
こんばんは よろしくお願いします
ホームセンター行ったり、あちこち工務店にキッチンの入れ替え頼んだり、ネットで調べたらいろいろわかり今日分かったことがあります。リクシルは底板ベニヤ?クリナップは底板ステンレス?
おうち今クリナップ使ってまして、リクシルに切り替えようかと思ってたんですが、そこは濡れるのでステンレスがいいな~って感じです。
底板ステンレスならクリナップ一択でしょうか?
シンクやコンロ台クリナップとリクシルとその他ではどれがいいかアドバイスほしいです。商品説明はや画像は表面的で細かくあまり書いてありません。
床下結構濡れてぼろくなってるみたいなんですが、キッチン入れ替えるときにシンクの一番下(床とのすきま)になんか入れるとしたら何がいいでしょうか?これ以上ぼろくなってほしくないので(;^_^A
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>結構水が漏れたとき合板と元の床との間に
>
それを想定するなら業務用の厨房シンクを買いましょう。
フレームだけで作られたシンク下に収納も扉も無いやつです。
そもそも漏らさない前提で施工される製品が設置されるのですから、ほぼすべての住宅で条件は同じです。
床の上に板をいくか行かないかの問題ではないですし、そこもシリコンなどで処理すればよいでしょう。
どのみち水漏れレベルの話をするなら合板を敷こうと敷くまいと、除湿剤でどうにかなることではないでしょう?
なのに除湿剤は入れたいとはこれ如何に。
>本体全部を合板の上に乗せるとシンクの立ち上がりの突起が
>
そうですね。
普通は壁から水切りという流し台のバックガードを覆う細工がされているはずです。
添付画像は一例ですが、赤いカバーはステンレスが使われるのが一般的です。
(青:ワークトップと奥のバックガード
矢印:もしかしたら有るかもしれない隙間)
水切りがない場合は単に流しを置いてあるだけか、バックガードと壁の間をシーリングしてあるでしょう)
それについては何度か流し台交換の質問をされているので指摘しようと思いましたが、高さを測ってあるのなら問題ないことなので見送っていました。
新しく仕入れる流し台のバックガード高さの確認をした上で、今ある水切りとの間に隙間が出来るようなら、その厚みの合板が入るということになります。

No.2
- 回答日時:
>床付近に入れるのは除湿系で考えてます。
>
それはもう除湿剤を定期的に入れ替えですね。
パイプ用の穴の所から入れ替えれますし、排水穴がかなりズレるようなのでホースが邪魔ということもないでしょう。
ただ先に書いたように、合板敷いて排水パイプの穴部分をシーリングしてしまえば、床下からの湿気は止められます。
ありがとうございます 結構水が漏れたとき合板と元の床との間にお水が結構入ってしまいそうな不安があるのですが、それは大丈夫でしょうか?丸鋸あるけど、真っすぐ切れる道具ないです。(;^_^A 本体全部を合板の上に乗せるとシンクの立ち上がりの突起がすでにあるガードに結構当たりそうです
No.1
- 回答日時:
クリナップ一択かわかりませんが、クリナップのセクショナルキッチンでもステンキャビネットは底板ステンレスでも、木キャビネットはサクラのみ底板ステンレスですから、全てが底板ステンレスではないですね。
そのあたりも確認しなければ「メーカーで選ぶ」のは間違いでしょう。
ホーローパネルで有名なタカラスタンダードにも木キャビネットがあるくらいですから。
どこのメーカーが良いかというのも同様で、グレードによって使用材質も勝手も変わるのですから、あなたの予算が不明ではなにも絞り込んだアドバイスは出来ないですし、あなたがなにを求めるかで変わることです。
アドバイスしたら「それは必要無いです」なんて後出しされても困りますし。
ちなみにキッチンに使われるステンレスの多くはSUS430で磁石は付きますし、常時湿度が高いところでは錆は割と早く出てきます。
(世間がイメージする錆無いステンレスというのは、SUS304です)
どこのメーカーのどの商品の底板がどんなステンレスかは不明ですから、場合によってはがっかりすることになるかもしれません。
とはいえ、薄くてしかもベニヤと比較するなら長持ちなのは間違いないです。
底板下の空間に何かをいれるとか聞かれても普通はやらないことで、何を求めているかも不明なので回答しようがないですが、排水ホースの質問に書いた「床に合板を捨て張りする」で良いのかなと。
ありがとうございます。床付近に入れるのは除湿系で考えてます。普通の除湿剤は使用期限があるので、半永久的に使えるもんがあればそれがいいかと思いますが
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築予定です。キッチン迷子です。助けてください。 条件以下ざっと ・タッチレス水栓はオプションしてま 5 2024/12/22 06:06
- DIY・エクステリア クリナップの戸棚の中棚受けのダボは、もう売ってないのでしょうか? 自宅のキッチンの食器棚やシステムキ 6 2023/01/16 19:52
- 掃除・片付け キッチン大掃除方法 アドバイス願います 2 2024/06/25 21:04
- 一戸建て キッチンネットで買うと高くつく? 5 2024/12/17 18:56
- DIY・エクステリア システムキッチンの隙間について 6 2024/07/17 08:44
- DIY・エクステリア リクシルのキッチンの図面が手に入りません。 3 2024/07/15 17:14
- その他(料理・グルメ) キッチンが広いと料理は捗りますか? 11 2023/11/24 22:09
- 一戸建て クリナップの流れーるシンク W75をW90のワイドにすると差額が発生するのでしょうか?カタログに金額 2 2023/06/18 22:55
- 一戸建て 新築住宅のお風呂の選定について。 ①タカラスタンダード リラクシア タイルの床材、お湯かければ暖かい 1 2024/12/15 20:56
- その他(暮らし・生活・行事) 皆さんは以下の行動どこまで許容できますか? 性別も併せて教えてください。 1.料理中一旦シンクに置い 8 2023/09/28 21:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。
-
ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
ゴリラ向け動画配信サイト「ウホウホ動画」にありがちなことを教えて下さい。
-
これ何て呼びますか
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
単二電池
あなたの家に何本ありますか?
