電子書籍の厳選無料作品が豊富!

結婚20年、小中学生の子供がいます。子供が成人するまであと10年。旦那の言いなりになれば生活は豊かですが、気持ちは廃人になった気持ちと同じです。自分が幸せになる為に離婚するか、お金のために我慢するか。ひたすら我慢して結婚生活を送っている方いらっしゃいますか?

A 回答 (11件中1~10件)

結婚20年…子ども2人…


いまさら??
今の自分の立ち位置は、自分で選択して来た結果です。
不満があるならご主人さんだけではなく、あなたの選択も間違っていたと認めるべきだと思います。
悲撃のヒロインじゃないんですよ。

仮面夫婦は世の中おられるでしょうけど、穏やかな家庭で金銭的にも裕福な家庭もあります。
同類の人を見て安心感を得るより、お金の為に割りきらないといけないならいけないで、我慢するしかないのではないでしょうか
しっかり自分で決めて、決めたからにはブレない
これが大事だと思います
    • good
    • 0

苦節幾星霜、耐えがたきを耐え、忍び難きを忍び・・子供が成人した時には「心も体もボロボロで私は飛べないカモメ」になんねえように頑張ってね!それしか言いようが御座いません。

    • good
    • 0

はい、ひたすら我慢しています。


シングルで金の苦労して、ひもじい生活をしてしまう。
私の親が苦労してましたよ。
私自身も、幼少期は、苦しいと感じてました。
    • good
    • 1

●旦那の言いなりになれば生活は豊かですが、気持ちは廃人になった気持ちと


 同じです。

 ↑、心が生かされて初めて生きられる。と、感じるものでです。そう言う原則からいえば、我慢の生活を継続すると精神的に異常を来す可能性大です。子供が大きくなった頃に離婚しても、社会に通用しない人間になっていては何の意味もありません。

一番良い方法は、別居してコンピを支払って貰うことです。調停で話し合えばコンピは妥当な金額をいただけるようになります。そして、子供のために福祉から手当てが支給されるようになります。その上、あなたがパートの仕事をすれば生活は困らないでしょう。

理不尽な我慢なんてする物ではありません。行動力の無い、どうして良いか分からない人が使う言葉です。我慢した保証なんて何処にもありません。
    • good
    • 2

やっぱり「お金」ですね。


分かりやすい例です。
お金を稼ぐ力って1番大事で優先するべき。
それができないのなら我慢するしかないんじゃないですかね?
今の状況ならどっちの選択をしても何かしら我慢をしなくてはいけないです。
ただ、貴方の我慢次第ではこのままの方が子供には良いかもしれないですね。
    • good
    • 0

離婚して幸せになるなら何故シングルマザーはいつも大変や不幸そうな顔をしているの?



絶対に不幸になるでは無く、何故廃人になっているのでしょうか?

廃人なら妻や母親としての役目も出来ないので親権は諦めるべきかと。

例えば逆で考えると分かりますが奥さんが愛想を尽かす、離婚を切り出される様な人間が旦那や父親の役割を出来ていると思いますか?

現代の女性は男性の批判や愚痴が奥さんの仕事だと勘違いしています。

働けないなら親権を譲り、養育費を両親に払って貰いましょう。
    • good
    • 1

友人は離婚しましたね~


親族も。

離婚して更に笑顔が増えた気がします。
そりゃ~仕事も子育ても、プライベートも頑張ってますからね^ー^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。そう言った前向きな意見を頂きましてありがとうございます^_^

お礼日時:2025/01/21 16:09

>ひたすら我慢して結婚生活を送っている方いらっしゃいますか?


同病相哀れんでどうするの
という感じの質問スタンスを、よくここで見かけるけれど
そんな負のオーラだしまくりの人の回答見たって
屁の突っ張りにもならないというか不毛じゃないのかな。

他人は他人・・どこまで行ったって自分ではありません
とにかく大人なんですから
自問自答して自己責任で自己完結するしかないのです

あなたの現状=都合の良い家政婦どころか奴隷みたいに思えます

おそらくですが勝手な想像で、成人まで我慢するような気がします
でも、成人してもまたあなたは我慢し続けると思います。

何ごとにも優柔不断で、踏ん切りのつけられない性格が
禍を招いているような気がしないでもないです
    • good
    • 1

さっさと離婚する人多いですよ。

不満を言いながら旦那の稼ぎでのうのうと暮らして、子供の為に我慢して暮らしてるなんて嘘は子供でも分かります。本当に嫌いなら同じ場所の空気を吸うことすらしません。離婚届の用紙を振りかざして脅迫して旦那の金をせびっている守銭奴と同じです。
旦那も我慢しているんです
    • good
    • 4

私は子供が結婚するまでは我慢する予定です。

その時に離婚するか決めようと思ってます。その前に破綻する可能性もありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答頂きましてありがとうございます。同じようなと言って良いかわかりませんが、同じ境遇で頑張っていらっしゃる方がいるとわかり、1人じゃないんだと思いました。

お礼日時:2025/01/21 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A