
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.使える特例などあるでしょうか?
相続したマンションに対しての相続税が取得費として控除できます
2.いくらぐらい課税されるでしょう?
「1080万円ーマンションの取得費用+マンションの建物部分に関する減価償却費ー売却に係る不動産屋への仲介手数料」×約20%です。
3.e-taxで申告できますか?
できます。
「紙での申告」と「E-TAXでの電子申告」の選択ですから、どちらでも可能です。
もし助言を許されるとしたら「相続税の申告書の作成をしてくれた税理士に一任する」です。
相続税の申告を実は自分で作成し提出しましたと言う方なら、失礼ながらこのようなご質問はなされないのかな?と思いました。
相続税や譲渡所得の申告は「資産税」と言われるもので、一般の方には「手に負えない」ところが多いです。
相続税の申告まで自分でしたという方なら「譲渡にかかる申告書も自分でできますよね」と言うしかないんです。
「大きなお世話だ」と言われる覚悟で
相続税の申告を税理士に委任したのでしたら、その税理士に再び委任するのがええですよ。
既述しましたが、資産税などは素人が手に負えないところがあります。
No.2
- 回答日時:
>2021年10月に母が700万でマンションを購入…
700万のうち、建物分と土地分の内訳は分かっていますか。
そんな内訳など分からなかったら、令和3年当時の固定資産税評価額で按分します。
建物分は2年3ヶ月の減価償却分を引き算して取得費とします。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
土地分はそのまま取得費です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>マンションを含めた相続税を…
支払った相続税のうち、マンション分は取得費に加算できます。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>2024年9月に1080万でマンションを売り…
売却時点での取得費はいくらほどと計算されますか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
他に譲渡費用はどのくらいかかりましたか。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>2.いくらぐらい課税される…
[取得費] + [譲渡費用] = 600万
と仮定すれば「譲渡所得」は 480万。
・所得税 (復興特別税含み) 480万 × 30.63% = 1,470,240円
・住民税 480万 × 9% = 432,000円
(注) 次の特例を適用する前の税額。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>1.使える特例などある…
あなた自身はそこに住んでいたのですか。
住んでいたのなら
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
住んではいなかったのなら
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
>3.e-taxで申告でき…
それは問題ありませんが、事前に譲渡所得のイロハを勉強してから取り組んでください。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
> 相続税を払いました。
> 2024年9月に1080万でマンションを売りました。
それらの手続き書類を基に、確定申告書を作ればよいです。
国税庁HP「確定申告書等作成コーナー」をご利用ください。
不動産の譲渡については、分離課税になります。
案内に従って、手続き書類の内容を記入していけば、
「譲渡所得の内訳書」が自動で作成されます。
特例があればその適用も自動です。
すぐに税額も解ります。
e-Taxと言うのは、確定申告書の電子提出を言います。
確定申告書の作成には関係ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 印紙税 相続マンション売却時の確定申告の必要の有無について 1 2023/01/28 11:51
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続・譲渡・売却 マンション売却に伴う税金についての質問です。 昨年12月に大阪市阿倍野区のマンションを売却し大阪府松 1 2023/03/19 01:24
- 確定申告 相続の確定申告が必要な場合 1 2023/12/09 16:28
- 相続・譲渡・売却 相続マンションの売却益の税金納付 1 2024/01/06 09:19
- 確定申告 亡くなった父の確定申告(準確定申告)について 4 2024/03/02 17:54
- 確定申告 マンション売却時の確定申告 3 2024/07/09 17:41
- 確定申告 国はマイナンバーカードを普及させて確定申告も国民全員がe-taxでやって欲しいと思ってるようですが、 5 2023/03/25 13:41
- 確定申告 e-taxの暗証番号 4 2023/03/08 01:59
- 確定申告 亡くなった父の分の確定申告について 5 2024/02/24 13:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年、 新築一戸建てを購入したので、確定申告をしようと思っています。 その際、 建物と土地と購入した
減税・節税
-
定額減税のための確定申告を行うべきか・・
確定申告
-
貸金庫と現金
減税・節税
-
-
4
ふるさと納税と住宅ローン控除(初年度)について
ふるさと納税
-
5
ボーナス20万税金に持ってかれるんだけど、酷くない?
減税・節税
-
6
確定申告の保険料引き落とし
確定申告
-
7
妻(私)の貯金を夫の口座に毎年100万を10年間入れた場合、贈与税はかかりますか?
相続税・贈与税
-
8
年末調整廃止は困る
確定申告
-
9
病院の領収書は5年間の保管義務がありますが、これは「紙」での保管でなければなりませんか? Dropb
確定申告
-
10
生活保護を受給している者ですが受給前に滞納していた所得税は3年経てば時効になるのでしょうか?
所得税
-
11
市県民税
住民税
-
12
基礎控除 48万円 誰でも?
確定申告
-
13
特定口座、分離課税、相続税
相続税・贈与税
-
14
e-TAXでだけ申告すればいい?
確定申告
-
15
確定申告で、今年2月に完済した楽器ローンを報告しないといけませんか? 完済証明書は必要でしょうか ア
確定申告
-
16
年末調整 住宅ローン控除 何が足りない?
年末調整
-
17
年末調整にて3万円ほど多く申告してしまっていました。影響はありますか?年収は約480万です。
年末調整
-
18
金銭の受け渡しに間に仲介する人がいたら、贈与税は2回かかる?
相続税・贈与税
-
19
確定申告書の経費の入力
確定申告
-
20
税金について
その他(税金)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業主です。 還付金につい...
-
確定申告について質問です。 3...
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
確定申告について教えてくださ...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
青色申告、扶養範囲内での確定...
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
パソコン購入費用
-
確定申告について質問です やよ...
-
etax利用時間外で確定申告でき...
-
副業の確定申告について!
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
私の母の確定申告についてなん...
-
国税庁HPでの確定申告における...
-
確定申告についてです 私の両親...
-
スマホでe taxで確定申告したと...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
-
確定申告とは
-
確定申告の修正申告について
-
確定申告時の「一般口座」にお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告送信時のエラー 選択し...
-
昨年の医療費が15万くらいだ...
-
確定申告 期限に遅れると濃飛税...
-
源泉徴収時所得税減税控除済額 ...
-
R6年度 アルバイト収入=851708...
-
確定申告
-
介護保険料の支払いが発生する...
-
確定申告-住民票住所は違うが実...
-
医療費控除って バレますか? ...
-
年末調整後のe tax確定申告での...
-
定額減税 配当金 売却益(譲渡...
-
確定申告
-
【確定申告e-tax】年末調整済み...
-
確定申告について教えてくださ...
-
e-taxで確定申告しています。途...
-
確定申告の郵送での提出方法は...
-
確定申告を郵送で税務署へ提出...
-
確定申告
-
無職の場合の確定申告が必要か...
-
現在歯科矯正をしています。 先...
おすすめ情報