
50代前半です。日商簿記1級を働きながら、3年やっています。最初の1年半は独学で時間と労力を無駄にしました。後半は予備校の通信講座を利用して勉強しています。昨年末から初めて過去問題集を見始めました。解法を見て、論点を確認、解き方を見ていく感じです。論点で覚えて居なかったものは講座を見直しています。
ただ、範囲が膨大なので、どうしても忘れてしまうので、又覚え直しか、とか思って気持ちが折れて来ました。
過去問を10回分取り組んで、論点、解法を身に付けて、YouTubeで会計士が頻出論点上位10位を統計で出してくれていたので、そこの講座と問題を解く位が、対策として出来る精一杯です。正直、既に三年費やしているので、司法試験予備試験とか、他のものにエネルギーを振り向けようかと悩んでいます。
50代半ばで、簿記1級取れたら、大企業の経理とかに転職出来るかなぁ。簿記1級、もう少しなのかなぁ。
どろ沼にハマってる感じがします。講座を勉強しては、忘れ、また勉強して忘れ、、永久に受からない気もします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
大企業がそういうスキルを求めるのは30台前半まででしょうね。
TOEICや簿記の面で高めのスキルをお持ちですが一般的な分野なのでライバルが多いです。質問者さんの年齢面で考えるとかなり不利です。
「大企業に入りたい」というのが本当の望みなのでしょうか?
なぜ大企業に入りたいのですか?
収入の高さですか?安定性ですか?見栄ですか?
No.3
- 回答日時:
普通に考えて、定年まで10年ちょっとの人材を雇うと思いますか。
高い年収に見合うだけの実績やスキルを見せない限りは無理です。
弁護士を目指すんですか?たぶん行政書士でも厳しいです。
弁護士を目指すとなると、大学の法学部を卒業して、ロースクールで専門的な勉強をしないと司法試験に合格できません。
さらに弁護士自体も今は人が余っている状況で、仕事の依頼が少なくて食っていくことも出来なくなります。
最近になって弁護士事務所がコマーシャルを打っているのも、埋もれているニーズを引っ張り出そうと必死だからです。
TOEICで860点も取っているなら、通訳か翻訳の仕事でもしたらどうでしょうか。
No.2
- 回答日時:
50代半ばで簿記一級が大企業経理への道になると本気で考えるとしたら笑ってしまいます。
50代の人材は職歴を通して培った能力が全てです。還暦が近い人間が簿記一級ぐらいで認められるって異世界の話ですか?蛇足ながら簿記の知識が生きる仕事は既にAIに置き換わっています。
半世紀以上生きているのに、どうやったらそんな間違った社会認識に至るのかマジで謎です。公認会計士の資格の資格がある30代でも適した職には就けない時代です。戯言は匿名だけにしておきましょう。恥を掻きますよ。。
No.1
- 回答日時:
独学で資格を取る姿勢にとても感銘を受けます。
一つお聞きしたいのですが、3級、2級と低い難易度から段階的に取っていますか?確かに1級を取得できれば転職にかなり強い要素になると思います。しかし、モチベーション維持や自己肯定感の低下を防ぐ観点から考えると、段階的に成功体験を積んでいくことが望ましいと思います。これは受け売りの言葉ですが、ハードルは高ければ高いほどくぐりたくなるものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
中学生の娘がいるんですけど、悩まなくていい事まで悩んでしまって夜も精神的に不安定で夜も眠れないみたい
睡眠障害・不眠症・過眠症
-
薬を飲まずにインフルエンザを治そうと思いますがなかなか熱が下がりません。
インフルエンザ
-
子供が生まれたら、尋常じゃないくらい甘やかして育てようと思います。 滅多なことで怒らず、褒めて褒めて
子供
-
-
4
社会的に成功しているような百戦錬磨の経営者たちに『愛読書』を聞くと、自己啓発本やハウツー本などのいわ
社会・ビジネス
-
5
何故おにぎりは、男性が作るよりも女性が作ると美味しくなるのですか?
