
知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトってなぜ、質問側に対して回答になっていない投稿や、不適切な回答、批判・アンチ回答ほど「いいね」「そうだね」「なるほど」などの評価が多くなるのでしょうか? 「質問者が多数派の意見と大きくずれているから」って仮説を回答する人がいますが、 仮に「多数派の意見と大きくずれているから」なのであれば、例えば「私は第一子が障害児だったけど第二子を産んでしまいました」みたいな質問には「何で上の子が障害なのに次の子を産むか理解できない」みたいな批判回答には「そうだね」「いいね」「なるほど」が多くつきます。 しかし、逆に「上の子が障害児なのに第二子を産む意味が分かりません。なぜ産むのですか?」みたいな質問に対しては「人の勝手、余計なお世話でしょ」みたいな質問者を批判する回答に「いいね」「なるほど」「そうだね」が多く付いているのを見ました。 これだと「障害児の次の子を産むのを批判する者」と「障害児の次の子を産んだ人を援護する者」どちらの意見にも「いいね」「そうだね」「なるほど」が多くなり、どちらが多数派だと言う話とは違ってくるのですが。どう説明します?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
はい、【補足説明】を拝見.致しました。
所詮は、ヒマ潰しのネット掲示板って所でしょうかね。
¥無料で利用できる分、当てには⁉‥成りませんね。
=✟:‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥:✞=
私は「ヤ!知恵」で過去に、アンチと⚡ケンカをしました。
内容は『カテマスのクセに、ウソの回答すんなー❣.』って感じ。
そこで、アンチからの返信に驚きました。
>『ボクのは解答ではなくって、回答なんだよ~♪”。
>.つまり、解答を求めずに参考程度にしたら?』って言い草.⁉
No.8
- 回答日時:
はい、お応え致します〔ヤ!知恵〕からこちらに.避難して参りました
>〖不適切な回答、批判・アンチ回答ほど・・
>〖「いいね」「そうだね」「なるほど」などの評価が多くなるの?
「ヤ!知恵」の場合には、そのイヤガラセ回答の輩が持つ・・
IDを全部入れ替えて.イチ‐イチ「いいね!」ボタンを押すからですよ
ウソや大袈裟ではナク、本当に24時間監視の輩が生息しております
✿.ちなみに、その「いいね!」の数で、アンチAの複垢は、✖ッかと
・・予備.IDの数が解るんですよ。
❆.gooさんの事は、まだ見習い期間中で解りません._(._.)_”.(✿◠‿◠)
No.6
- 回答日時:
それぞれが「切り口」の違いによるものだと思います。
1つは、「自分も障害を持っている、または、持ってしまった」とか・・。
もう1つは、対極的に考えてしまう、など。
私は、羽鳥慎一モーニングショーに出演している玉川さんが好きです。
理由として、8割はキライだが、あえて、人と反対意見を言う部分のみ好き。
それにより{あぁ、こういう視点もあるのか}と考えさせられる部分があるからです。
例題に上げられている内容だと、右・左(と表現します)ともに賛同者がいるのでしょう。
近い話題としては、韓国で大統領が収監され、支持者達が裁判所を破壊したニュースがありましたし、支持者側・反支持者側と衝突していたりしますからね。
そういう意味じゃ、情報を精査する能力の有無にも近しい話しかも?