-
カラオケの鉄板ソング
歌えばその場が絶対盛り上がる「鉄板ソング」を教えてください!
-
私の性格は注文住宅に向いてない?
一戸建て
-
家の外壁塗装について
リフォーム・リノベーション
-
新築戸建ての引き渡し当初からずっと気になっていた玄関周りの不具合を7年経ってやっと修繕する事になりま
一戸建て
-
-
4
家の南側に家が建つ為にリビングが暗い
一戸建て
-
5
四方が住宅基礎で囲まれた、中庭の排水について。
一戸建て
-
6
戸建て購入の際、敷地内にゴミ収集があるところは何がなんでも買わないですか?
一戸建て
-
7
なぜ不動産サイトに載っている土地の価格は路線価からかけ離れているのか
一戸建て
-
8
道路の拡張の為将来立ち退きをしなければならないかもしれないと事前に不動産屋から説明があった物件を購入
一戸建て
-
9
家の外壁塗装を行う前に床上(自分の部屋の上)がちゃんとしているかどうか業者の方に見てもらったのですが
一戸建て
-
10
ドアの開きを逆にしたい!
リフォーム・リノベーション
-
11
新築1年でフローリングに隙間 昨年1月に引き渡しがあり、その時は問題なかったのですが、1年経ったいま
一戸建て
-
12
道路より低い土地。盛土か高基礎(深基礎)か。
一戸建て
-
13
修繕依頼
リフォーム・リノベーション
-
14
真面目な相談!!住宅工務店メーカーについて。 ご回答いただけると幸いです 本日昼から住宅工務店に2度
その他(住宅・住まい)
-
15
家の基礎と土台のズレについて
一戸建て
-
16
床がバキバキッって軋む原因ってなんですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
至急!玄関のモルタルの仕上がりについて
一戸建て
-
18
いい対処法を知りたいです!長文失礼します 我が家は角地で道路に面したL字部分は敷地と道路の境に排水溝
一戸建て
-
19
新築で、工務店からは一通り施主支給可能と聞いていますが、この中で減額のために施主支給しても問題なさそ
一戸建て
-
20
新築住むとそんなにいいのか?
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リフォーム 玄関框と巾木
-
ヘーベルハウスのベランダの資材
-
外壁塗装しないでコーキングだけ
-
壁の補修について
-
悪質営業電話
-
破風板の補修につきまして
-
築120年の2階建ての上下独立構...
-
築120年の長屋を所有しているの...
-
お家のサッシの交換を検討して...
-
勝手口のドアノブ(新品)がキー...
-
キッチン入れ替え料金の相場
-
壁の中の構造材について
-
特殊部品の仕事は受けるべきじ...
-
海外ガールな部屋にしたいです ...
-
大気中のエチルベンゼンの濃度...
-
壁紙のシミや、カビを除去する...
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
シンナーはどんなものに使われ...
-
床の木の板の継ぎ目に、隙間が...
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見積書と請求書の金額が違うの...
-
修繕依頼
-
屋根の点検
-
家の外壁塗装について
-
結露によるフローリングの変色
-
シンナーはどんなものに使われ...
-
床の木の板の継ぎ目に、隙間が...
-
リフォーム補助金手続きに追加...
-
大気中のエチルベンゼンの濃度...
-
洗濯パンの水栓についてご質問...
-
2~300万でどれくらいのリフォー...
-
外壁塗装につきまして
-
外壁塗装の見積もりにつきまして
-
県庁所在地の田舎に築28年の中...
-
賃貸アパートで、窓からの冷気...
-
勝手口のドアノブ(新品)がキー...
-
換気扇の外部カバー取り替え
-
自宅の応接間の蛍光灯がこのよ...
-
新築と中古リフォームどっちが...
-
窓の結露しますか
おすすめ情報