レシピ・食事
-
6
有馬記念2024 自分は全然競馬知らないのに職場で有馬記念の話になり 「いつも競馬しててよく勝ってる
競馬
-
7
64という数字に何か意味がありますか?
マナー・文例
-
8
中居正広さんが行ったことは許されませんが、 皆さんは自分に権力があると自覚している状況で 超美人を好
その他(芸能人・有名人)
-
9
自分はいつも学校の成績は上の方だったのに、就活、恋愛うまく行かず、恥ずかしくて中高大の同窓会に行かず
友達・仲間
-
10
写真をSNSに掲載する事のリスクについて
写真
-
11
45歳女性です。健康診断の体重測定が嫌でたまりません。 前回や前々回の数字も記載されており、それを超
大人・中高年
-
12
この醤油を購入したいのですが、ネットで検索しても出て来ません。地元だけで流通しているのでしょうか?
食べ物・食材
-
13
どこ行ってもイジメられます。統合失調症を発症しています。発達障害のADHD・ASD・学習障害が有りま
発達障害・ダウン症・自閉症
-
14
今から月曜日の仕事で憂鬱です。 正直言って、もう逃げたいです。 しかし、仕事に行かなければなりません
会社・職場
-
15
示談について
その他(法律)
-
16
簿記1級苦戦、、こんなものですか?
簿記検定・漢字検定・秘書検定
-
17
仙台在住の者です。 今年開催される大阪万博に行きたいんですけど、費用が高いという噂を聞いて、行こうか
バス・高速バス・夜行バス
-
18
サラリーマンって不健康すぎませんか
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
酒とか晩酌の「しめ」という言葉が苦手です。
その他(料理・グルメ)
-
20
尹大統領の弾劾と外交スケジュール空白 について質問があります.
世界情勢
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
簿記1級と予備校トレーニング問...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
簿記三級の精算表の問題について。
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
日商簿記2級の資格を取得したい...
-
日商簿記の検定について
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
貸借対照表/売上原価 画像見に...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
-
簿記検定の全商1級、全経上級、...
-
会計分野の違いについて
-
日商簿記2級、10月中旬から勉強...
-
簿記三級の勉強をしています 総...
-
売掛金の減少で資産が減る理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
漢検2級合格のための勉強時間は...
-
簿記3級の勉強を下記の本で勉...
-
まだ、勉強し始めの個人解釈で...
-
簿記3級は33年前に取得して...
-
手形と小切手が廃止ということ...
-
卸単価の95掛けってどうゆう意...
-
次のうち当座資産はどれですか...
-
31歳が漢検2級を受けに行くのは...
-
簿記の2級が取れません。 独学...
-
難易度順に教えてください 全商...
-
日商簿記1級諦めるべき?
-
その他有価証券の帳簿記録について
-
大至急質問です。 漢検3級は過...
-
高卒18です。 日商簿記3級、2級...
-
簿記で使うならどちらの電卓が...
-
日商簿記2級の統一試験って、...
-
簿記を独学で勉強してるんです...
-
学校でJ検(情報検定)の3級と2級...
-
簿記3級があればいいみたいな経...
-
日商簿記2級、10月中旬始めて3...
おすすめ情報
2級は当然持っています。
売上150億円位までの中小企業で、経理全般の経験は積んで来たし、TOEIC860で、英文実務経験も充分なので、簿記1級取れば大企業に潜り込めると確信しています。
只サラリーマンは65が定年で、10年位しか働けない事を考えると、働きながら、司法試験予備試験の勉強を始めようかと迷っています。既に三年費やしてるから、、司法試験予備試験でも、三、四年で合格迄行く積りでいます。経理は食う為にやってるけど、法律ほど好きでは無い、という事も大きいと思います。
弁護士なら、定年ないからね。