No.5
- 回答日時:
論旨より、言葉遣い等で、乱暴だと反発されるものです。
障害者の話には、同情も有るし、見下しも有る。
ストレス発散目的で、適当なものもある。
ここはそういう無料サイトだから、ダメ投稿はスルー出来ない
と、使えない。
でもブロックで、次回から抑えられるので、利用すればよい。
No.4
- 回答日時:
質問自体が狂ってると思ってるそういうのは。
障害のことに関しては、そういうこと質問するのは、意見を闘わせて、安全なところで悦に入ってるとしか思っていないゲスな行為と思ってる。人みないろいろな意見があって当たり前だから、どちらにもいいねはつくだろう。差が出るのは質問者の聞き方によって変わる。No.2
- 回答日時:
改行のない文章は読みにくいですね。
それは置いておいて、回答の内容といいね数はあまり関係ないと思います。
どんなにゴミな回答でも、どんなにいい回答でも、いいねを押されるか押されないかはあまり変わらないように思います。
なので、いいねが多くつくかどうかは、回答の質よりも、質問が多くの人に見られているかどうかだと思います。
No.1
- 回答日時:
私がアンチの回答をする場合は
質問がヘイトだったり差別だったりする場合です。
これが意外と多いのに少々びっくりしています。
あとやたらと自分を卑下する質問にもアンチの回答をします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 教えて!goo 知恵袋や教えてgooでは、不快回答のほうが「そうだね」などの評価が多くついていることがありますが、な 6 2024/11/25 10:19
- 大人・中高年 知恵袋で不適切な回答、デタラメ回答、批判的回答に限って「参考になる」が多くつくのはなぜでしょうか? 8 2024/07/20 16:24
- 教えて!goo なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方 11 2024/11/14 20:28
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 知恵袋で質問者に反対する回答ほど参考になるが多くなるのはなぜですか? 「障害者は援護したい」的な障害 3 2024/07/28 10:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) なぜ知恵袋って、不適切な回答や批判的な回答ほど「参考になる」が多くつくのでしょうか? 質問者の考えが 7 2024/07/04 17:42
- 教えて!goo 教えて!gooって回答数が多いのはなぜですか? 知恵袋は利用客が多い割にはスルースキルが高いので、不 8 2024/07/19 12:31
- 発達障害・ダウン症・自閉症 質問サイトとかで理解力の欠如とか説明の意味がわからないとか色々指摘してる回答を見かけますが、こういう 4 2023/07/26 02:00
- 教えて!goo 教えてgooの運営に問い合わせするには? 7 2024/07/07 22:13
- 教えて!goo カテゴリーが違うし質問も履歴を非公開にしてるのに、同じ人が回答してる事が多くないですかね? 知恵袋だ 2 2023/10/26 17:11
- 教えて!goo 教えて!gooってなんで思いやりがない人が多いのですか? 悩み相談・人生相談の家族・家庭のカテで、家 24 2024/06/09 10:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
性格いい人が優勝
できるだけ性格いい人になって回答をお願いします。
-
はじめての旅行はどこに行きましたか?
記憶の中で1番昔の旅行先とエピソードを教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
びんちょうタンと。oが使えなくなりました。 ログインできなくなりました。 私の他に、電話番号登録して
教えて!goo
-
なんで回答たくさんつかないの?
教えて!goo
-
知恵袋や教えて!gooなどの質問サイトってなぜ、質問側に対して回答になっていない投稿や、不適切な回答
教えて!goo
-
-
4
あるユーザーさんの質問を見ていたら、随分詳しい回答が載っていました。 その回答者の方の回答は、ベスト
教えて!goo
-
5
私は知恵袋を永久追放され、今gooさんにお世話になっています。私は質問なのですが、最近こちらでも削除
教えて!goo
-
6
OKWAVEの人が、あげられたんですか。 何故ですか。
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
7
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答、説教する回答、味方
教えて!goo
-
8
長くgooをされている方 おかしな質問が多くてグーをやめようと思うことってないですか?
教えて!goo
-
9
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「参考になる」が
教えて!goo
-
10
ヤフー知恵袋をしない理由
教えて!goo
-
11
びんちょを忘れないで… むかしむかし教えてgooに、びんちょうタンというアカウントがありました。一人
教えて!goo
-
12
なぜ知恵袋や教えてgooって、質問者さんに対して不適切な回答や否定、批判的な回答ほど「いいね」「なる
教えて!goo
-
13
教えてgooで傍若無人な態度をとることが、どうしてもやめられない。悩んでいます。 びんちょは悩んでい
教えて!goo
-
14
ここのサイトで、利用停止3回食らい4回目の登録をする人?
