
大至急!マジで助けが欲しいのですが壁にポスターを貼ろうとこの商品をダイソーで購入したわけですが、こんなアホみたいに長い針をどうやっても壁に通らなくて腹が立って仕方ありません。
説明文としては強力フック
取り付けできる場所
クロス貼りの石膏ボード壁9mm以上、薄い板壁5mm以上、プリント合板
取り付けできない場所
吸音ボード(石膏吸音ボード、ロックウール吸音ボードなど)、コンクリート・レンガ・タイルなどの硬い壁、土壁・しっくいなどのもろい壁
方向
×水平方向
×斜め方向
〇垂直下方向
耐荷重量:10kg
と記載されており、垂直下方向って何やねんだし、斜め下のこと?理解ができなくずっと手こずってます。YouTubeなどにも説明動画がなくてイライラして仕方ありません。こんな長い針を賃貸の壁に通せるんでしょうか。
詳しい方教えて!

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
金づちで打ち込めば入ります。
下地がコンクリートの場合は無理です。
このピンは斜めに打ち込むようになってます。
下方向に10キロの荷重に耐えられますね。
取り外せば後はあまり目立ちません。
No.6
- 回答日時:
荷重の掛かる方向(矢印)の説明でしょう。
特に変な説明でもないかと。✕水平方向
←J
✕斜め方向
J
↙
○垂直下方向
J
↓
石膏ボード(クロス張り)・プリント合板・薄い板壁なら、太さ1mm程度のピンは容易に刺さります。
ただし、指先で押し込むのは無理なので、金づちで軽く打ち込む。
抜くときは、ピンの方向に沿って引き抜く。
抜いた跡の穴は「クロスの穴埋め剤」などで塞げばOKでしょう。
↓
例建築の友
クロスの穴うめ材 C-01 ホワイト https://amzn.asia/d/9nNdnJ9
No.5
- 回答日時:
んとね、
ピンの角度はあってるよ。
このピンはね、わざと斜めに打ち込むの。
でも、素手じゃだめ。
固いもので叩いて。
もしくは、コインとか固いものをあてがって斜めのまま押し込んで!
ピンが曲がらないように、ピンの傾きに合わせ、ピンがこのまま斜めに入るよう叩くか押し込むかするの。
結構固いよ!
私は、一応女だから力なくて、トンカチで叩いちゃう( *´艸`)
釘を斜めに打ち込むのヨ~。
もしくは、
10円玉でもなんでもよいから、固いのをあてがって、ピンを押し込むの!
怪我しないようにね(*^-^)ノ
No.3
- 回答日時:
垂直下方向っていう言葉の意味が理解できないのなら無理もないわなww
というかそれ以前に退去時の壁の補修費、いくら掛かるかお分かりなのかな?
分からんかったら調べてみたら?
No.2
- 回答日時:
でっかいハンマーで、ガツンとやってください。
それで、入らないようであれば、
買い直して、場所を変えてやってみてください。
病院で看護師が採血や点滴をするときと同じです。
入らないときは、諦めて別の場所でチャレンジです。
No.1
- 回答日時:
斜め下で良いんですよ。
写真の針が刺さっている方向にそのまま打ち付ければOK。下地が石膏ボードなら指で押しても入るんじゃないかな。硬ければ玄能(ハンマー)等で軽くコンコン叩いて押し込む。
やってみて。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 石膏ボードの耐久性について トイレのペーパーホルダーを変えたいです。 変更と同時に棚の取り付けも検討 7 2024/03/30 18:07
- 家具・インテリア 壁フック 3 2023/02/04 12:25
- DIY・エクステリア 石膏ボードアンカーに関してです。 カーテンレールを取り付けようとした時に取り付けたい場所に柱が無かっ 3 2024/03/17 13:17
- DIY・エクステリア 重いトイレットペーパーフォルダの取り付け 2 2024/06/22 20:17
- DIY・エクステリア 壁紙と石膏ボードの段差を無くす方法 1 2023/08/21 22:56
- 一戸建て 壁量計算で壁倍率について外壁と内壁はどう評価するのでしょうか? 1 2023/12/05 23:50
- DIY・エクステリア ブレーカー設置箇所の裏側の壁に石膏ボード用のピンを刺してしまいました。 2.5センチくらいのピン3本 4 2024/05/01 12:13
- 建築学 屋根と外壁について質問です。 縦葺や横葺の屋根の下地には野地板を使いますよね。 主に木毛セメント板が 1 2023/05/14 21:46
- DIY・エクステリア 下地探しについて 3 2023/12/19 11:46
- リフォーム・リノベーション 古い鉄筋コンクリートマンションのリノベーションで壁が壁紙だった場合、塗装仕上げにするには辛抱強く時間 1 2024/04/19 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
大至急!この部屋のように自宅をしたいのですがテレビの裏の壁にかけてあるフロスやマットなどは、画鋲など
DIY・エクステリア
-
こういう形のL型の金具は売ってないでしょうか?
