投稿回数変更のお知らせ

3年半前に購入したスマホの充電する機器の線の繋ぐ所と スマホの繋ぐ所の大きさが変化した?のか繋げません。
3年半前に購入したスマホの充電する機器の線の繋ぐ所と スマホの繋ぐ所の大きさが変化した?のか繋げなくなりました?
なんででしょう?
どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (5件)

Android のスマートフォンでしょうか? 充電コネクタがあわないのは、USB Micro-B から USB Type-C に変わった所為ですね。

現在、Android も iPhone も充電は皆 USB Type-C に統一されています。

スマホの充電ケーブル選び方!microUSB・Type-C・ライトニングケーブルを厳選!
https://www.strapya.com/blogs/hameefun/5107

"なんででしょう? どうしたら良いのでしょうか?"
→ これは、そうした方が利便性が高いと言うことで、そうなっています。現在は、Android も iPhone も、同じ充電器やモバイルバッテリで、ケーブルは共通になった USB Type-C で接続できます。

何ででしょうと言われても、そうなっているからと答えるしかないです(笑)。古い機種を使っている場合は、まだ古い規格のケーブルも売っていますので、そちらを買って下さい。充電用ならば、金額はあまり違わないでしょう。

新しいスマートフォンなら、USB Type-C の充電器やケーブルを揃えて下さい。各種ありますけれど、Android とか iPhone とかを気にせず買うことができます。

「USB Type-C (タイプC) 」とは?おすすめのType-Cケーブルや充電器を紹介!
https://www.ankerjapan.com/blogs/magazine/usb-ty …

最近は、USB Type-C PD(Power Delivery) という規格もありますので、スマートフォンが対応していたら、そう言った充電器やケーブルを購入すると、急速充電ができたり、通信が速くなったりします。

USB PDとは?(USB Power Delivery)
https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb_ …
    • good
    • 0

多分最新スマホなのでUSBからUSCに変わったのだと思います。


今度のはUSCで、差し込む部分の型が上も下も同じ型になっていませんか?
今度のは差し込む時に上下確認しなくてそのまんま差し込めます。
そのつなぐ線の部分や、電源コンセントからその線につなぐ変換させる四角いコンセントが売っていますのでそれに変えて下さい。
DAISOにも売っていますが、100円よりちょっと高い高速充電ってのを選ぶと良いです。
Amazon等には沢山の種類が揃っていますよ。
買い替える前に、新しいスマホの取り扱い説明書で充電コード、アダプターはUSCかをご確認なさって下さいね。
    • good
    • 0

多分それ古いACアダプター06(MicroUSB)ですよね



2016年以降のスマホはACアダプター08(USB-C)が必要です
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/deta …

AndroidもiPhoneも全てこれに統一されました
    • good
    • 0

スマホ機種変えた?



いまは、汎用性の高い、タイプCが主流になってます。

互いの仕様を確認してください。
    • good
    • 0

合う物に変えましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A