電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ電車の中ではスマホをじっと眺めてるのですか?
やばくないですか?

A 回答 (12件中1~10件)

今やスマホを持っていない人などいないといってもいいでしょう。



何もしないで電車に乗っているのは苦痛以外の何物でもないので、そういう人はスマホをするのです。

人の迷惑にはならないのでやばくも何もないです。
    • good
    • 0

けっこう最近の話ですが、電車に乗ってたらじーっとこちらを見つめてくるおじさんがいて、そのときはスマホでも眺めててほしいと心からそう思いました。

    • good
    • 0

向かい側に座っている、異性をじっと眺めていたら、かなりやばいです。

スマホ相手なら、それほどではないと思いますよ。
    • good
    • 0

やばいんだもん。

    • good
    • 0

依存症だから

    • good
    • 0

仕事やアソビや学習、コミュニケーションが


スマホの中に無限に広がっている

それをボーッと見ているあなた
たいぱ、こすぱの時代に
やばくないですか?

仕事が出来すぎて
車中をクールダウンにあててる
人間観察が商売なら
ありですけど
    • good
    • 0

やばいと思います。



今から20年ぐらい前の通勤電車の中は、ガラケーでメール見ている人が多かったですね。

更に遡って30~40年前、通勤電車の中で新聞読んだり読書したりしている人がそれなりにいました。当時の素早く得られる情報源の代表はテレビ・ラジオや新聞でした。

さらに遡ると、二宮金次郎は歩きながら読書してました。
二宮金次郎は、やばい人の元祖ですね。
    • good
    • 0

移動時間に何しようが自由だからです


やばくはないですよ
やばいとするならば新聞や雑誌をじっと眺めているのもやばいのですか?
    • good
    • 0

やばくないですかとは、窓の外の様子を見ていないと電車が脱線しても転覆するまで気が付かないから命がやばい、という意味でしょうか?



外の電線の揺れ具合で地震発生をいち早く認知しないと命がやばい、という意味でしょうか?

今はね、脱線しかかりとか地震の前触れ情報からスマホに警報を鳴らしてくれますからじっと眺めていた方が命の助かる率は高まるのよね。
それでいいのだ。
    • good
    • 0

一番手にしやすいからかな、と思いますが、たまに本読んだり、タブレットでお勉強やお仕事されてる方もいらっしゃいますし、寝てたり、目瞑

って音楽聴いてることもありますヨ…♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A