DIY・エクステリア
-
便器の配管の大きさ違い
DIY・エクステリア
-
-
4
両側プラスになってます。 真ん中六角?になってて+側が回らないんですけど外す方法ないですか?ネジがナ
DIY・エクステリア
-
5
写真のネジについて、開けられるドライバーを教えてください。 小さくて、拡大したので画質が悪いですが、
DIY・エクステリア
-
6
掃除機のノズルを取り付ける部分が割れてしまいました。どうやって補修と補強したら?
DIY・エクステリア
-
7
トイレの水漏れ助けてください
DIY・エクステリア
-
8
父の手作りの棚 この棚を見てください。 食器が乗せられてある板を支える支点が2ミリか1ミリしかありま
DIY・エクステリア
-
9
急ぎです。教えてください
DIY・エクステリア
-
10
ガスホースが抜けなくなった。
DIY・エクステリア
-
11
上のネジを下のネジと同じ幅に削りたいのですが 何で削ればいいんでしょうか? 鉄ヤスリとかで削れるもの
DIY・エクステリア
-
12
壁の石膏ボードがずれてしまいました
DIY・エクステリア
-
13
ダイソーのダイヤルワイヤーロックの暗証番号を忘れたものを安く外すにはどうしたら良いのでしょうか?
DIY・エクステリア
-
14
浴室の窓の断熱材をはめ込みたいのですが、市販のもので断熱効果の高い断熱材は何ですか?
DIY・エクステリア
-
15
丸のこでまっすぐ切る
DIY・エクステリア
-
16
5mmのアルミ板をカットしたいのですが、金属用のノコギリだと大変でした。 家庭で使える小型のものでお
DIY・エクステリア
-
17
一定時間ごとに2つのスイッチを交互にONにする(短絡させる)装置
DIY・エクステリア
-
18
フロントナンバープレート外したいのですがネジ頭(添付写真)プラスでもマイナスでもないです。 工具は何
DIY・エクステリア
-
19
風呂場の壁に装着されている謎の物体
DIY・エクステリア
-
20
自宅の駐車場に線を引きたい
DIY・エクステリア
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2枚扉が連動するようにする
-
ドアノブ交換について
-
脱衣場のタイルが10枚落ちてま...
-
ドアノブ交換について
-
コード式の100mmグラインダー...
-
ドアノブの外し方
-
丸のこでまっすぐ切る
-
壁の石膏ボードがずれてしまい...
-
両側プラスになってます。 真ん...
-
椅子のがたつきを直したい 椅子...
-
ガスホースが抜けなくなった。
-
直径5mmの鉄の棒をカットす...
-
上のネジを下のネジと同じ幅に...
-
フロントナンバープレート外し...
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
雨水の対策について
-
ポリカの波板を貼るのですが、...
-
電蝕を防止する方法
-
厚みが4cm程の花壇ブロックで...
-
急ぎです。教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5mmのアルミ板をカットしたいの...
-
雨漏りからベランダのコンクリ...
-
プラグボルト使用方法について ...
-
キーボード背面のゴム脚(滑り...
-
便器の配管の大きさ違い
-
一定時間ごとに2つのスイッチを...
-
急ぎです。教えてください
-
安全ロープの固定金具を教えて...
-
黒檀のダンス 剥がれ
-
階段用手すりの取り付けについ...
-
ガスホースが抜けなくなった。
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
サイクルベースあさひのリアキ...
-
引き戸の立て付け調整について
-
厚みが4cm程の花壇ブロックで...
-
止水栓を取り付けたいのですが...
-
検便で、ブツが水につからない...
-
釉薬ですが
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
マキタの電動ポンプの仏式バル...
おすすめ情報