教えて!goo
-
15
ここのサイトで顔を載せて評価を求める人?
教えて!goo
-
16
教えてgooの裏事情
教えて!goo
-
17
教えて!goo
教えて!goo
-
18
なぜここの回答者は暴言が多いのでしょうか? 真面目に質問してるのに暴言吐いてくる人多くないでしょうか
教えて!goo
-
19
知ったかぶりが多い
教えて!goo
-
20
この質問の何が駄目なんですか?
教えて!goo
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ここの回答者ってなんで高圧的...
-
Yahoo知恵袋や教えてGooの利用...
-
教えて!で、質問者の年齢分ら...
-
なぜ教えてgooの回答の質はこん...
-
何故、教えてGooでは、攻撃的な...
-
平日の昼間から、教えてGoo質問...
-
SNSで批判したり炎上させたりし...
-
他のユーザーさんの質問をみて...
-
Quoraはアメリカの質問回答サイ...
-
皆さんは、教えてgooのグレード...
-
(*ºωº)σツンツン‐。gooさんに参加し...
-
自分の考えを押し付けてくる人
-
この質問掲示板でお礼ができな...
-
あなたは、回答するよりも質問...
-
教えてgooってポイントみたいな...
-
長文で回答する人はどうして短...
-
解決率について
-
回答がつきません! 教えて!goo...
-
ここの使い方がよくわかりませ...
-
ここ「教えて!goo」の質問と回...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
回答してる人について
-
皆さん! 先月のグレード実績は...
-
この教えて!gooは某ヤフーのQ&A...
-
質問して回答が付き、ベストア...
-
質問が削除されました、理由を...
-
(•ᴗ-*)^教えて下さい。go...
-
♀♂⦆質問主さんのプロフィ‐ル見...
-
みなさんのブロックリストには...
-
ここって質問の趣旨から微妙に...
-
真面目に答えてくれる人には悪...
-
なぜここの回答者は暴言が多い...
-
なぜ主催者は「あなたのIDをBAN...
-
ほとんどすべての回答に対する...
-
(/_;);^質問✚回答の⦅合計削除...
-
(-_-;)^質問を出すカテゴリー...
-
ここの治安が知恵袋より悪くな...
-
教えてgooに毎日質問していたら...
-
すみません、ちょっとお聞きし...
-
|д゚)/^この白い〔羊〕の様なキ...
-
知恵袋やここでもブロックする人?
おすすめ情報
他にも、「私のスーパーで万引きしている人を防犯カメラで見ました..警察動いてくれる可能性ありますか?」みたいな質問に対しては「現行犯ではないので警察が動くことはない」みたいな回答には「そうだね」「なるほど」が多く付いているました。 しかし、逆に「万引きって現行犯ではない限り警察動かないよね?捕まらないよね?」みたいな質問には「いや、現行犯じゃなくても警察動いたり捕まることありますけど?」みたいな回答が「そうだね」「なるほど」が多く付いているました。 これだと「警察は動く」「警察は動かない」どちらの意見にも「そうだね」が多く付き、どちらが多数派なのかと言う事からずれていませんか?
また、知恵袋や他のサイトなどのネットでは「電車で急病になってしまった」「体調不良でホームから転落してしまった」と言う投稿記事には「迷惑」と言うコメントには「そうだね」「共感」みたいな評価が多く付くでしょう。 しかし知恵袋で「急病人迷惑じゃない?」「ホームから転落する人迷惑」みたいな質問してる人には、「あなたが急病人になったり転落しても人のこと言えます?」みたいな批判回答が「そうだね」「なるほど」が多くなりました。
まだまだ数えられないくらい例はありますが、この辺りで終わっときます。