/06/15 00:12
- 退職・失業・リストラ 面接時の退職理由をどこまで話して良いのかについて。 2022年12月に飲食店を自己都合退職致しました 3 2024/08/03 00:37
- 新卒・第二新卒 新卒2年目で倉庫仕分けを正社員でやっている22歳男です。仕事内容は1時間くらいパソコンで事務作業して 4 2023/12/08 13:39
- 退職・失業・リストラ 現在の仕事について 3 2023/11/06 01:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
許せない心理テスト
皆さんがこれまで受けた中で許せない心理テストがあれば教えていただきたいです。
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
職場でちょくちょく子供の発熱で休む男性の方がいらっしゃるのですが、奥さんがもっと働いてらっしゃるのか
会社・職場
-
ホワイト企業ですが、しんどいです。 25歳院卒新入社員です。 私が勤める企業は、初任給30万以上で基
会社・職場
-
会社の机の位置が本人の同意なく、翌日出社したら勝手に変えられていたらどう思いますか?
会社・職場
-
-
4
今まで生理痛や忌引、家族の大怪我などでバイトを当欠していました。 そして当欠が多いと注意された1週間
会社・職場
-
5
会社から帰宅中に不審死。 2024年12月26日に父親66歳が仕事の後トラックで会社駐車場に帰り。タ
会社・職場
-
6
職場内での御用納めのお弁当について
会社・職場
-
7
【続】悪質なクレーマーを出禁にする方法について 下記の質問をした者です。 https://oshie
会社・職場
-
8
マンションの管理費、修繕費の理解が出来ません。 戸建てに住んでますが、マンションも良いな中古は安いし
分譲マンション
-
9
賃貸の水道管がうるさすぎて困ってます。 管理会社にも相談はしましたが、原因がわからないため対処するの
賃貸マンション・賃貸アパート
-
10
今日が最後の出勤ですが怖くて怖くてたまりません。「ガン検診に引っかかりこれから精密検査が続くので今月
会社・職場
-
11
私の父親は今倒産の危機にある大手電機メーカーに勤めていました。なぜ倒産の危機にあるのかよくわかります
会社・職場
-
12
知人の引っ越し先を探したい
引越し・部屋探し
-
13
旦那が月に6日も出張です。子どもほっておいて。 ありえませんよね?普通の旦那は毎日夕方に帰宅します。
夫婦
-
14
社員8人の小さな会社の勤続20年超の正社員(事務員)です。勤続8年の男性社員から私に対して「会社に何
会社・職場
-
15
【「能力不足」と免職に…「能力不足」だったとして、佐賀県が50代の男性職員2人を分限免職にしたと複数
退職・失業・リストラ
-
16
悪質なクレーマーを出禁にする方法。 どうすれば良いでしょうか? 某ガソリンスタンドの副店長です。 先
会社・職場
-
17
残業代が出ない会社について
中途・キャリア
-
18
上司が欠勤連絡の報連相を全くしません。 誰が休んで、誰が出勤していてもしません。 上司から報告がある
会社・職場
-
19
4日目で解雇されました 能力がないと判断されたため。 短期退職でもう絶望してます。 23です。人生詰
退職・失業・リストラ
-
20
PCからショートメール(SNS)を送る方法がありますか?
スタンプ・絵文字・顔文字
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代半ば女です。社不と発達障...
-
勤務時間中での煙草って当たり...
-
私の親はすごくいい人間です。 ...
-
パワハラで訴えることできます...
-
スーパーのプライベートブラン...
-
知的と発達障害の知り合いがい...
-
私は、館内の清掃関係の仕事を...
-
地元就職か東京に行くか
-
言った事を忘れる人 職場の女性...
-
社用携帯の件について質問です...
-
すみません。男性に質問させて...
-
仕事ができない人の方が得なの...
-
これって私の認識がおかしいの...
-
私は20代前半の後輩の指導をし...
-
郵便局に関する似たような質問...
-
バイトの中で1番お世話になって...
-
コンビニバイトについて質問で...
-
最近足腰痛めて肉体労働が出来...
-
1年以上いても会社に馴染めない
-
兵庫県の斎藤知事がしたのと同...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代、職場に持っていく小物類...
-
男性 42歳です。 同級生は1つ...
-
人間、年齢を重ねるごとに性格...
-
人づてで私の勤務態度が悪いと...
-
交通費支給について
-
来月結婚します。20代後半です...
-
パナソニックが解散になります...
-
上司に女装癖がある事が判明し...
-
職場で無難にやる為に気をつけ...
-
宅建事務で転職して3日経ちまし...
-
私の父親は今倒産の危機にある...
-
同僚にお金貸し借り
-
年度末の職場会議で、この一年...
-
会社の机の位置が本人の同意な...
-
人事異動について。 私に部署異...
-
職場の人間から「車を買わない...
-
職場でどうしても嫌いな人への対応
-
同僚がウザすぎる
-
退職時の挨拶した時の後輩の反...
-
最近の20代の若者は、バレンタ...
おすすめ情報