電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これを読むと、持ち家があっても古い戸建てなら

著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、
その住宅を取り壊す予定であること。
なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを
証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。

をすれば都営住宅に入居できる可能性があるようですが、

著しく老朽化というのはどの程度のレベルのことをいうのでしょうか?
築40年のリフォームした家でリフォーム後5年程度経過している家で
あれば該当しますかね?

また、その家が再建築不可物件であればこの条項を2つとも満たしているでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

----------------


●現在のお住まいの種類が「親族の持ち家」

Q 現在お住まいの住宅を所有している「親族」は、
都営住宅に入居する方に含まれますか?

A1 入居する者には含まれません
住宅の所有者を含んでいなければ申込みできます。

A2 入居する者に含まれます
住宅の所有者を含んでいる場合は、
下記ア・イのいずれかにあてはまることが必要です。

ア 著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、
その住宅を取り壊す予定であること。
なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを
証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。

イ 差押、正当な事由による立退要求等により住宅または土地の所有者でなくなる方。
ただし、滞納等本人に帰責事由がある場合を除きます。
なお、資格審査のときに所有権移転を証明する登記事項証明書の提出が必要です。

●現在のお住まいの種類が「自分の持ち家」
申込みには、下記ア・イのいずれかにあてはまることが必要です。

ア 著しく老朽化し、かつ法的に再建築が困難である住宅を所有している方で、
その住宅を取り壊す予定であること。
なお、資格審査のときに取り壊しの契約書等、入居後2か月以内に取りこわしを
証明する閉鎖事項証明書の提出が必要です。

イ 差押、正当な事由による立退要求等により住宅または土地の所有者でなくなる方。
ただし、滞納等本人に帰責事由がある場合を除きます。
なお、資格審査のときに所有権移転を証明する登記事項証明書の提出が必要です。

https://www.juutakuseisaku.metro.tokyo.lg.jp/toe …

A 回答 (2件)

都営住宅募集センターに問い合わせてご確認ください。


その方が迅速かつ正確です。

都営住宅募集センター
https://www.to-kousya.or.jp/info/toei_index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/18 17:58

解体前の持ち家があって募集する方法は限られてまして


人が住むのは困難ですでに
だいたいよその賃貸に住んでるわ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/18 19:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A