電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Q1.「 E231系の2階建てグリーン車」と「E233系の2階建てグリーン車」の外観上の違いは何ですか?

Q2.渋谷で見た「湘南新宿ライン横須賀線直通電車」の車両側面に「宮ヤマ 定員158」と書いてあったのですが、これだけで何の車両か分かりますか?

A 回答 (2件)

Q1のみ


「E231系 E233系 グリーン車 違い」で検索。
https://ameblo.jp/fadaipapa/entry-12524926180.html
外観では、
・ドアに東海道色の帯が入る(E233)か、入らない(E231)か
・行先表示がフルカラー(E233)か、3色LED(E231)か
・側面スピーカーが実装されている(E233)か、準備だけ(E231)か
が主な相違点のようです。

一度、自分の質問をそのまま検索かけてみることを
お勧めします。それである程度答えは見つけられるはずです。

とはいえ、個別にここで質問するのも歓迎。
私も回答することで新たな知識を身につけてますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答&リンク提示&アドバイスいただきありがとうございました。
大変参考になりました

お礼日時:2025/01/21 14:17

おはようございます。



【Q1の回答】
基本設計は同一です。ただ、
▪E231系とE233系とで情報制御装置の構成が異なる(E233系は二重系化し伝送速度が速い)ので、E233系に合わせたシステムに。
▪E233系だと、ドアガラスは単板ガラスを接着方式で固定している。
▪E233系の台車にはヨーダンパが付いているが、E231系の台車にはヨーダンパが撤去されている。
このような違いはあります。

【Q2の回答】
この情報でわかるのは、
▪小山車両センターに所属している車両であること。
▪定員158人ということ。
この2点しか分かりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2025/01/21 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A