電子書籍の厳選無料作品が豊富!

“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。本当にそうですか?難関大学に行けないなら就活にもかなり不利ですよね?まず大企業ならフィルターで弾かれます。中小零細はほぼ確定です。 就活で挽回できる可能性があるって?じゃあ就活失敗したら人生詰みって事ですか?受験で人生決まるよって言ってあげた方が気が楽だと思うんすよね。受験失敗したら潔く人生諦められるじゃないすか。

A 回答 (16件中1~10件)

結構重要だと思いますが、すべてではないですね。



仰られている人生決まるとまでは言いませんが、受験と言うか大学で結構人生が変わると思います。
    • good
    • 0

まぁネタ質問だとは思うけど。

ひろゆきとかホリエモンとか、大した学歴持ってない人が大金持ちです。俺の所属してる団体にも中卒なのに毎年億稼いでる人がいます。大企業に就職できなかったら人生詰みとか、考え方狭すぎ笑。
    • good
    • 0

まだこんなことで悩んでるですか?


第2次ベビーブーマーで受験戦争が激しかった頃は、「受験で全て決まる」価値観が世の中を席巻してましたが、その後の就職氷河期で学歴信仰は粉々にうち砕かれましたよ。
今やゆるゆるの大学全入時代です。
    • good
    • 0

大企業で何がしたいの?


大企業に勤めても給料もらう身分でしょ?
何のために働くの?
給料のため?

お金がたくさん欲しいだけなら起業したほうが、
ガッポリ稼げるよ。

それに、学問がめっちゃできても
使えない人間はまるでゴミのようだ。
    • good
    • 0

何度もチャンスを逃し続ける人には何にも無いんでしょうね。


いつのとは言いませんが同級生にいましたよ、大手・金持ち・いい身分を羨み続ける人。
果ては暴言まで吐いてどうしようもない。だったら自分で掴んで見せろって。

今、出来る全力を、アウトプットし続ける人、それが何度もチャンスを得る人だと思いますよ。
    • good
    • 0

学歴というのは、その大学の卒業生がいかに頑張ったかという評価。

だから、「東大出てればこれくらいは働いてくれるだろう」ということで採用される。でも、それって技術や資格がない人たちの話。技術や資格がなければ、その人の能力を証明するのは学歴しかない。技術や資格があれば学歴はいらない。
受験で人生決まるよって言ってあげた方が気が楽…
それはあなたの場合。そんなの人それぞれだよ。自分だけが正しいとは思わないこと。
    • good
    • 0

“受験が全てじゃない”と軽いことを言う方へ。


本当にそうですか?
 ↑
人生を決定するための大きな岐路
ですが、百%ではないでしょう。



難関大学に行けないなら就活にもかなり不利ですよね?
  ↑
勿論です。



まず大企業ならフィルターで弾かれます。中小零細はほぼ確定です。 就活で挽回できる可能性があるって?じゃあ就活失敗したら人生詰みって事ですか?受験で人生決まるよって言ってあげた方が気が楽だと思うんすよね。受験失敗したら潔く人生諦められるじゃないすか。
  ↑
何で、既存の大会社に入社することしか
頭にないのですか?

起業だってあるし、士業も
職人もあります。
    • good
    • 0

「受験が全てじゃない」と言うのは「軽いこと」ではありません。

そもそも「受験は大事ではない」と言っているわけでもありません。「人生において重要な事ではあるがそれで人生が決まるわけでもない」と言う事ですし。
    • good
    • 4

あなたの選択枝がそれしかないだけの可能性があります。

    • good
    • 0

受験が人生の全てじゃない のは、事実なんですが、


受験程度のことでつまずいてしまうボンクラは
事実上 受験が全て になってしまうことが多いものです。

受験が全てじゃない 生き方はハードモードで、
飯食わせてもらって学校へ行かせてもらえる歳のうちに
がっちり受験勉強して、それなりの大学を出て
それなりの企業に就職するほうが、圧倒的に楽ちんです。

それができない人が 受験が全てじゃない人生で
ある程度成功しようというのは、高校野球の
ピッチャーになれなかった人が MLB のトライアウトを
受けようと考えるのに似ています。

お勉強ができることが大切なのではなく、世間の誰もが
やっていることを、世間並みの水準でクリアする
マネジメント力があるかないかの問題なんです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A